
写真1 ウラギンシジミ♂ マテバシイにとまる

写真2 ウラギンシジミ♂は、どこに、とまっているでしょう?

写真3 ヤマトシジミ 幼虫の食草カタバミにとまる

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
06時35分頃に拙宅玄関を出て、10時頃JICA筑波国際センターに着く遠距離通勤、約2ヵ月、真夏。
途中、楽しみを見つけなければやっておれない。
その一部を本ブログに紹介(2013年08月09日・14日・15日・16日・09月13日・15日)。
本日は蝶。
08月29日09時10分頃、牛久駅西口でバスを持っている、ロータリーのマテバシイに素早く飛びつく蝶、小さい。
バス発車時刻は09時25分。気は急く。
探す、探す。ウラギンシジミの♂が葉にとまっている(写真1・写真2)。
この時季、バス下車後の歩道脇、ヤマトシジミが幼虫食草のカタバミを飛び交っている。
09月05日09時48分頃撮ったのが写真3のヤマトシジミ。
引用・参考文献等:本ブログ2013年07月20日・09月14日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真1・写真2;2013年08月29日 写真3;同年09月05日
撮影地:写真1・写真2;茨城県牛久市 写真3;つくば市