数年ぶりに「ラッキー通り商店街」に出くわしました。この商店街は良く覚えています。
前回遭遇時に「商店の様子はラッキーじゃない」とコメントしたことも覚えています。心の底で再訪したいと思っていたようです。
こんな街です。堀切菖蒲園へ続く商店街です。右手へ行きます。「あれ」があるはずです。
こんな物が在りました。前回には気付かなかったのでしょうか? いや、無かったのだと思います。
人工の滝の奥にちょっと好い感じの建物が在りました。でも、滝の後ろには段ボールの荷物やコード類、奥にはパイプの様な物も置かれています。ちょっと違和感があります。
滝の横を見ると、「堀切ラッキー通りのパワースポット○3」と書いています。他のパワースポットも探がそうか?と思いましたが、止めます。この商店街を行って、あれば眺めることにします。地図もないし・・・、商店街を行って、運が良ければあるでしょう。
パワースポットなんて在りそうにありません。前回訪問時よりもっとラッキーじゃなさそうです。
公園が在りました。前回は無かったものです。「堀切公園」のダジャレですね。
商店街の終点に来ました。右は「京成堀切菖蒲園駅」で、左に行けば「堀切菖蒲園」です。
標識の下には「魚道橋」とあります。ラッキー通り商店街は今は暗きょで元は川だったのか、それともこの標識の部分が川の跡で、ラッキー通りに橋が架かっていたのでしょう。沢山の魚が泳いでいたそうな名前です。この道標は良く覚えています。私はずっとここへ来たかったのだと思います。
真っすぐ行くと三叉路の突き当たりです。
振り返ったら、警察が捜査中です。でも緊張感はありません。
で、これです。ずっと深層心理で再訪したかった景色です。七福神の石像です。この景色は記憶の景色と変わっていません。
七福神の隣は「しょうぶ七福神」です。
鳥居前から振り返ります。
数年ぶりに見る「あれ」の景色です。