![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/11e8b59eb131333ac1ce1d441745c78c.jpg)
満開のソバ畑さんに、立ち寄りました。
既に、あかまんまこと、イヌタデの花さんの先客あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/139b2ae0a96e6206236522f4ec7eccf0.jpg)
こちらは、ご近所の里の、山間のソバの丘です。
年中通う、道の傍ら。
麦の丘になったり、おりおり、勝手な命名、楽しませて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/bf2e53e20dfc6c077e6eea584ccb2704.jpg)
このところ、雨が多いですから、倒れ掛かった姿も多く見られます。
それでも、あの猛暑と乾燥の中で種まき、発芽させたのはプロの仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/e2470aa782c96353bd9cb1e46d0dfdf3.jpg)
傾斜のある丘の上は、栄養分が流出しやすく、土地は痩せがち。
そういうところこそ、香り高く育つという、ソバさんという生き方。
人の世も、おいしい香りも、ご縁なるものの、おかげさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/bc06ec3ecdf3b090bf7286d87c8af0e0.jpg)
倒れても、お天道様とお百姓さんに感謝して。
上向いて咲く、花さんの命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/74287a85415699dd64ea5c0b507f7f92.jpg)
もうひとつ大事なのが、虫さんです。
常陸秋蕎麦の実りは、虫さんが運ぶ花粉のご縁ですから。
近頃の、虫さんの異変は、おりおり話題になっておりますね。
遺伝子の組み換え食品に、海外の大資本が関わっているようなお話も。
その、マイナス面を研究しようという学者さんには、予算がつかない。
干されてしまう。
そんな話を忘れずに、花を見たいと思う秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/3fb89505f0b414e44ffc59fe03b63cb8.jpg)
遠く田んぼを見渡せば、白妙のダイサギさんが、何か、呑み込みました。
遺伝子組み換えアマガエルさんでなければよいがと、思いつつ一枚。
アマガエルさんも、ダイサギさんも、少子化、絶滅危惧とならぬように。
一人ひとりの、注意と直観、とても大事な時代かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/cec73a5b7699e19d0a33a57077d77d5e.jpg)
気を引き締めているススキさんたちと。
お月様待つ、里の丘でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
既に、あかまんまこと、イヌタデの花さんの先客あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/139b2ae0a96e6206236522f4ec7eccf0.jpg)
こちらは、ご近所の里の、山間のソバの丘です。
年中通う、道の傍ら。
麦の丘になったり、おりおり、勝手な命名、楽しませて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/bf2e53e20dfc6c077e6eea584ccb2704.jpg)
このところ、雨が多いですから、倒れ掛かった姿も多く見られます。
それでも、あの猛暑と乾燥の中で種まき、発芽させたのはプロの仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/e2470aa782c96353bd9cb1e46d0dfdf3.jpg)
傾斜のある丘の上は、栄養分が流出しやすく、土地は痩せがち。
そういうところこそ、香り高く育つという、ソバさんという生き方。
人の世も、おいしい香りも、ご縁なるものの、おかげさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/bc06ec3ecdf3b090bf7286d87c8af0e0.jpg)
倒れても、お天道様とお百姓さんに感謝して。
上向いて咲く、花さんの命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/74287a85415699dd64ea5c0b507f7f92.jpg)
もうひとつ大事なのが、虫さんです。
常陸秋蕎麦の実りは、虫さんが運ぶ花粉のご縁ですから。
近頃の、虫さんの異変は、おりおり話題になっておりますね。
遺伝子の組み換え食品に、海外の大資本が関わっているようなお話も。
その、マイナス面を研究しようという学者さんには、予算がつかない。
干されてしまう。
そんな話を忘れずに、花を見たいと思う秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/3fb89505f0b414e44ffc59fe03b63cb8.jpg)
遠く田んぼを見渡せば、白妙のダイサギさんが、何か、呑み込みました。
遺伝子組み換えアマガエルさんでなければよいがと、思いつつ一枚。
アマガエルさんも、ダイサギさんも、少子化、絶滅危惧とならぬように。
一人ひとりの、注意と直観、とても大事な時代かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/cec73a5b7699e19d0a33a57077d77d5e.jpg)
気を引き締めているススキさんたちと。
お月様待つ、里の丘でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
たしかに各店美味しい蕎麦を共してはくれるものの、どこも「観光地料金」ばかりで「ザル500円くらいの町の蕎麦屋さん」は私の知っている限り中学校先の武川蕎麦さんくらいです(^o^;)
蕎麦くらい気安く食べたいものですね(^o^)