2月を迎えましたねぇ。早いもんです。
今日は子供は保育園なしの日。どうなるかと思っていたら珍しく、インドアな気分らしく、どこにも行きたくないとのこと。
パソコンをいじったり、お気に入りの歌を聴いて、うたったり踊ったり、ファインディング・ニモを見て、トイ・ストーリーのスペシャルエディションをみて(本編ではない)、絵本を読んであっという間に一日が過ぎました。
まったりとした1日でした。
昨日は水疱瘡の予防接種もしてきました。ま、水疱瘡自体は大した病気ではないけれど、一応。
2歳まで、とにかく病気がちだった子供は、2歳まで点滴なんて何度したか分かりません。で、小さいときから点滴や注射に対してあまり泣く子ではなかったのですが、最近は知恵もついてきましたし、大泣きするかなぁと思っていましたが、最初はビビッたものの、注射されたことも気づかないような感じであっという間に終わっちまいました。(安堵)
で、今日は再度スナッパーを大量買いした一部を解凍して、タイ風真鯛のから揚げを作ってみました。
っていっても、なんてことはない。解凍した鯛(300G)を一口大に切って、それから醤油(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、お酒(大さじ3)、ナンプラー(大さじ3)、にんにくのすりおろし(1かけ)を混ぜてつくったソースに漬け込んで、片栗粉をまぶしてあげるだけ!
簡単かつおいしかったです。お好みでレモン汁なんかかけるとおいしいです。
子供もだんなももりもり食べました。
で、夕食を早めにすませて近くの湖畔公園へ散歩にでかけました。金曜日ということもあってか、家族連れが結構いまして、バーベキューをしたりして週末の夜を家族とともに楽しく過ごしていました。でも、日が沈んで外灯がつくと虫がすごい!
歩いていても、顔面にバチバチ当たってくるのを感じることができます。しゃべったら、口の中に入ってきそうな勢いです。で、わたしたちも早々に退散してまいりました。
でも、夕食後のひと時、湖畔をお散歩しながらゆっくり過ごせるなんて、なんだかいいなぁ・・・・としみじみ思いながら帰ってきました。
今日は子供は保育園なしの日。どうなるかと思っていたら珍しく、インドアな気分らしく、どこにも行きたくないとのこと。
パソコンをいじったり、お気に入りの歌を聴いて、うたったり踊ったり、ファインディング・ニモを見て、トイ・ストーリーのスペシャルエディションをみて(本編ではない)、絵本を読んであっという間に一日が過ぎました。
まったりとした1日でした。
昨日は水疱瘡の予防接種もしてきました。ま、水疱瘡自体は大した病気ではないけれど、一応。
2歳まで、とにかく病気がちだった子供は、2歳まで点滴なんて何度したか分かりません。で、小さいときから点滴や注射に対してあまり泣く子ではなかったのですが、最近は知恵もついてきましたし、大泣きするかなぁと思っていましたが、最初はビビッたものの、注射されたことも気づかないような感じであっという間に終わっちまいました。(安堵)
で、今日は再度スナッパーを大量買いした一部を解凍して、タイ風真鯛のから揚げを作ってみました。
っていっても、なんてことはない。解凍した鯛(300G)を一口大に切って、それから醤油(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、お酒(大さじ3)、ナンプラー(大さじ3)、にんにくのすりおろし(1かけ)を混ぜてつくったソースに漬け込んで、片栗粉をまぶしてあげるだけ!
簡単かつおいしかったです。お好みでレモン汁なんかかけるとおいしいです。
子供もだんなももりもり食べました。
で、夕食を早めにすませて近くの湖畔公園へ散歩にでかけました。金曜日ということもあってか、家族連れが結構いまして、バーベキューをしたりして週末の夜を家族とともに楽しく過ごしていました。でも、日が沈んで外灯がつくと虫がすごい!
歩いていても、顔面にバチバチ当たってくるのを感じることができます。しゃべったら、口の中に入ってきそうな勢いです。で、わたしたちも早々に退散してまいりました。
でも、夕食後のひと時、湖畔をお散歩しながらゆっくり過ごせるなんて、なんだかいいなぁ・・・・としみじみ思いながら帰ってきました。