林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

路上3回目?

2017年06月10日 21時52分19秒 | 店長
やってきました~
今日は気温は良かったんだけど、風が強かった。

農家ライブまで、今日を含めてあと2回なので、やる曲をまず演奏。

久しぶりの曲もあって懐かしい。レパ~トリ~は良い曲ばかりなので、どの曲も
いつでもすぐに演奏できるようにしておきたい。

で~、路上ライブの良いところのひとつに、路上ならではのアドリブソロや演奏ができるということ。

これが気持ちいい。

とりあえずこの辺で~

人力・カッティングマシン

2017年06月09日 07時28分32秒 | カホン自作

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 D.I.Y.担当ブルームです。


次の農家ライブも迫っていることで、
そろそろ張り替えたカホン打面に
ロゴマークを入れて完成させたいところ。

これまでの完成品のほとんどは、極薄のクリアシートにプリントして貼ってましたが

やはり耐久性がよくないし、インクジェットなのでインクの隠ぺい力もない。
なので今回は、2号カホン以来久々の
カッティング&エアブラシでやってみようと思います。

切り抜きは結構大変な作業なので、せめて再利用できるように
プラ板を使ってステンシル型を作成することに。

カッティングマシンを導入してしまえば
マスキングシートを気軽に使い捨て出来るのですが…
まぁ、そんな頻繁に使う物でもないので、
観念して俺自身が人力・カッティングマシンと化すのであった。


ベースとなるフォントを選んで、ステンシル向けに加工。


シール用紙に印刷して、プラ板に貼り付けひたすらカット。





ステンシル型完成。作業時間およそ1時間。

つづく。


店長の職場練習ギター、完成飲み会だとぉ!! 後半戦

2017年06月08日 06時14分37秒 | つぁん



さてさてみなさま前回は、こんな笑顔でおつまみを持ってきてハイテンションな店長を、なかなか説教できないおいら、というところまででしたな。

これは店長の高度な防衛作戦によるものだというのは、前回にも書いた通り。


今回は、この店長の防衛線を突破して、思うさま凡ミスの数々をなじってやろうという企画ですね(ニヤリ)


とはいっても、うちのバンドは仲が良いので、自分たちの路上ライブの映像を見ながら飲むだけで、あっという間に数時間がたってしまいますよ。


いかん、いかんぞ、籠城戦に持ち込まれて、しかもこちらには時間がないときたもんだ。

やるな、店長、完璧な防衛作戦だ(爆笑)




しかも酔っぱらったVROOOMが、ペペギターのヘッドに、

こんなロゴを書く始末!!



なんと、そこらへんに転がっていたマジックで、適当に書きやがりましたぜ(笑)


ROOOM ORKS


の頭文字なので、VとWを丸で囲った感じの、カッコいいロゴですなあ・・・

さすが、VROOOM,センスを感じますぜっ!!






って、おいおい!!


これ、まんま

のパクリやろっ!!


影響を受けました、リスペクトです、では済まされないレベルやぞ(爆笑)



まあ、そんなこんなで笑い転げてしまうおいら達。

このまま、逃げ切ってしまうのか、店長~!!
笑顔で終わってしまうのか、反省飲み会~!!!




ところが、ここで逆襲に出るおいら。


このペペギターのボディの背面に、バンドメンバーから一言ずつメッセージを入れる流れに持ちこみます。


あ、ちなみに、こういうのはおいら大好きでして、

20年前に、結婚する店長にギターをプレゼントした時も、
数年前に、上京20周年をむかえたVROOOMに打楽器をプレゼントした時も、

楽器に直接寄せ書きして渡すのが、おいら流になっておりまする(笑)


んで、ボディの背面にひとしきりメッセージを入れた後で、


ふだん、このギターを弾くときに店長が見やすい位置にある、

ボディの横の面に、今の店長の決意を書きなさいと、要求したわけですね(鼻息)




もちろん、その文面もおいらが決定して、書かせました(笑)



ふふふふふ。

目的達成(爆笑)



こうして、楽しい反省会は、幕を閉じたのでした~!!


さて、頑張って働きますか~!!

オオミズアオ?

2017年06月07日 20時12分11秒 | 店長

今朝、出勤する時にいたので一応添付します。うまくいってなかったらごめんなさい。

オオミズアオ、蛾です。今年2度目です。本当は顔のアップを撮りたいのですが、難しいので興味のある方は検索してみてください。意外と可愛いですよ。

それはともかく、ついに梅雨入り宣言。

しか~し、今週の土曜の天気予報は、曇り/晴、32/19℃。路上ライブ日和じゃないですか~

まあ、当日どうなるかわからないけれど、いまのところやるつもりです。

それから昨日6/6、つぁんから譲り受けたPEPEギタースキャ加工済みを会社に持って行きましたよ~

とりあえず、ボディを磨きました。つぁんも言っていたのですが、ちょっとチュ~ニングが安定しにくいので、曲練習より運指練習の方をメインにしようかと。

それだけでもだいぶ違うはず。何より、好きなギターが会社にもあるというのがいい。

6/24農家ライブと秋のHRNの曲も決まり、これからです。

お楽しみに~

オカルト兵器

2017年06月06日 19時28分23秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 エクソシスト・ブルームです。


長年我が家で繰り広げられていた
人類と菌類の存亡をかけた戦いに
ついに究極のオカルト兵器の登場です。


その名も「盛り塩
これで邪気を祓うのですよ!

私的には昨年導入したプラズマクラスターも
十分にオカルトアイテムだと思っておりますが
今回は更に前時代的なモノ。




ていうのは嘘で、本当はコレ。
重曹」です。


水で薄めて噴霧したり散布したり
洗剤のように使ったりするみたいですが
粉のまま皿に盛って置いとくだけでも
消臭効果があるらしい。
とりあえずカビ臭のひどい下駄箱と押し入れに盛って
お祓いしてみようかと思います。


そして恐ろしいことにコイツは
消臭や掃除だけでなく、
洗顔や入浴など人体への使用とか
ケーキ、揚げ物のほか、肉を柔らかくしたり、
パスタをもっちりさせたりと、調理にも幅広く使えるらしい。

なんだかやっぱオカルト臭ぷんぷんですね。


店長の職場練習ギター、完成飲み会だとぉ!! 前半戦

2017年06月05日 06時32分02秒 | つぁん


さてさて、みなさま、お元気ですかな?

アップルビデオ高津店、店長叱り係の、つぁんでございます(笑)


先週の土曜日はなかなかいい天気でして、3週連続で路上ライブができるかな、というところだったんですけども。
うちのバンドの責任者、店長の判断により、VROOOM宅飲み会となりました。

というのも、冒頭の写真のとおり、おいらが15年近くリビングで弾いていた、ペペ・ギターの引き渡しという重大行事があったからです。


おいらのギターをVROOOMがスキャロップド加工(略称・スキャ加工)して、店長に引き渡す。
そして店長はそのギターを職場に持っていき、練習に励む。

すなわち、店長が曲を止めるような凡ミスをしないようになる。

バンドの大幅パワーアップだあ(笑)

というような企画ですね。


そしてもちろん、店長はVROOOM宅に登場した時からハイテンション!

レアものとなりつつある、カールを手土産に参上します(笑)


これはですね、VROOOM宅飲み会ということになれば、当然のごとく演奏の反省会にもなる。

前々回の路上ライブで、店長が曲が止まるような凡ミスを連発したのは、この記事にも書いた通り!

おいらに攻撃される前に、場を和ませてしまおうという、店長の防衛作戦ですよっ(爆笑)

ビールも人数分買ってきてくれて、さらにおつまみも大量に出してくる店長!!



いかん、こんなことで怒りを忘れてはいかんぞっ、つぁん(笑)






そんな中、何よりも驚いたのは、

これ!!


ホタテ貝のことを、スキャロップって言うんだ!!


いやあ、これはおいらもVROOOMもつっかさんも、全員知らなかった。
スキャロップド加工してくれたVROOOMへの店長のささやかなお礼ですね。
もちろん、スキャロップを肴に、酒を飲みまくる一同。

あまりに楽しすぎて、店長への説教タイムになりません。

くっ、店長の作戦勝ちだな。


そして店長は、

大量の中古エリクサー弦を持ち出します(驚愕)


店長、今まで使ったエリクサー弦を、切らずに外して、こんなにたくさん保管してたんだ・・・

これ、外そうと思ったら、いちいちペグを回しまくらないといけないから、とんでもない手間ですよ・・・
おいらなんか、古びた弦はニッパーでぶった切って捨てちゃうけどなー。

いや、でもエリクサーの弦ですからね、こうして廃物利用しても十分に、良い音が鳴ります。


クラシックギターなのに、エリクサーの金属弦をはって、

なかなかに良い音がします!!


おおお、店長の職場での練習用ギターとして、生まれ変わったなあ!!

いやあ、お嫁に行く我が子を見るようで、目をほそめてしまう、おいら。


いかん、いかんぞっ!!
今日は店長の凡ミスを、思うさま、なじってやるつもりだったのに!!



場の雰囲気が楽しすぎて、説教できないおいら(爆笑)


負けるな、負けるな、つぁん!!



続きは次号じゃ!!(笑)

箱根・小田原旅3

2017年06月04日 11時31分53秒 | つっか

つっかです。

箱根神社へ行く途中、
交番の前にこんな案内がありました。

道順をよく尋ねられるんでしょうね。

この看板?はさておき、
箱根は寄木細工が有名です。

からくり箱が開けられるかチャレンジしてみようみたいなものがあったので、
開けてみました。

マルサの女も悩むであろう
印鑑を隠すにはもってこいの
からくり箱です。

と、いうよりは、
大きさの割には、からくりで場所がとられる分、
印鑑ぐらいしか入らないと考えた方がいいかもしれません。

まぁ、悪いことをしたい人にはいいかもしれません。


札幌近郊の私立高校みたいに、
隠したいことがいっぱいあるところにお勧めです。

法案も可決されたので、
これで、堂々と適当な罪をつけて私を逮捕できますね。
理事長がかわいがっている教職員の性犯罪を暴いた罪とか、
教職員数だまして報告して運営することに黙ってついていかない罪とか、
労組が殺したいと思っている管理職とつかず離れず仕事していた罪とか、
真面目に研究したり仕事をした罪とか、
条件の良い公立学校に勤めようとした罪とか…。
あっちこっちでニュースになっている事が集大成になっている学校の大先生様方、良かったですね。
これで、軟禁状態から監禁へ合法的にできるわけです。
ニュース見ていて白々しいったらありゃしない。
いやぁ、ご協力されている日本の皆様もご苦労様です。


それはさておき、
箱根神社のお守りも寄木細工のものがありました。

干支のお守りとか

二人がそれぞれ持って、
組み合わせることができるお守りなんていうのもあります。
手作りだからこそ組み合わせがこれしかない。

面白いこと考えるなぁと感心してしまいました。