
今朝は、早いです。

朝4時に、ホウホウ鳥ことアオバズクさんの声で目を覚ましましたが。
早速、休耕田のチガヤさんの穂を撮りました。
梅雨空に似合う、白い綿毛さんですが。

お陰様で、田んぼさんも青くなりました。
良かったです。

去年は草取りの遅れで、大分黄色くなってしまい。
危うくブログ主のほうが、黄色くなりかけましたが、今年は大丈夫。
朝起きドライバーさんが、北へ向かって走り抜けて行かれましたが。

ブログ主は南に向かって、栗のお花の香るほうへと、少し歩きました。
ちなみにここのチガヤさんは良質で、以前は由緒ある神社さんに奉納されたことも。
もちろん、6月末のご神事、茅の輪くぐり用でございますが。

最近は小川の縁あたりから、ススキさんも増えてきたようですが。
これもまた、ひとつの原風景復活。
今秋は尾花さんの活用プロジェクトもありと、感じる朝でございます。
(※ブログランキング参加中↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村

朝4時に、ホウホウ鳥ことアオバズクさんの声で目を覚ましましたが。
早速、休耕田のチガヤさんの穂を撮りました。
梅雨空に似合う、白い綿毛さんですが。

お陰様で、田んぼさんも青くなりました。
良かったです。

去年は草取りの遅れで、大分黄色くなってしまい。
危うくブログ主のほうが、黄色くなりかけましたが、今年は大丈夫。
朝起きドライバーさんが、北へ向かって走り抜けて行かれましたが。

ブログ主は南に向かって、栗のお花の香るほうへと、少し歩きました。
ちなみにここのチガヤさんは良質で、以前は由緒ある神社さんに奉納されたことも。
もちろん、6月末のご神事、茅の輪くぐり用でございますが。

最近は小川の縁あたりから、ススキさんも増えてきたようですが。
これもまた、ひとつの原風景復活。
今秋は尾花さんの活用プロジェクトもありと、感じる朝でございます。
(※ブログランキング参加中↓ポチ押しオン願い申し上げます。)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます