![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/484d822464208cb0c11624f06c943258.jpg)
44年ぶりに、参拝いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/30871b1f7d702dece487897ec08077b8.jpg)
昨日は、地元の鎮守さんから鹿島神宮さんをお参りして、さらに香取神宮さんへ。
有り難い庭園にて、一呼吸いたしました。
清々しい風さんでございますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/c9c0a4d5d53fd1e1652b3fafb932c2cc.jpg)
こんなふうに、冬の桜の枝の間を吹き抜けておりました。
拝殿前は、鹿島さんも香取さんも、大いに混み合っておりました。
やはり、肝心な時には、日本人は基本を思い出すものでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/6bfbd6797f2683e5577a27c8d4cb1503.jpg)
鹿島・香取の神宮さんは、武運の神様でございます。
武の意味につきましては、解釈はさまざまでございますが(→こちら)。
わが国におきましては、本当の知恵が試されるという、遠い道のりでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/9661f151e1577b61d637d5a32ebf8574.jpg)
最終的には、未然に防ぎ、丸く治めてしまうというのが、武の極意でもあり。
浅薄で単純な暴力とは、似て非なる道でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/8830383a1f2581e03fe57c57ae6be742.jpg)
礼に始まり礼に終わるという、有り難い国譲りの神話に、その起源がございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/6874377c4a6210fb9f9b62cb4e00744a.jpg)
お陰様で、近年は神話を知る人も増え、希望は再生しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/490d52798d8bbeff97eb391daf41293c.jpg)
それもあってか、昨日は。
鳥居の前で一礼される方々も多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/409f505ae66bf641b0fb126908b2db7e.jpg)
感謝の心で、門前の賑わいも楽しませて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/fb22e23108afe66cdf9472f1b2703cc4.jpg)
さらに、印旛沼方面に進路を取り、麻賀多神社さんへ。
こちらは、以前たまたま前を通りがかって、参拝させて頂きましたが。
その清々しいご神域に感動し、あらためてお参りしたいと念じておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/80956b20bccc70a953d689baada99180.jpg)
お陰様で、シンプルではございますが、二礼二拍手一拝を捧げることが出来。
今日よりまた、安全確実に、働かせて頂きます。
☆応援クリック!有り難うございます↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
人気ブログランキング
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/30871b1f7d702dece487897ec08077b8.jpg)
昨日は、地元の鎮守さんから鹿島神宮さんをお参りして、さらに香取神宮さんへ。
有り難い庭園にて、一呼吸いたしました。
清々しい風さんでございますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/c9c0a4d5d53fd1e1652b3fafb932c2cc.jpg)
こんなふうに、冬の桜の枝の間を吹き抜けておりました。
拝殿前は、鹿島さんも香取さんも、大いに混み合っておりました。
やはり、肝心な時には、日本人は基本を思い出すものでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/6bfbd6797f2683e5577a27c8d4cb1503.jpg)
鹿島・香取の神宮さんは、武運の神様でございます。
武の意味につきましては、解釈はさまざまでございますが(→こちら)。
わが国におきましては、本当の知恵が試されるという、遠い道のりでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/9661f151e1577b61d637d5a32ebf8574.jpg)
最終的には、未然に防ぎ、丸く治めてしまうというのが、武の極意でもあり。
浅薄で単純な暴力とは、似て非なる道でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/8830383a1f2581e03fe57c57ae6be742.jpg)
礼に始まり礼に終わるという、有り難い国譲りの神話に、その起源がございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/6874377c4a6210fb9f9b62cb4e00744a.jpg)
お陰様で、近年は神話を知る人も増え、希望は再生しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/490d52798d8bbeff97eb391daf41293c.jpg)
それもあってか、昨日は。
鳥居の前で一礼される方々も多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/409f505ae66bf641b0fb126908b2db7e.jpg)
感謝の心で、門前の賑わいも楽しませて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/fb22e23108afe66cdf9472f1b2703cc4.jpg)
さらに、印旛沼方面に進路を取り、麻賀多神社さんへ。
こちらは、以前たまたま前を通りがかって、参拝させて頂きましたが。
その清々しいご神域に感動し、あらためてお参りしたいと念じておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/80956b20bccc70a953d689baada99180.jpg)
お陰様で、シンプルではございますが、二礼二拍手一拝を捧げることが出来。
今日よりまた、安全確実に、働かせて頂きます。
☆応援クリック!有り難うございます↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_leafgreen.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます