さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

のんびりとした日曜日

2014年11月09日 17時32分57秒 | Web log
金曜日と日曜日は唯一ジョナサンのスポーツがない日。

で、今日はゆっくり起きて、だらだらできるぞーと思っていたら、ジョナサンの
友達のお母さんから電話がきて「 ジョナサン、一緒にビーチ行く? 」とお誘いが
ありました。

で、誰かと一緒に何かをするのが大好きなジョナサンの答えは、もちろん「 YES! 」

お昼から出かけていきました。

明日からまた過酷な一週間が始まるというのに、まぁ、よく体を動かしますこと。

そして私は、セロリを一束買ってきたので、ホワイト バルサミコという
白いバルサミコ酢を使ってピクルスをつくることに。

材料は

セロリ
赤ピーマン
にんじん
バジルの葉

ホワイトバルサミコ

砂糖
粒こしょう

です。本当はローリエの葉とかクローブとか入れるんですけど、
ないから省略。

出来上がりが楽しみです。

あと、勝手にはまっているのがお茶のブレンド。

わたしはコーヒー派なんですけど飲むのは一日に2杯(朝一杯と午後の早い時間に一杯)と
決めています。

で、それ以外に飲むもの...大抵、緑茶なんですが、緑茶だけってのも面白くないな
と思って。

ジンジャー&レモンティーのティーバックを買ってみたんです。
体に良さそうだから。

でも......まずい。

じゃぁ、色々混ぜてみようか?と思い立って、ティーポットに
緑茶&ジンジャー&レモンのティーバックを入れてみました。

で、オレンジの残りが冷蔵庫にあったので、柑橘系だから、いいんじゃない?
と思って、それも投入。

そしてしばらく抽出したあと、冷まして冷蔵庫に。

結構、いけます。

緑茶の抗酸化パワーと、ジンジャーのパワーと、柑橘系の香りとで、
さっぱりして飲みやすいかと思います。

これにはちみつとかちょっと入れたら甘くなってそれもまたいいかもしれませんね。

ガーデンシティーというショッピングモールがあるんですけど、そこにT2という
お茶の専門店があるんですね。

そこにいろんなブレンドティーが売っているんですが、高いんですよね。結構。

でも、様々なブレンドティーを見ると、発想が意外で面白いなぁと感心します。

ので、私も真似て自己流でブレンドしているんですが、自分で色々試してみると
面白いもんです。

日本人なので「 緑茶は緑茶でしょ? ブレンドなんて邪道じゃない? 」なんて
思う人もいらっしゃるかと思いますが、でも、こちらはスーパーなどに

緑茶&ジャスミン
緑茶&マンダリン(みかん)
緑茶&ブルーベリー
緑茶&レモンとか
緑茶&ペパーミント

とか普通に売っているんです。

そして.... 飲みやすいんです。だから結構何杯も行けちゃったりします。

お茶にも色々種類があって、紅茶、緑茶、ウーロン茶、プーアール茶、ジャスミン茶、ルイボスティー、
ハーブティーとか色々ありますけど、結構クセが強かったりして、好みがはっきり別れたり
一杯はいいけどたくさんは飲めないとか、抵抗感がある人もいるかとおもうんですけど。

邪道だろうが、なんだろうが、ブレンド...色々試してみようと、思います。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>