昨日の続き、福島県矢祭町の最初の訪問エリアは、こちら。
東館駅のすぐ脇にございます、もったいない図書館さんへ。
住民の皆様による、ご寄贈の本が活用されていると伺っておりましたが。
なるほど、アットホームな御玄関。
下足を脱いでの入館となりますが、外観以上に、屋内には昭和レトロが溢れ。
教育委員会さんの事務室などの雰囲気もなかなかで、ロケなどにも使えるような。
そんな有難い空間では、地元縄文遺跡の展示も面白く、係りの皆様もご親切。
その後、のこのこ歩き出して、駅方面を振り返ったところですが、福島県も暑い。
ニイニイゼミさんが鳴いておりますが。
先ほどの図書館にあった民芸調の大太鼓を、軽く打たせて頂いたこともあり、気分は爽快。
いくつか角を曲がって、目的の温泉施設着。
振り返って、駅方面を一枚撮りました。
既に久慈川さんと水郡線のお陰様で、骨の節々のきしみはとれておりましたが。
一応予定通り、ゆるい時間とさせて頂き。
数時間後、次の目的地に至る途上で、赤トンボさんを撮りました。
温泉の担当者さんが丁寧に教えて下さった道を行かず、なぜか勝手に田んぼ道を選択したブログ主ですが。
気になったのは、トンボの向こうの建物の不思議な形。
振り返れば、フレンドリーなセキレイさんが付いてきました。
すれ違う中学生に挨拶されたり。
ちょっと怪しいなりの通りすがり親父としては、恐縮の至り。
さて、田んぼ道は高架の用水に突き当たりました。
こんな感じで、線路と平行して、田んぼに給水する水路が。
その下に漏れた水が湿地を形成してビオトープとなり、トンボさん達には幸いと見ました。
そこに咲いていたねむの花。
関東の花よりも色味が濃いと感じましたが、気のせいでしょうか。
その向こうに見える森は、次の目的地の中世城館跡です。
振り返れば、暑さにもマケズ、製材所さんが頑張っておりました。
東館地区は建築が面白いと感じましたが、素材を供給する皆様の働きぶりにも感服しつつ。
一旦街へ入って、城館を目指します。
かくして、人間さんは遠くへ行かなくても、そこが知らない土地であれば。
わくわくを感じて、旅の世界を見るだろう。
とかなんとか、思い巡らしつつ、地名の由来でもある東館址へ。
ここで、ニイニイゼミさんに加えて、にわかにアブラゼミさんも鳴き出し。
急に暑さが増しましたので、解説は飯田城址でもおなじみの余湖さんにゆだね(→こちら)、見学は延期して方向転換
しました。つづく
☆人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。
東館駅のすぐ脇にございます、もったいない図書館さんへ。
住民の皆様による、ご寄贈の本が活用されていると伺っておりましたが。
なるほど、アットホームな御玄関。
下足を脱いでの入館となりますが、外観以上に、屋内には昭和レトロが溢れ。
教育委員会さんの事務室などの雰囲気もなかなかで、ロケなどにも使えるような。
そんな有難い空間では、地元縄文遺跡の展示も面白く、係りの皆様もご親切。
その後、のこのこ歩き出して、駅方面を振り返ったところですが、福島県も暑い。
ニイニイゼミさんが鳴いておりますが。
先ほどの図書館にあった民芸調の大太鼓を、軽く打たせて頂いたこともあり、気分は爽快。
いくつか角を曲がって、目的の温泉施設着。
振り返って、駅方面を一枚撮りました。
既に久慈川さんと水郡線のお陰様で、骨の節々のきしみはとれておりましたが。
一応予定通り、ゆるい時間とさせて頂き。
数時間後、次の目的地に至る途上で、赤トンボさんを撮りました。
温泉の担当者さんが丁寧に教えて下さった道を行かず、なぜか勝手に田んぼ道を選択したブログ主ですが。
気になったのは、トンボの向こうの建物の不思議な形。
振り返れば、フレンドリーなセキレイさんが付いてきました。
すれ違う中学生に挨拶されたり。
ちょっと怪しいなりの通りすがり親父としては、恐縮の至り。
さて、田んぼ道は高架の用水に突き当たりました。
こんな感じで、線路と平行して、田んぼに給水する水路が。
その下に漏れた水が湿地を形成してビオトープとなり、トンボさん達には幸いと見ました。
そこに咲いていたねむの花。
関東の花よりも色味が濃いと感じましたが、気のせいでしょうか。
その向こうに見える森は、次の目的地の中世城館跡です。
振り返れば、暑さにもマケズ、製材所さんが頑張っておりました。
東館地区は建築が面白いと感じましたが、素材を供給する皆様の働きぶりにも感服しつつ。
一旦街へ入って、城館を目指します。
かくして、人間さんは遠くへ行かなくても、そこが知らない土地であれば。
わくわくを感じて、旅の世界を見るだろう。
とかなんとか、思い巡らしつつ、地名の由来でもある東館址へ。
ここで、ニイニイゼミさんに加えて、にわかにアブラゼミさんも鳴き出し。
急に暑さが増しましたので、解説は飯田城址でもおなじみの余湖さんにゆだね(→こちら)、見学は延期して方向転換
しました。つづく
☆人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます