荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

コートールド美術館展へ行く。

2019年10月01日 | 散文

ちょっと出遅れました。秋晴れの上野、東京都美術館です。

 

展覧会は開催直後に行くことにしています。空いているからです。通常会期末は混みます。

 

それでも展示室は適度の観覧者でした。今回の写真コーナーはここのみです。コートールドになった気分で、自分が収集して屋敷に飾った名画を観る構図です。

 

感想は、ズバリ好いです。印象派の絵は好きなのでその展覧会はできるだけ観るようにしていますが、初見の絵も多くあって満足しました。

久しぶりにもう一度行っても良いと思った展覧会です。

いつものように中庭のオブジェを観ていたら、私と同じように気になる人が居るんですね。こんな光景が始まりました。

芸術の秋の一コマです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの諏方神社

2019年10月01日 | 散文

鳥居の前の石柱は「諏訪神社」です。彼岸過ぎても暑い東京です。木陰に惹かれて久しぶりに訪れました。

 

涼しげな佇まいです。

 

お参りします。

 

おおっ! 厳かで涼しげです。

 

振り返る境内も涼しげです。

 

そうだ、あそこが涼しげです。

 

あそこへ、もっと久しぶりに行ってみます。

 

腰を低く屈めて入って行きます。

この姿勢をさせることが既に敬う態勢を演出しているのでしょうね。

御神体です。

 

東京は富士山信仰が盛んで時々溶岩を積み上げた富士塚に出会います。同様に出羽三山信仰も盛んです。月山、湯殿山、羽黒山の信仰の碑に時々出会います。これは「なに三山」なのでしょう? 三笠山、御嶽山、八海山。

日本酒の名前のようでもありますが・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする