里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

12月の庭仕事

2017年12月06日 | 里山のちから 通信など

冬の庭仕事も山のようにあります。今月はこんなことをします。

1.手が入らなかったところをきれいに。

プラムが中心の山に行く道の上り坂の左側部分。

ユキノシタとリシマキアファイアークラッカー、アネモネシルベストリスがはびこって、えらいことに!

それらを思い切って、全部撤去。抜き去っただけではかわいそうなので、山の庭にうえましょう。

いつものように、腐葉土と馬糞。さらにここは粘土質の土なので、もみ殻をたっぷり入れました。

芝生を囲む庭の部分は、和のテイストのある庭に植栽を変えます。

十六夜バラ(写真)、テイカカズラ(写真)、ギボウシ、アヤメ、ヤマアジサイ、リンドウ、イカリソウ、菊など。

すっきりして、気持ちのいい庭になりそうです。

2.水仙の大移動と植え込み。

山つつじのたくさんあるガマ(写真)に日陰になってしまったところにある水仙やトッチーさんから頂いたたくさんの水仙を植えます。

早春は黄色に満たされて、いいだろうな。

3.まだ庭に植えることができなかった小さな苗をポット上げ。

4.庭木の剪定。オオデマリ、サンシュユ、他。

何とか4つを終えて、新年を迎えたい、、、、のですが、、、、。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする