さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

掃除・そうじ・ソウジ

2005年11月23日 12時50分33秒 | Web log
土曜日に誕生日をしてからというもの、なんだか疲れがどどどっとでて(たいしたことやってないんだけれど)、ずっとブログに辿りつけないでいました。日曜日はなんとか教会へ行き、マラウィで働く人のお話を聞き、午後は土曜日の疲れもあってグロッキー。月曜日は屋外プールに行き、3時間ねばった・・・・その日以来、わたしのお肌はぴりぴりです。で、わたしはヘロへロ。火曜日の昨日は二ヶ月に一回の借家の検査の日に備え、朝からクモの巣取りをしたり、窓を掃除したり、とにかく家の周りを掃除しまくりました。

で、最近比較的仕事に余裕のあるだんながまたまた休みをとって、掃除に参戦。

話は逸れますが、こっちの人は本当に融通がききます。上司が、「仕事に余裕があるので、休むなら今だよ!」って言ってくれたので、先週は水曜日、金曜日、そして今週は昨日と有給のオンパレード。

ある人曰く「オーストラリア人は怠け者が多いから」だそうです。

一ヶ月単位の休みなんて当たり前ですしね。わたしとしてはだんなが気楽に休んでくれて、家事や育児に進んで協力してくれるので、とっても助かってます。っていうか、甘やかされっぱなしです。で、わたしはますます「愚妻」と化しております。

それにしても、二ヶ月の検査はとっても緊張する。Property manager が厳しい。台所の換気扇から、トイレの細かいところまで、隅々チェックして、やり直しを命ぜられる。クモの巣も全部払わないとOwnerに報告されちまいます。だ、本来怠け者カップルである私たちにとって、その厳しさが逆に功を奏しているのかもしれません。きっと怒られなければ、さささぁっと掃除して終わり。台所の換気扇なんて年に1回しかしないでしょうから。

昨日は掃除三昧であっという間に一日が過ぎました。

で、本当は今日は子供の保育園がオフの日なんですが、大好きなHongのバースデーを保育園でやるという話で(親が保育園にお願いしたらしい・・・通常、保育園でバースデーパーティーはしないので、どうやら親が個人的にお願いしたと思われます。珍しいですよね。)で、都合がつくなら是非登園してくださいとお話があったので、連れて行った。きっとHongと一緒に楽しんでいるに違いない。

で、息子を保育園に連れて行くとHongではない他の子が数人「ジョナサン!」と大声あげて寄ってきます。でも、本人は全く興味を示しません。聞こえてもいません。彼はHongさえいればいいのです。Hongがいれば、保育園もばら色。いないとメソメソ。行きたくないとダダをこねます。他の子に対する彼のそっけない態度をみると本当に・・・それでいいのか??とちょっと心配してしまいます。どうしたもんかなぁ・・・でも、子供には子供の世界があるのでねぇ。親がどうこうすることもできませんし。わたしのいないところで上手くやっていることを望みます。

はぁ、今日は思いがけなく子供が保育園に行くことになったので、1日「まったり」と過ごそうかなぁ。

明日のチェックに向けてやることは沢山あるんですが・・・はふぅ。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>