里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

庭のイメージチェンジ 植える前にやっておくこと

2016年10月25日 | 里山のちから 通信など

今年も秋の庭作りに失敗しました。

咲いている花が少ないし、まとまりがありません。

きれいに咲いてくれたのは、白の秋明菊くらい。

店主からは隣の畑が日陰になるので、ニンジンボクとブットレアの移動勧告が出て、

「これはよい機会」と、思い切って庭のイメージチェンジをすることに!!

植えてある植物をいったん掘り起こし、はびこっているカクトラノオを撤去。

鶏さんが作ってくれた肥料を薄くまいて、腐葉土をたっぷり鋤き混みました。

空いている部分に、花を植えていきますが、優先順位は?

①かっこいい木 ②宿根草と植えっぱなしの球根(ダリア・グラジオラスなど)③草花

草花の苗が今年は40種類近くあるので、どこに何を植えるかが悩みの種。

先ずは、花の写真を印刷して、

それぞれの花について

①草丈 ②開花時期 ③株間 ④日陰や半日陰でもOKか? ④乾燥に強いか?を調べて、

植える場所を決定しますが、まだ全部は決まっていません。

私がよく使う参考書はこの2冊でけっこう使いやすいです。

こうしておくと時間はかかりますが、

混みすぎを防いだり、日陰に植えて枯れてしまったりといった問題を

防げるので、急がば回れです。

そ~して、来年こそ、、、、秋の庭を充実させたい!!と思っています。

それにしてもあきずに、毎年同じことを言っています。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする