林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

傾き御免状

2016年02月19日 20時19分00秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 合法★ライダー・ブルームです。


前回の記事にバイクのナンバープレートの法改正について書きましたが、
あれからよ~く見てみると、非常に分かりにくい書き方なことに気づきました。


赤枠で猶予期間と書かれてる範囲の車両。
平成33年3月31日までに登録~ってことで、
早い話が今現在走ってる全ての車両が該当します。
で、下の方の角度(上下・左右)ってとこを見ると
猶予期間は改正後の角度(上向き40度~下向き15度)でなくても
見やすい角度であればよい、と。
でもこの表を見ると平成33年4月からは
「一定の角度」にしないとイカンように書いてあるのですが
上の方の青枠で新基準の全面適用ってところには
平成33年4月1日以降に登録~…の車両だけが該当するよう書いてある。

つまりこれって、新基準の適用後に登録した車両だけが新基準を守れって意味で
古い車両は昔の(曖昧な)ルールのままで良いってことだよな?

どっちなんだ?どっちともとれるぞ?
わざわざ分けて書いてあるってことは、
古いバイクは今のままでOKってことでいいのか?
このまま傾き過ぎててもいいのだな?傾き御免状なのだな?

平成33年4月1日以降に初めて登録・検査・使用の~って文面の
“初めて”ってのが「登録」だけなのか?「検査」「使用」にもかかるのか?
どっちとも取れる書き方は意図的な物なのだろうか?
と、そのへんが非常に解り難く書いてあって、ほんと嫌がらせだよなぁ
ていうかまともに仕事しろ国土交通省&警察庁!!
俺みたいなアタマ悪りぃ奴にもわかるようにちゃんと明言しやがれよ。
もやっとした表現してんじゃあねぇだろがよこん畜生が!


まぁ、どっちにしろ今のナンバーの角度が傾き過ぎてて気に入らないので
そのうちもう少し下向きにしようかとは思っています。

だがしかし!この写真をみてもっと重大なことに気付いたぜ!

ナンバーの傾きがどうの言う前に、
リフレクターが仕事してないじゃねぇか!


このようにナンバーホルダーと一体化したリフレクター。

このホルダー自体が垂直に取り付ける仕様のパーツだったのだ。

俺は仕事をしない奴が許せないんだよ!
ってことで、こんなものを買ってきて

このように。


しかし、この振動の激しいマシンには
ナンバープレート直付けは危険なのである。振動でプレートが割れます
補強のための板は必須なのです。
どっちかというと、雑な切り口のフチで怪我しそう

なので、元のやつのリフレクターんとこ切断して再利用!

分かりにくいですが、ナンバーの下に黒い板が1枚追加された状態。
うむ。これで少し落ち着いた。

つづく。

絶対に風邪をひきたくないだとぉ!! その4

2016年02月18日 08時06分56秒 | 風邪対策


みなさん、風邪をひきやすい部屋ってあると思います??

いや、突然すいません(笑)


なぜこんなことを言うかというと、おいらは仕事などで、ホテルとか旅館とか合宿所(笑)とかで寝ることがよくあります。

そんなとき、ちゃんと対策をとらないと、すぐさま風邪をひきますよ、ええ。

で、おいらの部屋と比較しながら、どんな部屋が風邪をひきやすいのか考えてみようということですわ。


まず、冒頭の写真をもう1度見てみましょう、これが、おいらの部屋です。

電気ストーブがあるのがわかります?

はい、おいらは電気ストーブを愛用してます。

電気代がかかるのに、なぜ電気ストーブを使うかって?

エアコンを使いたくないからです!!

エアコンを使って部屋を温めたほうが効率的なのは、よ~くわかってます。
しかし、エアコンを使うと部屋が乾燥するんですよ。
そう、温かい空気を送り出すタイプの暖房器具は、風邪という観点から考えると、最悪な代物なのです。

ならば、加湿器を使って湿度も上げればいい、とお考えでしょうが、そうすると前回も書きましたが部屋が傷みます。

なので、おいらの部屋は、冬の間中、外気温とほぼ同じ(笑)
寒いときは電気ストーブにしがみついたのようにして暮らしています(爆笑)

んで、ベッドの上を見てみましょう。

気になるものがいくつかありますね(笑)

右上の壁に貼ってある漢字の書かれた布は、般若心経の手ぬぐいです。
広島の実家に転がっていたので、壁に貼っておきました(爆笑)

ベッドの鉄柵に何かくくりつけてありますね?

これは電気毛布温度調節器ですよ(笑)
ここに固定しておけば、間違って操作してしまうこともないし、部屋を出るときに、消し忘れを防止できる。
荷紐をつかって、頑丈にくくりつけてありますから、冬の間は安心です。

そう、おいらの部屋は基本的にはきんきんに冷えているので、寝るときには電気毛布であたたまっているわけです。
電気毛布は風邪をひいて体調が悪いときには、いつもより温度設定を高めにしたりできるので、とても便利。

そう、おいらの暖房・加湿の考え方は、自分の身の回りだけ温め・加湿するということですね。


んで、ペットボトルがありますね??

携帯電話の充電器もくくりつけてありますが、なぜ、ここにペットボトル??

これが、今回の風邪対策のなんですよっ!

おいらの部屋の冬の気温は、冷蔵庫並ですから、この水も大変冷たく、おいしく飲めます(笑)

前回もお話しましたが風邪ウィルスが、のどや鼻で大増殖するのは、寝ている間です!!

ですから、夜、長時間眠るのは、良し悪しなんですよ。
身体の疲れをとる意味では、ぐっすり長時間眠るほうがいい。
でも風邪ウィルスはその間にのど・鼻の粘膜で大増殖してしまう。

そう、このペットボトルは、睡眠が中断したときのためのものなのです。

おいらが昔読んだ本には、「ガラガラ・ゴックン法」と書かれていました(笑)
寝ていて、夜中に目が覚めてしまうことはよくありますよね。
そんなとき、またすぐに眠りに落ちてしまいたくなりますが、そこでちょっと我慢!
手元の水を口に含み、「ガラガラガラガラ」とうがいする。
そして、「ペッ」と吐き出す場所は当然ながら無いので、「ゴックン」と飲んでしまう(爆笑)

こうすることで、ウィルスの増殖をリセットしてしまうわけですよ。
うがいした水を飲み込むことに抵抗が有る人がいますが、その場合はただ飲むだけでもいい。
ようするに、乾燥したのどの粘膜から、ウィルスを洗い流せばいいんです!!

もし、トイレに行きたくなって夜中に目が覚めたのなら、それこそ大チャンス!!
トイレをすませたあとに、うがい薬を濃い目に調合してうがいしてから休みましょう!!

「ちょっとの睡眠時間よりも、のどの水分!」

これを心がけるだけで、風邪をひく回数は激減するのです!!

以下次号!!

みんな疲れてるんだね

2016年02月17日 07時00分00秒 | つっか

つっかです。
 
腰痛や肩こり、頭痛に悩まされています。
 
先日も、電気風呂目当てに、
スーパー銭湯に行ってきました。
 
川崎駅から送迎バスが出ている
楽スパという所に行っているのですが、
土日は混みます。
 
バスに乗れない人はタクシーで行って、
その代わり、料金が安くなるので問題はないのですが…。
 
休む場所が混雑しちゃいます。
 
ゆっくり風呂に入ってリラックスするぅ~。
なんてことは、世の中難しいんですね。
 
実は、この周辺。
スーパー銭湯3か所が林立する場所。

楽スパ鶴見
おふろの国
ヨコヤマ・ユーランド鶴見


 
それでも混むのですから、
みんな疲れているんですね。

捻くれ中学生が好きそうなモノ全部乗せ

2016年02月16日 20時02分38秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 RPG担当ブルームです。


子供の頃のから趣味と言えばファミコン
それもほぼRPGオンリー。

そんな少年もすっかりおっさんとなり
今では年に1~2本くらいしか
ゲームソフトを買わなくなってしまいました。

もう何十年も特定のシリーズ作品の新作しか
買っていないような気がします。


そんな訳で先週久々に買ってきました。
つってもアマゾンから送られてくるので
買って来た!と言う感じではないのですが。

真・女神転生IV ファイナル」。
私、このシリーズとの付き合いは非常に長くて、
ファミコンの第1作からリアルタイムでプレイしておりました。
特に2作目の「女神転生II」は
私の人生で最も影響を受けたRPG作品だったのです。

あの時代に沢山あった他のRPG作品と違って、
登場する敵キャラのほとんどが
世界各国に実在する伝承や神話由来であったり、
善悪の二元論だけでは語れない世界観であったり、
物語の舞台が近未来の荒廃した東京であったり、
武器防具が実在の現用兵装モチーフであったり、
BGMがハードロックやプログレッシブロック風であったりと、
なんて言いますか、今の俺のオリジンが詰まっていたのです。
ていうか捻くれ中学生が好きそうなモノ全部乗せ
この作品の影響で世界中の神話に興味を持ち、
ミリオタになり、ロックにハマり、東京に憧れ、
現在に至るのです。中二の魂百まで。


そしてそのシリーズ最新作が発売されました。
タイトルにIVファイナルってついてまして、
前作であるIVの続編と云うか外伝と云うか。
IVの物語終盤からの別視点での物語といったところでしょうか。
IVやってない人にはよく解んない設定も多いと思います。
ゲーム的には、前作の不満点などが色々解消されてて
かなり遊びやすくなっていると感じました。

登場人物は主要キャラの半数ほどが前作から引き続き登場し、
新キャラも含めて、今作は非常にキャラ押しな感じです。
セリフはかなりフルボイス化しておりまして、
このシリーズ伝統?の味気ない雰囲気は薄まりました。

今のところイチオシキャラは、ガイア教団の暗殺者・トキ。なまはげ系女子です。

CV久野美咲!まさかこういうキャラに起用するとは!

ほかにも、シリーズ皆勤?の悪魔王ルシファー閣下
前作に引き続きこのような御姿…

前作序盤では女子高生CV井上麻里奈に変装してましたが。

かの有名な弥勒菩薩も、なんだかデラックスな感じです。

主要キャラとしての登場はシリーズ初でしょうか?


このシリーズ最大のオリジナリティであるところの、
悪魔召喚プログラムも当然健在です。
世界中の実在?する悪魔たちを対話によって味方につけ、
それらをPCを用いた召喚術で使役したり、
(データ化されるのは召喚術式であって、悪魔自体をデータ化しているのではない)
悪魔同士を合体させて新たな悪魔を作り出したりします。
当時は未来的な設定だったけど、今では時代のほうが追い越して
ややレトロフューチャーな感じになりましたが、
今のスマホ文化との親和性は奇跡的だと思っております。

このシステムっていうか概念と共に30年近く続くシリーズ作品。
このゲームのおかげで今の俺があると云っても決して過言では無いのです。

つづく。

絶対に風邪をひきたくないだとぉ!! その3

2016年02月15日 16時15分55秒 | 風邪対策


みなさん、風邪、ひいてませんか??

この季節、1度も風邪をひかずに過ごすことは、なかなか難しいのが現状。
なぜなら、身の回りに風邪ひいてゴホゴホ言っている人がたくさんいますからねぇ。

そこで前回は、のど・鼻に付着した風邪ウィルスを「うがい」「鼻うがい」で撃退しようではないか、というところまで語りましたな。

んで、今回はそうしていても、ウィルスに住み着かれてしまったときの対応策ってわけですよ。

というわけで、また「風邪をひくメカニズム」について、おさらいしておきましょう。


1・疲労がたまる。

2・人ごみに行く。

3・のど・鼻からウィルスが入ってくる。

4・のど・鼻にウィルスが付着して、浸透してくる。



ここまでが前回の流れですよね。
からに進行しないために、こまめに「うがい」「鼻うがい」をする必要があると。
ところが、善戦むなしくに進行してしまったとしたら、これはもはや、放っておくと確実に風邪をひきますね。
そしてこの後どのような展開になるかというと。


5・寝ている間に大増殖。

6・朝起きると、のどが痛くなっている。



これですよっ!!
おいら、この単純な事実に気づくまでに、すごーく時間がかかりました。


おいらが読んだ風邪関係の本によると、風邪ウィルスが増殖するのは、主になんですって。
それは考えてみれば当然のことで、起きている間は、水を飲んだり、ご飯を食べたり、それこそ何も食べたり飲んだりしなくても唾液を飲むので、のどに付着しているウィルスにとっては、絶えず洗われている状態。
増殖しようと思っても、なかなかできない状態なわけですね。


ところが夜、睡眠をとっている時間は、のどを水は通らないわけです。
さらに、部屋の空気が乾燥していたりなんかすると、ウィルスの増殖にはもってこい!

だから、みなさんも経験があると思いますが、風邪が悪化したと感じるのは、なんですね。

ということは、この夜の時間をどう乗り切るかということを考える必要があるわけです。


で、世間的によく言われているのは、

部屋を加湿する。

という方法ですね。


でも、これはね~、部屋が傷みます(笑)
天井・壁・床にカビがわいたり、窓の近辺が、結露でとんでもないことになったり・・・



そこで、自分自身の呼吸器近辺だけを加湿するという方法があるのです!

おいらが、長年改良を重ねてたどりついた方法は~。


マスクを用意します。


ティッシュを5~6枚、丸めます。


ガーゼを用意します。


ティッシュをガーゼでくるみます。


水を含ませます。


ホチキスでマスクと一体化させます。


こんな感じに2発打ち込み、固定するわけです。


表から見るとこんな感じ。

そう!!
濡れマスクを自作するんですね!


ティッシュを丸めて濡らすだけだと、乾くにつれてボロボロになったりするので、ガーゼを巻くことでそれを防いでいるわけです。
さらに、ガーゼが巻いてあることで肌にも心地よいのです。

最初は水の冷たさとかが気になったりしますが、体温で温かくなるし、じきに気にならなくなります。

ただ、これを装着して寝ようとすると、長時間なので耳の裏が痛くなってしまいます。

なので、

厚手のタオルを切断したものを用意します。


それをマスクのゴムひもに取り付ければ、完成!!

これを装着して寝れば、少なくとも鼻と口の周りだけは、熱帯雨林のような湿度が保たれます(爆笑)

こうして、寝ている間にウィルスが増殖することを防いで、のどや鼻にひどい炎症が起こらないようにするわけです。
しかも、部屋全体を加湿するわけじゃないので、部屋にカビがわくこともありません!!

おいらは、毎日寝る前にこれを作って、快適な睡眠をとっておりますよっ!!

以下次号!!

SPARK続き?

2016年02月14日 22時48分35秒 | 店長
一応来週から日曜担当の店長です。上原ひろみのSPARK。久しぶりにはまる曲に出会えて興奮気味。しかもDVDで見られるのがありがたい。昔はチック・コリア、パット・メセニ―等ジャズ、フュージョンも聴いていたのだが最近はご無沙汰だったので、より新鮮。いろいろなジャンルを聴かないと~とあらためて痛感。

昨日のミーティング

2016年02月14日 01時20分00秒 | つっか

つっかです。
昨日は、ミーティングでした。

何と、TMネットワークの曲、
Get Wildの練習を開始しました!!

しかも、
2バージョンあるのです!!



Beyond The Timeは、
まだ完成しておりません。
一時はつぁんが諦めかけてましたが、
私的には、この曲が好きなのです。

何とか2曲出来るといいなぁ~。


傾き過ぎる

2016年02月12日 08時01分09秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 合法★ライダー・ブルームです。


バイクカスタムが趣味なのですが、
車検のためにノーマルに戻すって行為、コレが嫌いです。
だって面倒臭いんだもの。

そんな訳で、ギリギリセーフなラインで
あくまでも合法の範囲でカスタムを楽しんでおります。
そして、既にアウト気味なバイカーたちはもうご存知かと思いますが、
今年の4月からのナンバープレートに関する法律
これまではかなり曖昧な決まりしかなかったのが
細かく定められることになりました。


特に大きな改正ポイントとして、
車検時の扱いすら地域によってまちまちだったサイドナンバー。
ナンバープレートを車体横側に移設するアレね。
右上のイラストですが、このタイプのバイクでこんなことする奴いるのか?
で、コレの縦向きが基本的に禁止になるようです。
サイドナンバー自体が駄目なんじゃなくて
縦向きに設置することが駄目なようです。
これまでは横向きなら車検OKな地域もあったようですし。
しかしサイドナンバーで横置きって超カッコ悪いと思うんですが、
そもそもサイドナンバー化すること自体、
ガキんちょが原付のナンバーを上向きに折り曲げてるのと同じく、
俺は絶対にやらないことなので、この改正に関してはかなりどうでもいいです。


そのほか、このような細かい決まりができてしまいまして、横から見た上下角度が40°までって、いうと


しまった、このままだと俺アウトじゃん。確かに傾き過ぎだとは思ってましたが…

でも前の車両の頃からず~っとこの位置&角度で車検とってきてたので非常に困りましたぞ。

しかもこのテールランプ、こういう構造なので

ナンバープレートの角度変えらんないぞこれ。


そこで閃いた。ナンバープレートを留めてる部分を切断して
こういうので取り付けるのはどうだろうか。


本来なら角度を上向きにするための小僧向けパーツ(笑)ですが
上下逆向きに付ければちょうどいい角度になる気がするぜ!

まだ寒くて表でバイクいじる気にならないので、
3月末くらいまでは放置の方向で。

つづく。

※2/13追記
よく見たらあと5年ほど猶予期間あるじゃんよ。放置決定~ぃやっほ~~い!

※2/18追記
さらによく読むと、平成33年以降の新基準全面適用ってのも
平成33年以降の登録の車両って書いてあるから
俺の古いバイクは今のままでOKってことなのか?
そのへんが非常に解り難く書いてあるけど嫌がらせなのか?
まともに仕事しろ国土交通省&警察庁!!


絶対に風邪をひきたくないだとぉ!! その2

2016年02月11日 12時53分51秒 | 風邪対策



さて、風邪シリーズの第2弾ですよっ!!

前回は「風邪をひくメカニズム」の解説と、風邪薬を飲んだらいかんという話でしたな。

で、もういちどおさらいしておきましょう。


おいらの体感する、風邪をひいて治るまでの経過、メカニズムですよっ!


1・疲労がたまる。

2・人ごみに行く。

3・のど・鼻からウィルスが入ってくる。

4・のど・鼻にウィルスが付着して、浸透してくる。

5・寝ている間に大増殖。

6・朝起きると、のどが痛くなっている。

7・「透明の鼻水」や咳が出たりする。

8・のどの痛みがひどくなり、熱が出る。

9・熱がひいてから、「色のついた鼻水や痰」が出る。

10・「色のついた鼻水や痰」が白っぽくなって、治る。


さて、このから順番に対策を説明していきたいわけですが、



1・疲労がたまる。

これについても、おいらはいろいろと対策をしていますが、風邪対策にしぼって考えたいので、とりあえず今のところは、後回しにしましょう(笑)


2・人ごみに行く。

これも、この社会で生活する以上、避けては通れない道・・・
人ごみに行かずに生活なんてできないので、これも対策の取りようがないかなと。


3・のど・鼻からウィルスが入ってくる。

これは、メジャーな対策方法がありますねっ!

そう、「マスクをする」ってやつですよ。

ところがですね~、これは風邪ウィルスの感染防止としては、あまり役に立たないらしいっす(泣)
まあ、その意味で使うとしては、気休め程度ですな~。


ただ、マスクをしていたほうが、のど・鼻が加湿されるので、その効果はありまする。
あと、自分がウィルスを持っている場合、拡散させる量を減らせる、というのもあります。


でもすくなくとも「人ごみに行って風邪ウィルスを全くもらわない」というのは不可能な話ですわ・・・



で、

4・のど・鼻にウィルスが付着して、浸透してくる。

になるわけですよね。
おいらの体感と、おいらが読んだ本によれば、風邪ウイルスがのど・鼻に付着してから、浸透して「住み着く」まで、30分とか1時間とかの、まとまった時間が必要なのはどうやら確からしい。

この30分くらいの間に、追い出すのが、もっとも初期の風邪対策ということですよね!!


ここで大切なのは、菌・ウィルスを追い出すのは「」だということです。
そもそも、のど・鼻の粘膜は、湿気がないと、どんどん傷つきます。
そして、風邪ウィルス(インフルエンザも)は、まちがいなく湿気に弱い。

そう、風邪の予防は「」と大きく関わっているのです。
だから、乾燥しがちな冬が、風邪の季節なわけですよね~。

というわけで、「うがい」「鼻うがい」なのです。

「うがい」はいいですよね。説明不要です。
のどに住み着きつつあるウィルスを洗い流すわけです。

でも、多くの人がやらないのが「鼻うがい」!!

これはねえ、生理的に嫌悪感を持っている人さえいるのが悲しい現状・・・

インドなんかだと、ヨガに組み込まれていたりするんですが。
日本だと、やっている人は少ないですなあ。

「鼻うがい」はいいよ!
と話しても
「こわいんだよね~。」という反応が多い。

声を大にして言いたいですな~。

「鼻うがい」への恐怖・嫌悪感を捨てることが、風邪対策の第一歩だ!!


人間が呼吸するときにおもに使うのは、鼻です。
だから、ここにウィルスが付着する確率が一番高い。
鼻はウィルスの玄関なのです。

玄関先で追い払うには、「鼻うがい」しかないのですよっ!!

その詳しいやり方については、諸説あるので他のところで調べていただくとして。

で、問題は何を使って「うがい」「鼻うがい」をするか、ということですね。

1・水道水
これはもっとも手軽です。
「うがい」の場合は全く問題ないのですが、「鼻うがい」の場合だと、慣れるまでは、ちょっと厳しい。
ツーンとしてしまいます。
でも、おいらみたいに慣れてしまうと、ちょっとした出先とかでも、蛇口さえあればすぐできますから、便利ですな。

2・塩水
これは「鼻うがい」の初心者向け。
なぜかツーンとしないので、これで慣れるといいでしょう。
でも、いちいち塩を用意して混ぜるのが、けっこう面倒なんですよね・・・

3・うがい薬

これは「うがい」の、ど定番ですよね。
一部では「効果が立証されてない」とか言われていますが、おいらの体感だと、これでうがいしたほうが、水道水よりも効き目がある気がしてます。
ただ、これを「鼻うがい」に利用するときは注意が必要ですね。
そうとう薄めにして使わないと、鼻の粘膜が傷んでると、鼻血が出たりしますよ!!

ちなみにおいらは、このうがい薬はあまりにも良く使うので、

職場にこんなものが飾ってあります。
うがい薬を買ったときに、おまけでついてきたんだと思います(笑)

4・濃いお茶

これがおいらの一番のオススメ!!

おいらは「鼻うがい」専用のお茶を、絶えず冷蔵庫に確保しています。
そして職場に着いたとき、家に帰ったとき、の2回は必ずやっています。
その他、鼻がムズムズするなあ、というときにもやっています。
普通のお茶よりも、濃い目のお茶のほうが効果がある気がしますね~。


これをちゃんと習慣づけることによって、ウィルスを玄関先で追い払える確率が格段に上がります。(当社比・笑)

でも、この忙しい毎日、ちゃんと「うがい」「鼻うがい」をやり続けることができなかったりします。
すると、玄関先(のど・鼻)に居座られることになります。

そうすればどう対処するかについては、以下次号!!