![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/8fb856c3f09227561d6d070af59e79ee.jpg)
昨日午後は、新年恒例の水戸ウォッチング。
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/553bfc93a2d6f2f3f4860b2c0e9cd191.jpg)
こちらは、水戸駅の北口。
コンデジを片手に、空中歩道をそぞろ歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/28bad963530857b3ec3757173197b0ba.jpg)
本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。
御供養期間につき、賀詞は控えますが、年頭のご挨拶はしっかりと。
ちなみに、御神事公務は50日で復帰しましたが、プライベートは一年間こうべ垂れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/bf9856d6dddad97e2c4faae7736f246f.jpg)
ブログ読者の皆様におかれましても、水戸の皆様におかれましても。
本年もどうか、ご多幸でありますように。
銀杏坂の下から、ご祈念申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/82864a205ac2881f9c27848e2d3d5246.jpg)
お陰様で今も、銀杏の大木さんは健在。
戦時国際法違反の空襲により、街並みととも全焼した悲劇がありました。
が、その後不死鳥の如く復活、青葉が再生して、復興目指す皆さんを勇気づけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/ec27e2125f4a596560bbc309c0c897eb.jpg)
災い転じて福すべく、我らも精進したい水戸駅前ですが、やはりご時勢で空き地多し。
されど、やはり水の都、水戸なればこそ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/27fc8425976061629ae0a0968a5c89dc.jpg)
空き地の奥つ方に、清浄な水鏡あり。
今この時期にこの水量ですから、トンボさんが産卵しているかも。
カキツバタさんや睡蓮さん植えれば、さらに一層楽しそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/6efa0f810adafac61d0ed5fffedd4b1b.jpg)
ふと、天を仰ぐと、やはり駅前。
そう呑気にも構えられないわけではありますが。
これからは、都市の空き地利用の中で、超短期の園芸活用特例が必要かもと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/489978c36d961fe6a1f6fafcaf16b8a3.jpg)
緑地の画像撮りましたが、こちらは、新年会会場のホテルさんの植え込み。
さすがに、良く管理されておりますね。
野趣には乏しいですが、やむなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/65448603fdc21a2f0ad76cae46b8c114.jpg)
それでも、貴重な潤いではあるのです。
が、ちょっと主役のツバキさんにおかれましては、管理過剰の感も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/3da58c16dd865f7ec92ccf664788c5ed.jpg)
ともかく昨日は、時間がありましたので、ゆっくりタウンウォッチできました。
開宴時間を一時間間違えて、早く着き過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/9ac43f068fd6cf08e89feab3c337f007.jpg)
宮下銀座前で折り返し、駅ビル書店にて、二冊ほど購入。
その書物には、興味深い事柄もあり。
一時間の無駄歩きのお陰様で、新たな予感の水戸でありました。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/553bfc93a2d6f2f3f4860b2c0e9cd191.jpg)
こちらは、水戸駅の北口。
コンデジを片手に、空中歩道をそぞろ歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/28bad963530857b3ec3757173197b0ba.jpg)
本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。
御供養期間につき、賀詞は控えますが、年頭のご挨拶はしっかりと。
ちなみに、御神事公務は50日で復帰しましたが、プライベートは一年間こうべ垂れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/bf9856d6dddad97e2c4faae7736f246f.jpg)
ブログ読者の皆様におかれましても、水戸の皆様におかれましても。
本年もどうか、ご多幸でありますように。
銀杏坂の下から、ご祈念申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/82864a205ac2881f9c27848e2d3d5246.jpg)
お陰様で今も、銀杏の大木さんは健在。
戦時国際法違反の空襲により、街並みととも全焼した悲劇がありました。
が、その後不死鳥の如く復活、青葉が再生して、復興目指す皆さんを勇気づけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/ec27e2125f4a596560bbc309c0c897eb.jpg)
災い転じて福すべく、我らも精進したい水戸駅前ですが、やはりご時勢で空き地多し。
されど、やはり水の都、水戸なればこそ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/27fc8425976061629ae0a0968a5c89dc.jpg)
空き地の奥つ方に、清浄な水鏡あり。
今この時期にこの水量ですから、トンボさんが産卵しているかも。
カキツバタさんや睡蓮さん植えれば、さらに一層楽しそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/6efa0f810adafac61d0ed5fffedd4b1b.jpg)
ふと、天を仰ぐと、やはり駅前。
そう呑気にも構えられないわけではありますが。
これからは、都市の空き地利用の中で、超短期の園芸活用特例が必要かもと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/489978c36d961fe6a1f6fafcaf16b8a3.jpg)
緑地の画像撮りましたが、こちらは、新年会会場のホテルさんの植え込み。
さすがに、良く管理されておりますね。
野趣には乏しいですが、やむなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/65448603fdc21a2f0ad76cae46b8c114.jpg)
それでも、貴重な潤いではあるのです。
が、ちょっと主役のツバキさんにおかれましては、管理過剰の感も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/3da58c16dd865f7ec92ccf664788c5ed.jpg)
ともかく昨日は、時間がありましたので、ゆっくりタウンウォッチできました。
開宴時間を一時間間違えて、早く着き過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/9ac43f068fd6cf08e89feab3c337f007.jpg)
宮下銀座前で折り返し、駅ビル書店にて、二冊ほど購入。
その書物には、興味深い事柄もあり。
一時間の無駄歩きのお陰様で、新たな予感の水戸でありました。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます