
茨城笠間の盆地の底では、まだまだ霜が続きます。
こちら、アズマネザサさんを組んだトンネルは、この季節の菜園の風物です。
拙宅の超ベテラン主任の力作が、エンドウマメさんを、強い霜から守ります。

トンネルに近づきます。
まだご幼少のエンドウマメさんですが、安心されております。
大地に挿し込まれた太い笹の茎は、超ベテラン主任に今なお保たれている、強い筋力を証明しています。

うんにゃ、要はコツなんだよ、コツ。
確かに、コツとタイミングが、農作業も庭仕事も肝要ですね。
このトンネルは、霜の後は、マメのツルの支えとして、そのまま利用されます。

お隣の休耕地では、カラスノエンドウさんが霜に耐えて育っています。
この野草さんは、どこにでもありますが、いろいろな活用法もあるようです。
上のほうの葉が赤く変色して、霜の強さを伝えます。

おやおや、そのお隣には、白く変色した物体が。
霜で枯れた作物ではなく、実は、こちらも目的は同じ、エンドウマメさんの霜よけ。
働き盛りの多忙なIさんは、モウソウダケの枝を利用して、急場をしのぎました。
代案の実行も、愛を忘れぬマメな心の証明であります。

拙宅の土手の上、はびこった芝の上にも、カラスノエンドウさんです。
ここは霜が強いので、枯れ芝と好対照のチョコレート色に。
夕方には、雨も本降りになりました。
そういえば、昨日は聖バレンタインデーでした。
恋人の聖地笠間は盛り上がりましたでしょうか。

常緑樹の枝下は、やはり守られている色のカラスノエンドウさんです。
生命というものは、お互い持ちつ持たれつ。
生命も聖地も、感謝の心こそ、末長く持続する秘訣であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング
にほんブログ村
こちら、アズマネザサさんを組んだトンネルは、この季節の菜園の風物です。
拙宅の超ベテラン主任の力作が、エンドウマメさんを、強い霜から守ります。

トンネルに近づきます。
まだご幼少のエンドウマメさんですが、安心されております。
大地に挿し込まれた太い笹の茎は、超ベテラン主任に今なお保たれている、強い筋力を証明しています。

うんにゃ、要はコツなんだよ、コツ。
確かに、コツとタイミングが、農作業も庭仕事も肝要ですね。
このトンネルは、霜の後は、マメのツルの支えとして、そのまま利用されます。

お隣の休耕地では、カラスノエンドウさんが霜に耐えて育っています。
この野草さんは、どこにでもありますが、いろいろな活用法もあるようです。
上のほうの葉が赤く変色して、霜の強さを伝えます。

おやおや、そのお隣には、白く変色した物体が。
霜で枯れた作物ではなく、実は、こちらも目的は同じ、エンドウマメさんの霜よけ。
働き盛りの多忙なIさんは、モウソウダケの枝を利用して、急場をしのぎました。
代案の実行も、愛を忘れぬマメな心の証明であります。

拙宅の土手の上、はびこった芝の上にも、カラスノエンドウさんです。
ここは霜が強いので、枯れ芝と好対照のチョコレート色に。
夕方には、雨も本降りになりました。
そういえば、昨日は聖バレンタインデーでした。
恋人の聖地笠間は盛り上がりましたでしょうか。

常緑樹の枝下は、やはり守られている色のカラスノエンドウさんです。
生命というものは、お互い持ちつ持たれつ。
生命も聖地も、感謝の心こそ、末長く持続する秘訣であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。


子供の頃に見つけたらきっと
エンドウ豆を踏まないように
潜って遊んでみたいと思ったこと
でしょう・・・。
楽しい想像のお話、ありがとうございます。
マメ・ジャングルジムに夢中になりそうです。
男の子の場合には、途中でマメさんのことも忘れて、没頭してしまうかもしれません。
お勉強も大事ですが、夢中で遊ぶ子ども時代というものは、とても大切ですね。