![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/9c07ed879558ab59504a6d61fe528b50.jpg)
写真1 オクラの花と実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/1d25a917a951cec88fab9ee2c8f36201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/b0ab901a80b30570d1cea85168abeb2e.jpg)
写真2 左手でオクラの実の先端をつまみ、右手の鋏で切る。
写真3 焼酎箱を利用したオクラ収穫箱 ミニトマト収穫にも使う。工夫してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/1fed830bd2689e984ce54d51b79ded6d.jpg)
写真4 種をとるオクラの実2本 黄色くなり始めている
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
とにかく暑い。
2013年08月18日、日曜日、昼前。
妻はオクラを切りに行くか否か迷っている。
“行こう”と声をかける。
妻は先に出て行く。
私は声をかけたけれど準備に手間取る。
我が家の菜園のオクラは、私の姿を隠すほど茎丈は高くない(当ブログ2013年07月31日)。
妻は私の姿を見て開口一番、“暑いなか、いつまで待たせるのよ、まったく!!”
そのとおり。
私は黙して語らず、撮る(写真1~写真4)。
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年08月18日 撮影地:埼玉県久喜市