アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ススキとオギ - どこがちがうの?

2021-10-13 16:48:42 | みんなの花図鑑

これはススキでしょうか? オギでしょうか? !(^^)!




上と比べてみるとだいぶ花穂の感じが違いますが、こちらがススキです。
最初の画像は オギ でした。



ススキは株立ち

ススキはこのように 株立ちします。
たいして オギのほうは 地下茎から1本ずつ茎を出して、連立します。
あと、オギは湿ったところが好きです。ここにアップしたオギは 矢作川の河川敷で撮ったものです。
ススキのほうは 小河川の堤防のあちこちで撮ったものですが、すべて洪積台地でどちらかというと乾燥した地帯です。




すこし近づいてみます。

オギの穂



ススキの花穂






オギの穂




ススキの花穂





さらに近づいてみます

オギのおしべ(褐色のさやみたいなほう)とめしべ(ブラシみたいなほう)






上2枚とも ススキの雄しべと雌しべ
黄色い袋状のものが 雄しべの葯(中に花粉が入ってます)
ブラシ状のものが 雌しべの柱頭 (雌しべの子房が将来果実になる米粒状の部分です)




オギとススキのいちばんの違いは 芒(のぎ)があるか、無いかです

芒(のぎ)とは
Wikipedia「芒」より
(のぎ、「ぼう」とも)は、コメ、ムギなどイネ科の植物の小穂を構成する鱗片(穎)の先端にある棘状の突起のこと。ススキのことを芒とも書くが、これに似たイネ科の植物にオギ(荻)がある。ススキには芒があるが、オギには芒がない。


芒をもつライムギの小穂


では、チェックしてみましょう

▲オギに芒(ノギ)なし


▼ススキには芒(ノギ)がある







おさらい

オギに芒(のぎ)なし



ススキ(芒)には 芒(のぎ)があります \(^o^)/







野菊 なのは確かですが…

2021-10-13 07:54:19 | みんなの花図鑑
一か月前に撮った野菊。


咲き始めの 青が美しい。
スマホの Google Lensアプリをかざすと、ブルーデイジーと言ってくるけれど、←ではありません。




道端に咲いているキク科の花だから、野菊なんです。それは分かるけど。。。




ノコンギク?
ヨメナ?
ヨメナにも カントウヨメナ、シロヨメナ、チョウセンヨメナ…と果てしない!




でも、名前に関心が向いてると、このブルーの美しさを忘れてしまいます。
名前は 野菊でいいじゃありませんか




一応葉っぱはこんなです。




春に若菜を食べるときは 区別できないと大変!
ヨメナはおいしいけどノコンギクなどはおいしくないのですって。