写真1 深緑の山肌に白いカーテン
写真2 急傾斜面に白い放物線
写真3 緑の山肌に白い放物線
写真4 橋の向こうに白い放物線
← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
私はJICA研修員といっしょにバスの中。
和歌山県みなべ町立うめ振興館を訪ね、国道424号を阪和自動車道へ向かっている。
川向こうの山に白い放物線(写真4)、複数。あれ、なんだー。
ここは南高梅の特産地、みなべ町。また、06月から本日08月21日まで少雨と聞いた。
そうかー、梅の木に水をかけてんだ
阪和自動車道に上がりほどなく、車窓から白い放物線が飛び込む(写真3)。
梅の木ではなさそう。さーて、なんだ。
ここは和歌山、ミカン産地。そうだ、ミカンの木だ、スプリンクラーで水をかけてんだ。
さらに、和歌山市へ走るバス車窓から、ときおりスプリンクラー散水が飛び込む。
貴重な水は、山腹急傾斜を下から上へ、上から下へ(写真2)、山肌に白いカーテン(写真1)。
引用・参考文献等:当ブログ2013年08月28日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年08月21日 撮影地:和歌山県みなべ町・有田川町・他