![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/f726bebd4f111cd4135ed1e9e95df437.jpg)
昨日の5時前、夜明けの景色です。
本降りの雨雲さん去った、東の空。
増水した沢水の音と、コオロギさんの声。
沢水は、どこまでも、音を増して流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/68cffcb29496c074ca4bcc7b2db37d11.jpg)
船の雲さんが、浮かんでいました。
水が流れる方に、海のある方に。
実は、反対の、背中の方にも、海はあります。
分水嶺を越えて、日本海さんが。
右手の方角にもありました、瀬戸内海さんも、東シナ海さんも。
瀬戸内の海は、近頃きれいになったと聞きます。
昨夜は、伊吹島さんのチリメンジャコを、おいしく感謝して頂きました。
東シナ海の向こうの黄海、渤海さんたちの方。
水質は大丈夫でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/58479f2774c62c5c2f2f231eeb0d4cef.jpg)
雨がやんで、現場です。
雪の結晶結晶を連想する造形。
おのずと、左手の方、オホーツク海さんやベーリング海さんを連想。
流氷さんや、ひゅるひゅると、北へ流れた小林旭さんなつかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/94dfe49948dc03e92e691b43fa6c0d25.jpg)
こちらは去年のつわもの、コガタスズメバチさんの夢のあと。
バレーボール大の、立派な巣でした。
したがいまして、女王蜂さんは、無事にどこかで越冬されたでしょう。
その他の皆さんは、西方浄土か、天上か。
いずれにしても、実直に生きたはずですから、心配はご無用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/52407ae5828b677c25336dadc6d63fd5.jpg)
堅牢な、巣の層の結合部。
冬眠中に、たったひとりで大震災を経験。
穴から這い出して、一つひとつ、石を積むように生きた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/163e8321ee66c04173ce9d464fdbdedb.jpg)
シオンさんの花が、雨に打たれています。
今朝も、本降りの茨城笠間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/2dad354d7dd847b3e8065fb971d16fc2.jpg)
思い草とも、申します。
思い草の淡い紫と、夜明けの空の群青と、彼岸が開ける、朝の雨。
キジバトさんが、一声鳴きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
本降りの雨雲さん去った、東の空。
増水した沢水の音と、コオロギさんの声。
沢水は、どこまでも、音を増して流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/68cffcb29496c074ca4bcc7b2db37d11.jpg)
船の雲さんが、浮かんでいました。
水が流れる方に、海のある方に。
実は、反対の、背中の方にも、海はあります。
分水嶺を越えて、日本海さんが。
右手の方角にもありました、瀬戸内海さんも、東シナ海さんも。
瀬戸内の海は、近頃きれいになったと聞きます。
昨夜は、伊吹島さんのチリメンジャコを、おいしく感謝して頂きました。
東シナ海の向こうの黄海、渤海さんたちの方。
水質は大丈夫でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/58479f2774c62c5c2f2f231eeb0d4cef.jpg)
雨がやんで、現場です。
雪の結晶結晶を連想する造形。
おのずと、左手の方、オホーツク海さんやベーリング海さんを連想。
流氷さんや、ひゅるひゅると、北へ流れた小林旭さんなつかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/94dfe49948dc03e92e691b43fa6c0d25.jpg)
こちらは去年のつわもの、コガタスズメバチさんの夢のあと。
バレーボール大の、立派な巣でした。
したがいまして、女王蜂さんは、無事にどこかで越冬されたでしょう。
その他の皆さんは、西方浄土か、天上か。
いずれにしても、実直に生きたはずですから、心配はご無用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/52407ae5828b677c25336dadc6d63fd5.jpg)
堅牢な、巣の層の結合部。
冬眠中に、たったひとりで大震災を経験。
穴から這い出して、一つひとつ、石を積むように生きた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/163e8321ee66c04173ce9d464fdbdedb.jpg)
シオンさんの花が、雨に打たれています。
今朝も、本降りの茨城笠間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/2dad354d7dd847b3e8065fb971d16fc2.jpg)
思い草とも、申します。
思い草の淡い紫と、夜明けの空の群青と、彼岸が開ける、朝の雨。
キジバトさんが、一声鳴きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます