さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

講義 2日目 実習

2012年08月04日 08時20分37秒 | Web log
火曜日は実習の日

火曜日のお題は「感染予防と危機管理」とベットメイキング

院内感染について。手を洗ったと思っても、どれだけの菌が残る可能性が
あるか、感染経路、感染予防の重要性。

紫外線で発光する特別な薬品を手に塗って、その後、丁寧に手を洗う。
その薬品の残量をチェック。

いやぁ、結構2、3分かけて皆さん丁寧に洗っていましたが、
皺の間、爪の根元、袖口などなど、色んなところに薬品が
残っていましてびっくりしました。

ハンドドライヤーはフィルターが定期的に交換されない限り、ヒーターが
原因で雑菌の繁殖場になって、手に雑菌がつきやすいとか

ジェットタイプのハンドドライヤーも、水が1m先まで飛び散るので
それも感染経路の一つになるとか。

布タオルは言うまでもなく。

乾かす場合は、ペーパータオルが一番いいという話。

病院内では、アルコールでできたハンドジェルによる消毒&自然乾燥が
一番いいという話でした。


それから

病院内での危機管理

事故を予想して、防ぐことの重要性など。

コード、移動型ベットのブレーキ、ベットの高さチェック、
ハンドル等障害物になりうるものはきちんと収納する
液体をこぼした場合の処理、などなど 留意すること。
非常口、通路、ドア付近には障害物を置かないとか。

ま、基本ですね。

続いて午後は、基本的なベットメイキング。そして、動けない患者さんをベットに残したまま
どのようにシーツ等を交換するかの実習。

ベットメイキングは2人で行うことになっているそうなので、ペアを組んで
練習しました。

実習は実生活にも応用できるので、役に立ちますね~。

ここでもコミュニケーションが大事。

患者さんには、これから何をしようとしているのかなど事前情報を与えることに
よって安心させるのがまず大事。そして適宜に不快感等の有無を確認するとか。

面白かったです。

そういえば、私のクラスに63歳になる女性がいます。

オーストラリアの年金支給年齢が一応65歳。あと2年で年金をもらえる年齢です。
(退職年齢は決まってなく、本人が働きたければ何歳まででも働いてもいいそうです。)

が、そんなことは関係なく、孫と同じくらいの年の人に混ざって、新たな道を開こうとしている。

理由があってこの年になるまで実現できませんでしたが「 わたしの小さい頃からの夢でした 」と
自己紹介のときにおっしゃっておりました。

そのチャレンジ精神、諦めない精神、見習わないと・・・と思います。

それにしても すごいですね。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>