![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/d320375bc7d1025f0d7c72c99b3a42ec.jpg)
はい、皆さま、お元気ですかな??
広島県三次市出身の、つぁんでございますよっ!!
もちろん今年の夏も、数日ではありましたが、帰省いたしましたっ!
いやあ、広島県三次市は、良いとこです(しみじみ)
広島から芸備線というローカル線で、2時間くらいかかりますけどね・・・
それでも、山に囲まれた盆地の独特の雰囲気があって、心が休まります。
うちのバンドの3人のうち、2人が、ここの出身!
といっても、VROOOMは20年以上帰っていませんがな(笑)
バンドの3分の2が三次出身ということは、うちのバンドは「ほとんど三次出身」と名乗ってもいいほどでしょう!
それはともかく、おいらは、はるか昔に購入したアコースティックギターを実家に置いています。
どんなのかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/e76bd35f3180bd8d8c30ed59d34ab872.jpg)
こんなギターです!!
おおっと、なんと!
カッタウェイだっ!!(爆笑)
現在のおいらが、メインギターとしてカッタウェイがあるギターを欲しがっているというのに!!
実家に置きっぱなしのギターがカッタウェイだとは、運命の皮肉!!
とはいってもまあ、このギターは内部の配線も壊れているし、メインギターとして使うには少々力不足・・・
ただ、カッタウェイがあるギターで、スライドギターを練習するのも一興!
と考えて、実家に帰ってから、
このギターに新しい弦を張って練習してみよう!
と思い立ち、近く(といっても歩いて40分くらい・笑)の楽器屋さんに向かいます。
いやあ、こういう田舎の楽器屋とかCD屋とかいうのは、今はどんどんつぶれてまして・・・
あと本屋もつぶれていますなあ・・・
おいらはだいたい夏に帰省するんだけども、そのたびにどこかしらのお店がつぶれているのが確認されるわけですよ。
誰のせいだって??
Amazonのせいに決まってるじゃん!!(爆笑)
あんな便利なもんができたら、田舎の本屋・CD屋・楽器屋その他なんて、生き残れるわけないじゃん!!
まあ、時代の流れとはいえ、寂しいもんですなあ・・・
いや、もちろんおいらも利用してますよ、Amazon!!
たいへん、お世話になっております!!
なのでAmazonで購入してもいいんだけども、三次での滞在は数日しかない・・・
できれば、今日中にゲットしたいと考えて、つぶれてるかもしれない楽器屋に向かったわけですね。
結論としては、楽器屋はつぶれてませんでしたっ!!
おおお、持ちこたえてくれたか!!
自然とほっこりして、頬がゆるみます。
んで、ギター弦の売り場を隅から隅まで探します・・・
でも、無いっ!!
ミディアムゲージの弦が無い!!
アコギ用の弦であるのは、ほとんどエキストラ・ライト・・・
たまーにライト弦があるだけ・・・
指が弱い、軟弱者しか居ないざますかっ、三次にはっ!
でもよくよく考えると、そうだよなあ・・・
アコギに、ミディアム以上の太い弦を張ってプレイする奴なんて、そうそう居ないよな~。
つまり、太い弦を張ってスライドギターを弾くとか、太い弦を力いっぱい押さえつけて、スティーヴィー・レイ・ヴォーンのようにプレイする奴なんて、なかなかお目にかかることはないわけで・・・
もしかしたら、広島県三次市でスライドギターを日常的にプレイしているのは、帰省しているおいらだけかもしれんっ(笑)
誇らしいというか寂しいというか、複雑な気持ちになりながら、店員さんに聞きます。
「ミディアム以上の太い弦って、無いですかね??」
すると店員さん、多少驚きながら、
「え?? ミディアム? うわあ、置いてあったかな~。記憶にないですね~。ちょっと待ってください、倉庫を探してみます!」
うわ、やっぱり、太い弦には需要が無いんだ・・・
そして、店員さんはお店の奥にある倉庫をひっかきまわし始めました・・・
以下次号じゃっ!!