おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

現代の刃物研ぎ屋さんは量販店駐車場で研ぐ

2012年07月21日 12時33分22秒 | 諸活動

写真1 「刃物研」のPOP紙。研ぎ屋さんは珍しい、話を聞こう。


写真2 お客さん、いらっしゃ、いらっしゃいのPOP旗。開店準備に忙しい研ぎ屋さん。


写真3 この刃物は、なんですか? なにをするのに使いますか?


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 JR宇都宮線自治医大駅で下り、いつものルートを進むと、トラックキャビンに「刃物研」のPOP(Point of purchase advertising。広告紙。写真1)。
 えっ、刃物研ぎ屋さん、珍しい、の第一印象。さらに「刃物のお医者さん 包丁研ぎ 研ぎマサ」の広告旗(写真2)。場所はスーパー「かましん」の駐車場。
 開店準備に忙しい時に思い切って声をかけ、現代研ぎ屋さんの一端を、次のように教えていただく。

1.営業エリアは東北地方と、南は埼玉県桶川市まで
 <こんちわー> おはよございます。
 <刃物研ぎって、要するに研ぐ> はい、はい、なんでも研ぐんですけど。
 <全国回っていらっしゃるんですか> 全国でもない、北関東あたりまでですね。
 <宮城ナンバーですね> はい。
 <東北から> 毎日通ってるんです、いや、嘘、嘘。毎日は、ちょっと無理なんで。
 <仙台ですか> えー、そうですねー。
 <じゃ、毎日どっかで> そうですね。
 <南は北関東あたりまで> 南ってば、どこだろ、えーとね、桶川あたりまでですね。
2.量販店の駐車場で営業
 <埼玉のね> えー。あと、「とりせん」と、「とりせん」は全店回ってるんですよ。
 <あっ、お店の駐車場で、「とりせん」さんの> えー。
 <東北にも「とりせん」さんは、あるんですか> いや、ない、ない、ないですね。北はどこだろ、大田原(栃木県大田原市)あたりかな
 <栃木県は、「とりせん」さんの駐車場でちゅことですか> えー。
 <埼玉県も> えー、今3台で回ってるんですよ。それで今、1台が「かましん」の(宇都宮)駅の東口の方の、あと(宇都宮市)戸祭と、あと私がここ。
 <じゃ、今日は「かましん」さんの駐車場で> えー。「かましん」も全店回ってますけど。ここからあと(栃木県下野市)石橋の方の
 <半日ぐらい、ここ、いらっしゃる> えーと、朝9時から、一応夜6時までちゅことで。
 <「かましん」さんと契約して> えー、場所代払って。
 <けっこう高いんだ場所代は> 1日◆円ぐらい払います(金額は略)。それ以上売り上げないとねー。あと新聞に折込み入れるでしょー。4日間やるんですけども、その初日の日に新聞に折込み入れますんで、◆円とか、◆円とか(金額は略)、それの印刷代かかりますよね、飯食ってね、あと寝なきゃないし、売り上げないと車にも寝たりするんですが。やっぱり、ある程度売り上げないと大変です。
3.今、包丁研ぎが多い
 <今、研ぎもので一番多いのは、どゆうのが多いですか> 一番、包丁ですよね。包丁は、なかなか家庭では研ぎきれないんで、昔のハガネ(鋼)と違って今はね、ステンレス、静電鋼とかね、あとモリブデンとか、いろいろ、硬いんですよ、砥石で研いでも、砥石は減るんだけど刃はつかないというふな形で。それできないもんだから、ダイヤモンドのシャープナーとかなんか使ってやったりしますけど、その時は研げても、また駄目なっちゃうんで。
 うちでは、刃先が、こー(両手で鋭角を作り)切れるように、長もちするように、あとの手入れも楽なように研ぎます。
4.牛馬の蹄切り具(写真3)
 昔はね、仕事、仕事で、いろんな刃物があって。こゆの見たことありますー。
 <なんですか、これ> なに用に使った刃物か。
 <木か、なんか削ぐやつですか> うーん、違います。
 <果物かな> あー、違いますね。牛とか馬の蹄を切る、(切る格好をして)足をこー持って、こーやって。
 <あー、そうか、蹄切り> えー、爪を(切る)。海の方に行くと、カキ(牡蠣)をむくものとかねー、いろんな道具持って来て。
 <これは、名前がついてるんですか> すいません、なんか言い方あるんでしょうけど。これ、1個あげっからというんでね。
 <どうもありがとうございました> いや、いや、どうも。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月15日 撮影地:栃木県下野市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の干瓢すだれが似合う祇園祭

2012年07月20日 00時00分00秒 | 農村

写真1 薬師寺下囃子連の右、門柱の奥、庭に干瓢が干してある。


写真2 干瓢は重油を焚くビニールハウスに吊るされ乾燥促進中。その前を通る薬師寺下囃子連


写真3 干瓢は庭で天日乾燥中。その前にさしかかる神輿


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 栃木県下野市薬師寺地区は干瓢の産地。
 八坂神社祇園祭の日は干瓢干しの時季。
 干瓢は夕顔の実を細紐状に削り乾燥させたもの。
 重油を焚くビニールハウスや天日で乾燥させる。
 当地の祇園祭には庭の吊るし干瓢が似合う。

 引用・参考文献等:当ブログ2012年07月19日同月10日同年06月28日2011年06月08日同年07月01日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月15日 撮影地:栃木県下野市薬師寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は祭り、下野薬師寺地区も神輿が練り歩く

2012年07月19日 05時34分31秒 | 農村

写真1 今14時、これから21時まで、高張り提灯を先頭に、神輿が6つの町内会を練り歩く。


写真2 6つの町内会を練り歩くうちに若いお母さんや子供たちも現れ、歩く。


写真3 6つの町内会ごとに御祭礼幟と竹笹を立て会所(練り歩く神輿を置き、祭事を執行する場)を設える。


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 夏は祭り、京都八坂神社の祇園祭、博多祇園山笠、秋田の竿灯、青森のねぶた、津軽のねぷた、仙台七夕などが有名。
 ここ栃木県下野市薬師寺地区も、住民が神輿を14時から21時まで担ぐ祭、八坂神社祇園祭が7月15日頃執り行われる(写真1・2・3)。
 6つの町内会・自治会が交替で祭を執行。今年は1丁目が当番。神輿愛好会もあり、当番町内会の人たちといっしょに担ぐ。
 当地は、7世紀末に下野薬師寺が建立され、その跡が保存されている。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月15日 撮影地:栃木県下野市薬師寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ツバメ、生存競争中

2012年07月18日 03時06分28秒 | 野鳥

写真1


写真2


写真3


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 大都市では巣造りできず、遠い鳥になりつつあるツバメ。
 されど、農村部ではまだまだ身近なツバメ。

 その例を栃木県日光市の「JAかみつが 小林農産物直売所」に見る。
 直売所の桁にいくつもの巣がある。
 子ツバメ4羽で過密な巣、2羽でゆったりの巣、さまざま。
 親ツバメが餌をせっせと運び、その度に子ツバメが鳴き、口を開け、ねだる(写真1~3)。
 生き抜くのは大変。

 引用・参考文献等:弊ブログ2012年06月29日2011年08月28日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月08日 撮影地:栃木県日光市塩野室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処かまわず止まり翅開帳 クモガタヒョウモン

2012年07月17日 00時00分00秒 | 昆虫

写真1 下方から撮る。翅裏の模様は表模様と重なり定かでない。


写真2 翅を開き表を見せるクモガタヒョウモン。この前翅表の先端部に白斑がないので♂


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 写真のクモガタヒョウモンは処かまわず止まる感じ。トタン葺き屋根に、住宅アルミサッシに(写真2)、木の葉に止まり(写真1)、翅を開いた。
 本種は、前翅のつけ根から先端までの前翅長33~42mm、5月頃から発生し、夏は暑さを避けるため夏眠して姿を消し、秋になると再び現れる。
 和名は、前翅の形が曲線を描く雲形定規の一部に似て、翅表に豹紋があることに由来(蝶に造詣が深いA教授の説明)。
 学名:Nephargynnis anadyomene タテハチョウ科

 引用・参考文献等:*Website「昆虫エクスプローラ」
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月08日 撮影地:宇都宮市宮山田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする