
写真1 有田川町・千葉山(せんばやま)から望む有田川とミカン棚畑

写真2 千葉山(せんばやま)のミカン棚畑 石垣で築かれている

写真3 千葉山(せんばやま)の斜面を上るミカン棚畑

写真4 千葉山(せんばやま)の眼下、有田川左岸に広がるミカン園とミカン用ビニールハウス

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
和歌山県有田郡有田川町などで生産される「有田みかん」(ありだみかん)は美味い。
なかでも、有田川町千葉山(せんばやま)などの山斜面を上る棚畑のみかんは美味。
なぜ?
答えは三つの太陽が味付けるから。
一つは正真正銘の太陽。
二つは有田川水面から反射する太陽光。
三つは石垣から反射する太陽光。
これら三つの太陽光が直接に、間接にミカンに当たり美味となる。
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年08月22日 撮影地:和歌山県有田郡有田川町