![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/230380d3807d60aa1a098993cf63897d.jpg)
嵐が過ぎました。
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/e19764e5791871cfcf6e6c1bf2b06398.jpg)
落花を残して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/a0b4b01b14f23601b25b3436856ddd84.jpg)
拙宅の田んぼさんも、荒波で。
春と初夏とが、吹き寄せておりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/b7b1a04a11f25791fc09d0d0e8a34d11.jpg)
お陰様で、今朝は水鏡さん復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/8d5219d307760658446ed399de77c0fc.jpg)
ご来光に、感謝いたしました。
ご近所の早苗さんも、ご無事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/52c73fd4316c229b37a1d45250a3cd7b.jpg)
さて、今日は、子供の日ですね。
特にこの時節は、薫風の中で、童心を思い出したいものです。
それを無くしますと、人間さんといえども、ナニでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/bf76217ecdd50d799332b5d73f0ef2b8.jpg)
嵐の後に、たちどころに修復するクモさんもまた、童心の人。
子供は転んで、しばらくは泣いていても、また立ち上がって、走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/bcc82e32d86a98cb58aad9b9cd0c5636.jpg)
それ以外でも、童心には、いろいろな良い点があり。
新しい世界とは、常に童心あってこそ、開かれるものと確信しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/e2f2078127cb34dd10ba88ef9343df4a.jpg)
拙ブログにおきましても、折々、童心の再起動には勤めておりますが。
その基本はやはり、自然さんへの感謝です。
この日の感謝が、日本国の若返りにも、大いに寄与すると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/41af70d503c00976c1a84d9064faa991.jpg)
拙宅のカラスさんも、今朝は特に若返ったようで。
目出度い祝日に、感謝の朝でした。
※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/e19764e5791871cfcf6e6c1bf2b06398.jpg)
落花を残して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/a0b4b01b14f23601b25b3436856ddd84.jpg)
拙宅の田んぼさんも、荒波で。
春と初夏とが、吹き寄せておりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/b7b1a04a11f25791fc09d0d0e8a34d11.jpg)
お陰様で、今朝は水鏡さん復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/8d5219d307760658446ed399de77c0fc.jpg)
ご来光に、感謝いたしました。
ご近所の早苗さんも、ご無事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/52c73fd4316c229b37a1d45250a3cd7b.jpg)
さて、今日は、子供の日ですね。
特にこの時節は、薫風の中で、童心を思い出したいものです。
それを無くしますと、人間さんといえども、ナニでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/bf76217ecdd50d799332b5d73f0ef2b8.jpg)
嵐の後に、たちどころに修復するクモさんもまた、童心の人。
子供は転んで、しばらくは泣いていても、また立ち上がって、走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/bcc82e32d86a98cb58aad9b9cd0c5636.jpg)
それ以外でも、童心には、いろいろな良い点があり。
新しい世界とは、常に童心あってこそ、開かれるものと確信しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/e2f2078127cb34dd10ba88ef9343df4a.jpg)
拙ブログにおきましても、折々、童心の再起動には勤めておりますが。
その基本はやはり、自然さんへの感謝です。
この日の感謝が、日本国の若返りにも、大いに寄与すると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/41af70d503c00976c1a84d9064faa991.jpg)
拙宅のカラスさんも、今朝は特に若返ったようで。
目出度い祝日に、感謝の朝でした。
※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
ポチッ、ポチッ。