里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

青くなったり、ほっとしたり(オオスズメバチの襲来)

2016年10月02日 | 日本ミツバチ観察日記

このところ、いい感じに花粉を運んでいるので、ミツバチは安泰と思っていた矢先のこと。

そば屋に食事に見えた呉チャンがお相手の方を待っている間にミツバチの巣箱を見に行ったのでした。

「オオスズメバチがミツバチを襲っているわよ。」

「えっえっ!! そりゃあ、大変だ!!」

食事を作り終えて、早速巣箱に向かうと、丸太の巣箱は、蜂が1匹も見あたりません。

(またしても逃げられてしまったか!!)

続いて栗の木の下の巣箱を見に行くと、オオスズメバチが3匹、

巣箱から出てくるミツバチを片っ端からやっつけているではありませんか!!

そうして、ミツバチが二つの巣箱から姿を消したのでした。

「どうしたもんじゃろのう?」

こんな時、やっぱり頼りになるのは師匠でした。

電話をすると駆けつけてくれ、

まだ襲われていない巣箱にスズメバチ退治の仕掛けを設置してくださいました。(救いの神様です!!)

これがあれば、スズメバチが捕獲でき、ミツバチは巣門を自由に出入りできます。

夕方、栗の毬(いが)を片付けながら巣箱の様子を見ていると、

4時過ぎに、二つの巣箱のミツバチが活発に動き出したのでした。

よかった~!!無事だった!!

スズメバチがいなくなる、10月末までは、油断大敵です。

がんばれ!ミツバチさん!!応援しているよ!

本日青くなったり、ほっとしたり、、、、気の休まらない一日でした。

呉チャン、師匠ありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする