
ちょっと見えにくいですが、アオバズクさんのご一家。

大ケヤキさんの枝で、ひねもす動かず。

別アングルから見上げますと、こんな感じです。

こっち向いてるのが、多分お母さん。
お目めパッチリですが、動き無し。

お子様たちもお揃いですが、流石にいで立ちは、フクロウさんのお仲間。
猛禽類の一角ながら、風情はゆる禽類。
ご近所の里でご健在の、中学の恩師こと某先生のまなざしにも似ているような。

話を戻して、少し離れたところには、やはり見守る厳父あり。
思い返せば、ほぼ半世紀ぶりの再会でございます。
蒸し暑い夜に、ホウホウと鳴く声は、今の里でも親しく聴いておりますが。

まずはtただ今も、無事で何より。
震災以前より、ここから毎年巣立つという、ひたちなか市勝倉の里。
遊行上人さんにご縁のお寺の老木さんに、ただただ感謝のございます。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。

大ケヤキさんの枝で、ひねもす動かず。

別アングルから見上げますと、こんな感じです。

こっち向いてるのが、多分お母さん。
お目めパッチリですが、動き無し。

お子様たちもお揃いですが、流石にいで立ちは、フクロウさんのお仲間。
猛禽類の一角ながら、風情はゆる禽類。
ご近所の里でご健在の、中学の恩師こと某先生のまなざしにも似ているような。

話を戻して、少し離れたところには、やはり見守る厳父あり。
思い返せば、ほぼ半世紀ぶりの再会でございます。
蒸し暑い夜に、ホウホウと鳴く声は、今の里でも親しく聴いておりますが。

まずはtただ今も、無事で何より。
震災以前より、ここから毎年巣立つという、ひたちなか市勝倉の里。
遊行上人さんにご縁のお寺の老木さんに、ただただ感謝のございます。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます