午後は、日陰のエリアですが。
南隣の石岡市は、わが笠間よりは、やはり暖かいです。
春は良いものです。
普通に咲いて下さる事が、普通を超えて、嬉しもの。
一方、ブログ主のデスクトップさんは二日連続普通でないですが、それでも無いよりは有り難い。
という事で、昨日のうちに、iPad撮影しておきました。
先ずは、カンツバキさんですが。
備あればうれしいナの、ことわざ通りで。
紅梅さん . . . 本文を読む
福寿草さんが、出ました。
が、デスクトップさんは出ず、iPad投稿です。
しばらく完全に、フリーズしております。
実は近頃、妙な動きが、頻繁に画面上にありました。
建築系の、某著名フリーソフトをダウンロードした際に、一緒に紛れ込んだ皆様ですが。
やはり、春というものは、いろいろな ものが動き出すようで。
こんなふうに、松葉さんも麦畑さんも、日増しに青くなってますよと。
iPad撮影しま . . . 本文を読む
昨日の午後は、石岡市におりました。
ある先生の講演会ですが、テーマは、アル国界隈のお話。
国内の報道には無い、マサカサマ情報をお伺いできました。
お陰様で、日本国が少し明るくなりましたか。
雨上がりの紅梅さんが、良い感じですが。
ふと、遠いチベットを想いました。
チベットさんに関しては今のところ、いまだに正しい報道を期待するのが難しいですが。
最近では、ネットユーザーの皆 . . . 本文を読む
コンクリート門柱です。
当初の設計は、打ち放しコンクリート製でしたが、一皮剥きました。
元の印象とは異なり、周辺環境にふさわしい、自然な風合いになります。
内側も、こんな感じで。
電動のエアコンプレッサーに取り付ける工具で、手早く仕上がります。
縁取りは貫板を当てがって、養生して施工しました。
小刻みな打撃を加えますので、縁をきっちり保護することが大事です。
ついでにその . . . 本文を読む
朝一から、準備に取り掛かりました。
お陰様で、拝殿内も順調に進み。
肝心の舞台も完成。
若い衆の発案により、今年は形に変化が見えました。
一歩前へと、福の神さんが前進できるフォルムです。
こんな感じで、晴れ舞台は進化しておりすが。
そのせいかどうか、今年は皆様の出足も早いですね。
若い世代の皆様が増えたのも有り難い。
お顔が写った方は、後日焼き増ししてお届けします。 . . . 本文を読む
薪ストーブは、有り難いです。
なんちゃって薪ストーブさんといえども、芯から温まります。
炎を見ながら、時を忘れるというのも、なかなかの贅沢。
こんなふうに、時々蓋を開けたりして。
昔、少年前期の頃も、既に早起きでしたが。
ご飯炊くその前で、竈を覗き込んでおりましたが。
言葉少なに、見入っていた記憶があります。
何か、心が洗れるようで。
それはどこか、水の力に通じるようです . . . 本文を読む
夜明けの石置き場ですが。
こちらは、白河石の表面加工状況です。
火山性らしい、さまざまなトーンの鉱物が固まり。
雨に濡れると、一段と落ち着いた風合いになるという、味のある天然石ですが。
切り出したまんまでは、敷石用には滑りやすいため、手仕事で表面をはつります。
こんな感じで、加工後は質感が変わります。
道具はこちらの皆さんです。
鉄の胴の穴に、先端の超合金の刃を差 . . . 本文を読む
キンチャボさんです。
正式には、黄金チャボヒバさんですが。
古来、庭園の背景として好まれておりましたが。
冬場は、お手入れシーズンです。
ちなみにこちらが、青い葉色のもの。
小鋏で、こまめに透かしますと、枝先まで感度良好になります。
そこに、風が入れば、吹くの神さんの通り道に。
向こうに見えるのが、作業後のもの。
手のひらサイズのプチ福の神さんにも、もれなくお出まし頂けますよう . . . 本文を読む