おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに なさってんですか54  水をくれてる

2012年07月16日 11時18分35秒 | 農業

写真1 熱気のこもるショウガ畝に除熱潤い水 ショウガはひと息 筆者にも涼


写真2 モーター唸り 男性農業者が水の出具合を注視


写真3 ショウガ畑に水柱が立つ はたして何 薬剤散布か 灌水か


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 07月15日11時30分頃から15時40分頃まで撮っていた薬師寺八坂神社の祇園祭

 ユウガオの開花前後を撮るべく予定地へ歩き着く
 祇園祭の太鼓と笛の音が東方から流れてくる
 とにかく蒸し暑く、けだるい夕暮れ
 咲くまで待とうユウガオと決める
 当地のど真ん中、農道脇に積み重ねられた廃棄U字溝に腰を下ろす
 蟻も蚊も蜂も来ない絶好の待機場

 ほどなく、17時頃、水タンクを積む軽トラックがショウガ畑に停まる
 ショウガ畑に水柱が立つ(写真3)
 薬剤散布か、はたまた散水か
 腰を上げ、現場へ向かう

 着くとモーターが唸っている(写真2)
 なに、なさってんですか、次のように教えてくださる
   ショウガに水をくれてる
   今どき、2日に1回水をくれる
   水タンク、モーター、穴開き灌水ホースを使うのは初めて、今年試している

   朝かけると駄目になる
   今日は東風で、うまく水がかからない畝がある
   風がなければ、潅水パイプの左右に均して水が届く
   2つのタンクで約千リットル、4回4千リットルをかける予定
   水は自分の園芸温室に掘る井戸水
   水道は、とんでもない、かけられない、カネがかかる
   収穫は、ふだんの年は8月お盆頃、今年は遅れてお盆を過ぎるだろう

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月15日 撮影地:栃木県下野市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の山、緑に白のアクセント、マタタビ <野の草花72>

2012年07月15日 00時17分29秒 | 植物

写真1 緑に白が目立つ、マタタビの白葉


写真2 実の脇に5枚の白い花弁、黄色い多数の雄しべ 


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 梅雨の山、緑に白のアクセント。それはマタタビの白葉。
 本種は落葉性のツル植物。しかし、巻きつくことは少なく、伸び上がって他の木々にもたれ下がる。梅雨どきの葉は白く、やがて葉緑素ができて緑になる。
 学名:Actinidia polygama マタタビ科

 引用・参考文献等:*岡山理科大学植物生態研究室(波田研)HP・植物雑学事典;マタタビ 
  *当ブログ2011年07月04日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年06月24日 撮影地:宇都宮市宮山田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に映える紅橙  ヤブカンゾウの花 <野の草花71>

2012年07月14日 08時33分13秒 | 植物

写真1 紅橙が八重、ヤブカンゾウの花、緑に映える。


写真2 用水路脇に咲くヤブカンゾウ


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 この時季、ヤブカンゾウの花、紅橙色が田畑の畦や用水路脇などに映える。
 本種は中国原産の多年生。栽培されていたのが野生化した逸出種。花は写真1のように八重咲き。類似種のカンゾウは一重咲き。
 本種とカンゾウの蕾は中華料理の金針菜。蕾は解熱剤にもなる。
 和名は恋忘れ草、忘れ草。「道知らば摘みにもゆかむ住の江の岸に生ふてふ恋わすれぐさ」(紀貫之)
 学名:Hemerocallis fulva var. kwanso ユリ科

 引用・参考文献等:*鹿児島県薬剤師会編『薬草の詩』73頁(南方新社・2002年) 
  *岡山理科大学植物生態研究室(波田研)HP・植物雑学事典;ヤブカンゾウ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月08日 撮影地:宇都宮市宮山田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯屋さんの伝統型と現代型

2012年07月13日 04時29分44秒 | 景観

写真1 洗濯・湯通し・丸洗い・シミヌキの張物店


写真2 車に乗って気軽に発注、受け取り、ドライブスルークリーニングショップ


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 世界遺産登録を目指す官営富岡製糸場のある群馬県富岡市。そこで洗濯屋さんの伝統タイプと現代タイプを見る、撮る。
 伝統タイプは写真1の張物屋さん、現代タイプは写真2のドライブスルー。張物屋さんは官営富岡製糸場近く、旧市街地の狭い小道で、ドライブスルーは郊外の幅広の学園通りでそれぞれ営業。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:写真1;2012年07月09日 写真2;同年07月10日 撮影地:群馬県富岡市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱皮後のオニヤンマ 初見

2012年07月12日 05時27分53秒 | 昆虫

写真1 脱皮後のオニヤンマ 撮影10:13


写真2 脱皮後のオニヤンマ 撮影10:19


写真3 オニヤンマのヤゴは写真の農業用水路に生息していた
 

人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。


 筆者は脱皮して間もないオニヤンマを初めて見る
 10時55分頃飛び立つ

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月08日 撮影地:宇都宮市宮山田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする