ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

栗のお花もそろそろ満開の頃

2017-06-13 07:19:17 | 野の花の笠間茨城
 栗のお花、満開です。



その香り成分は、甘く濃密で。
やや重く、よどむような印象もございますが。
たえず四方に。くまなく放たれております。



今朝は寒いですが、目出度く受粉できますように。
長い雄花さんの付け根に、雌花さんも潜っているはずですが。
それにしても、寒い朝です。



あそこに影が見えますが、動かず。



あちらでも、また。
動かず。



微動だにせず。
潜りっぱなしは、ハナムグリさんらしいですが。
この独特の香りの中での観察メニューも、栗の笠間ならではの楽しみですが。



今後の課題は、もちろんいろいろございます。



特に拙宅界隈は、主産地から離れておりますので、どちらかといえば放任気味の畑も多く。



氏神様の森と融合して、ほぼトトロ化状態のエリアもございますが。



それでも栗あればこそ、草に埋もれず生きられます。
枯れてもまた、なんとか若木を植えながら。
後継者問題につきましても、笠間市は動き出しているようですが。



切り株に、アケビさんの蔓があり。
ふと、栗と縄文の記憶がリンクいたしましたが。
ただ今のアケビさんのふんばりが、栗の未来につながれば幸いです。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿