写真1 親子3人で稲刈り 右上に東武日光線・新古河駅の建物が見える
写真2 コンバインはキュウリやナスの敷き稈を出している、切り刻まないで
/font>
写真3 グレンタンクの籾を軽4輪トラックへ移して自家乾燥機へ運ぶ
写真4 刈り田近くを東武日光線特急
← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
2013年08月25日、日曜日
埼玉県の早場米産地の一つ、旧北川辺町柏戸では稲刈り
16:40、視界に3台のコンバインが入る
そのうち1台はAさん宅のコンバイン(写真1~写真4)
4月13日に田植えのAさん(弊ブログ2013年04月14日)
田植から約4ヵ月余で稲刈り
籾は刈取り後1夜乾燥し、玄米にする
当集落で稲刈が最も早いと言われているBさん(弊ブログ2013年04月14日Bさん)の田んぼは、2枚ほど既に終わっている
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年08月25日 撮影地:埼玉県加須市柏戸