荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

冷やし中華食べました。

2020年07月31日 | 散文

冷やし中華が好きです。毎年「冷やし中華始めました」の貼り紙が出るのを待っています。今年はコロナ禍と長雨で外出できないし、額関節症になって食欲が無くなっていたし、その後ギックリ腰になったしで、こんなタイミングになりました。好きなものは各所で食べます。飛び込みでその仕様と味を確かめます。その結果、私のお眼鏡に叶った店の一つのが、ここです。

 

冷やし中華だけを食べる店なので、夏場だけの訪問になります。この店も半年ぶりですが、暖簾も価格も写真も、去年のままです。

 

そう、これです! 刻み野菜がたっぷりで、刻みチャーシューと卵のたんぱく質のバランスも良くて、半熟トマトの酸っぱさもベストマッチングです。ビールのお供にも最適に思います。

普段食レポはしないけど、梅雨寒の初物食いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照ノ富士頑張れ!!

2020年07月31日 | 散文

大相撲7月場所が佳境に入ってきました。私のイチ押しは朝乃山です。白鳳が負けて怪我したように見えました。優勝候補の一番手になりました。来場所連続優勝して横綱になる可能性があります。遅かれ早かれ彼は横綱になります! 白鵬の後の相撲界を背負って立つ器です。待望久しい、永く活躍する日本人横綱になります。その朝乃山と今日対戦する照ノ富士の伊勢ヶ濱部屋にやって来ました。

 

最近活躍力士が居なかったので久しぶりの訪問です。玄関脇のスペースが変わりました。元に戻しました。

 

以前は「憩いのコーナー」でした。当時の様子です。

 

 

私は照ノ富士を応援しています。彼が大関になった時、絶対横綱になると確信していました。膝を怪我したときに休まないで、相撲を取りました。その結果、彼の膝は元に戻りませんでした。

 

彼は序二段まで落ちました。十両を陥落すると「関取」では無くなります。給料はありません。親方や関取に小遣いを貰って用を足します。食事も上位力士が食べた後からです。それどころか関取の付き人をしなければなりません。多くの関取が十両を落ちたら辞めるのはこの制度のせいです。

 

ましてや大関まで務めた力士がその屈辱に堪えるのは想像を絶することです。だから彼の行動は史上初なのです。この部屋の何処かの部屋で暮らしているのでしょうね。

 

良く練習する部屋と言われています。この勝手口に繋がる狭い通路で、稽古後の力士が座り込んでゼーゼーと肩で息をしている姿を何度も見ました。照ノ富士も同様です。捲土重来を期して、やっと優勝を争う成績を残そうとしています。

 

この玄関に花が一杯になって、ファンや来客や報道陣で賑わう景色を見たいです。

 

隣のビルにも「祝優勝」の貼り紙が出ます。そんなシーンを夢想しています。もう1度で良いです。優勝させてあげたいです。

 

もし、優勝したら、近所の商店街は大騒ぎでしょう! 以下、前回優勝の様子です。もう5年も前になります。

 

 

その時は商店街にあの横断幕が出るのでしょうか? あの日馬富士の「日馬」の部分に「照ノ」を貼り付けた、あの横断幕です。

それはそれで現在の彼らしくて好いです。

 

で8/2千秋楽、照ノ富士本割で優勝を決めました!

やったー!!

おめでとう! 泣きそうです!!

苦労した人が報われるのは嬉しいです!

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする