田んぼさんの縁に、モグラ塚さんがひとつ。
その向こうにも、二つ、三つ。
今朝も霜が降りました。
先日、地元の専業農家さんと話しましたが。
驚いたのは、お米の流通のお話。
なんでも、見た目が第一で、味は二の次とか。
今年は、生産者米価は暴落です。
何事も需要と供給ですね。
ただし、本当に美味しいお米の供給量は、限られております。
もちろん青葉の里の、美味しいお米の供給も、限られております。
お米の美味しさは、食味の数字が高いほと良いそうで。
あの超有名な魚沼ブランドは、80以上が条件とか。
ちなみに、飯田という名の、この里のお米はどれくらいかというと。
80台の後半で競われ、時々、90の大台も出ます。
ちなみに、この足元の田んぼさんは、今年の数字は89でした。
ただ今の足元には、こんな青葉さんが霜かぶってました。
知力と水と、情熱とワザのお陰様ですが。
これからは、自分たちでファンを増やす作業が必要と感じました。
ただ今はじっと耐える、路傍のホトケノザさんでございますが。
来年は、きっと新しい道がつながるような。
そんな予感の米作りですが、昨日は雨でした。
いろいろずれ込む、年末の朝。
現場に向かって、出発いたします。
☆応援クリック!有り難うございます↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
その向こうにも、二つ、三つ。
今朝も霜が降りました。
先日、地元の専業農家さんと話しましたが。
驚いたのは、お米の流通のお話。
なんでも、見た目が第一で、味は二の次とか。
今年は、生産者米価は暴落です。
何事も需要と供給ですね。
ただし、本当に美味しいお米の供給量は、限られております。
もちろん青葉の里の、美味しいお米の供給も、限られております。
お米の美味しさは、食味の数字が高いほと良いそうで。
あの超有名な魚沼ブランドは、80以上が条件とか。
ちなみに、飯田という名の、この里のお米はどれくらいかというと。
80台の後半で競われ、時々、90の大台も出ます。
ちなみに、この足元の田んぼさんは、今年の数字は89でした。
ただ今の足元には、こんな青葉さんが霜かぶってました。
知力と水と、情熱とワザのお陰様ですが。
これからは、自分たちでファンを増やす作業が必要と感じました。
ただ今はじっと耐える、路傍のホトケノザさんでございますが。
来年は、きっと新しい道がつながるような。
そんな予感の米作りですが、昨日は雨でした。
いろいろずれ込む、年末の朝。
現場に向かって、出発いたします。
☆応援クリック!有り難うございます↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます