昨日、攻撃的だと評判のRさんのお食事の介護をしました。
彼は糖尿病を患っており、足の指をいくつか切断。
糖尿病の結果、皮膚もかなり弱く、足の踵等が床ずれになっており、
ますます酷くなりそうな状態。
床ずれの悪化を防ぐために、いろんな処置が施されています。
さて、彼のお食事介助は初めて。攻撃的だというので、ちょっと
どきどきしながら自己紹介をし、そしてゆっくりとスプーンを運びます。
時間はかかりますが、食欲はあるので、お皿を全て平らげました。
どれだけ理解できるのか分かりませんでしたが、お食事しているときに、
私の自己紹介や家族の話などをしてあげました。
そしたら「 AYAKO 」と大声でわたしの名前を言ってくれました。
「 あぁ、私の言っていること分かるんだ 」と確信。
次に何を食べますか?と聞くと、目で食べたいものを追います。
お皿を平らげたので、デザートを頂きにダイニングに行ったら、
他のレジデントさんが食べたいと言ったので、その人が食べたとのこと。
「 今日は、デザートがないそうです。」と言ったら
「 I am not happy. What is happening! 」と言いました。
「 ごめんなさいね。 」と言うと、怒っている様子が分かります。
で、ケアラーさんに Rさんは I am not happy と言っているんですけど
と言うと
「 どうしてわかるのよ! 黙って、ジュースあげとけばいいのよ! 」
と怒られました。
Rさんは十分理解できるのに、十分コミュニケーション能力があるのに、
どれだけの彼の気持ちが無視されているのだろうと思うと気の毒になりました。
伝えたい気持ちや思いがあるのに、伝わらないもどかしさや苛立ちを感じていると
したら、イライラして当たりたくなるのも無理はないのではないかと思いました。
だとしたら、攻撃的になってしまうのは Rさんのせいだけなのでしょうか???
なんとかしたいと思う気持ちがあるからこそ、いらだつのではないでしょうか???
そういう前向きな気持ちは、諦めて、無気力になる前になんとかしてあげるように
汲み取ってあげるようにしないとと思うのですが。
彼は糖尿病を患っており、足の指をいくつか切断。
糖尿病の結果、皮膚もかなり弱く、足の踵等が床ずれになっており、
ますます酷くなりそうな状態。
床ずれの悪化を防ぐために、いろんな処置が施されています。
さて、彼のお食事介助は初めて。攻撃的だというので、ちょっと
どきどきしながら自己紹介をし、そしてゆっくりとスプーンを運びます。
時間はかかりますが、食欲はあるので、お皿を全て平らげました。
どれだけ理解できるのか分かりませんでしたが、お食事しているときに、
私の自己紹介や家族の話などをしてあげました。
そしたら「 AYAKO 」と大声でわたしの名前を言ってくれました。
「 あぁ、私の言っていること分かるんだ 」と確信。
次に何を食べますか?と聞くと、目で食べたいものを追います。
お皿を平らげたので、デザートを頂きにダイニングに行ったら、
他のレジデントさんが食べたいと言ったので、その人が食べたとのこと。
「 今日は、デザートがないそうです。」と言ったら
「 I am not happy. What is happening! 」と言いました。
「 ごめんなさいね。 」と言うと、怒っている様子が分かります。
で、ケアラーさんに Rさんは I am not happy と言っているんですけど
と言うと
「 どうしてわかるのよ! 黙って、ジュースあげとけばいいのよ! 」
と怒られました。
Rさんは十分理解できるのに、十分コミュニケーション能力があるのに、
どれだけの彼の気持ちが無視されているのだろうと思うと気の毒になりました。
伝えたい気持ちや思いがあるのに、伝わらないもどかしさや苛立ちを感じていると
したら、イライラして当たりたくなるのも無理はないのではないかと思いました。
だとしたら、攻撃的になってしまうのは Rさんのせいだけなのでしょうか???
なんとかしたいと思う気持ちがあるからこそ、いらだつのではないでしょうか???
そういう前向きな気持ちは、諦めて、無気力になる前になんとかしてあげるように
汲み取ってあげるようにしないとと思うのですが。