半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

第6戦 スペインGP・予選

2006-05-13 22:15:00 | えふわんの部屋
 第1ピリオド。ここでは、いつもの通りスーパーアグリMF1に注目した。特に今回はフリー走行で琢磨選手がアルバース選手より良いタイムで走ってたしね。4年落ちのマシンでホント頑張ってるなあ
結果は残念でしたが、0.9秒落ちまで来たというのはすごい。
とはいえ、トップグループは、いつも中古タイヤでここを楽々クリアしているだけに、「ドングリの背比べ」と言われてしまっても・・・
しかし、そのドングリの戦いが今は熱い。アルバース選手のあの激怒シーンも含め、最近この2チームはただならぬ雰囲気が・・・
今回で参戦回数が200戦となったクルザード選手がクラッシュ。記念すべきレースを最後尾からというのが可愛そう
 第2ピリオド。最近はココが熱くて面白いですね
フェラーリとルノー勢は速くて当確として、その他のチームは壮絶なポジション争い。モントヤ選手が意外にも脱落、セッティングに苦しんでいるという解説があったけど、確かにマシンを降りて、スタッフに必死に訴えていた。
ウィリアムズ勢もここ最近、苦戦してますね。フィジケラ選手はさすがに今回は手堅くクリア。
 第3ピリオド。最初の10分はつまらないです~。予選方式変更案が出ているみたいだけど、俺も賛成です
フィジケラ選手の復調もあり、ルノー勢が1-2。3位シューマッハ選手としては、フィジケラ選手が前にいるのはやや面倒かも知れませんが、予選後の会見で本人も言ってた通り、戦略で勝負のようですね。フェラーリ勢のがガソリン積んでいるみたいですし。
その次にトヨタ、ホンダ製がちゃんと2台そろっているところも注目ですね。このコースはしょっちゅうテストしてるので、データは豊富ですし、今回は裏切り?は無いと思われますが・・・

明日の決勝、地元の力を借りて、青組アロンソ選手が逃げ切れるか、それを赤い帝王シューマッハ選手が阻止し、3連勝を飾るか? その戦いも楽しみですが、そろそろ波乱があって、トヨタ・ホンダ勢がもしや なんて事はないですかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろしのBBQ

2006-05-13 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日は会社友人主催の、毎年恒例バーベキューの日
ただ、ここ最近天気が悪く、今日も起床してから、天気ばかり見てた
生粋の雨男の俺が元気なのが原因なのか、やはり朝から弱い雨が降ってしまい中止となってしまった。
俺達も子供達もとっても楽しみにしてたのに、残念 でもやや寒かったし、天気には勝てないね
準備・連絡等でご苦労された幹事のS口夫妻、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました

ということで、予定を変更し、その参加者有志で、E藤家に遊びにいった。
彼の家は結構近所で、ウチは毎週日曜日のお買い物は、その彼のウチの目の前を通っていたんだよね。とはいえ、初お邪魔
大通りから適度に離れてるお洒落な集合住宅地で、家そのものも新築でとっても綺麗だし広い うらやましい~
その家に30人弱は集まったのかしら? とにかく皆で楽しく過ごした。
俺は、とにかく会社友人のお子さんとばっかり遊んでいた。一人で汗かいてたような
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『隣人13号』を観ました。

2006-05-13 20:46:56 | えいがかんしょうの部屋
 子供の頃ひどいイジメに会っていた十三(小栗旬)は青年になり、当時イジメた赤井に復讐を果たそうとする。そのうち、十三の体内には、非常に凶暴なもう一人の「13号(中村獅童)」が現れ、次第に十三もコントロールできなくなっていく・・・

究極のイジメっ子イジメられっ子といった物語でしょうか??
冒頭の変な小屋のシーンが何のコトか全く分からなかったので、あらあら映画なのかと思いましたが、その後のイジメシーンからいよいよ「つかみ」ます
優しそうな?ひ弱に見える小栗旬演ずる十三と、完全にイッちゃってる中村獅童演ずる13号がかなりすんげー対照的で良いです
特に13号ですね。劇場公開当時、中村獅童が「これを演じた後、(自分が演じた)『今、あいにゆきます』を観て清めました」みたいなコメントをしていたのが、観て初めて理解できました。どんどん残虐性がエスカレートして、こっちが身震いします
最期まで救いの無い物語でした。
あ、吉村由美は可愛かったです
ちゅうことで、13号はすごすぎるで50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日パラパラ日記

2006-05-12 20:41:09 | 日々をたらたら(日記)
5/10(水)
 昨日、結婚記念日だった。なんと7周年
今日のが早く仕事があがれるので、仕事を早々に仕上げ、家族で外食した。記念日なんで寿司、焼肉、と行きたいけど、子供達が楽しく食べられないので、結局「びっくりドンキー」に。たらふくハンバーグを食べて苦しかった。
「びっくりドンキー」限定のオーガニック・ビールと、「森の職人」とかいう不思議な発泡酒を飲んだ。ホント不思議な味
5/11(木)
 ここ2~3日。昨今のゲーム関連ニュースをあさってる
PS3の発売が11/11で決定したね~。次世代DVDの一つ、Blu-rayDISCを採用、HDD搭載、最高性能のCPU(セル)、PS2と互換ありなど、かなり魅力的なんだけど、目が飛び出たのは、その価格。6万なんて出せませんよ~ソニーさん。まあ、ソニーにしてみれば、これだけの性能を赤字覚悟で6万まで低く設定したんだろうけど・・・これは吉と出るか、凶と出るか
任天堂の次世代機Wii、そして既に発表してイマイチ?なXBOX360と、またまたゲーム機戦争勃発です。注目していこうっと
5/12(金)
 今日も早く仕事があがれたので、北千住から初・つくばエクスプレスに乗ってみた
ホームからの転落を防ぐ設備や、放送・掲示板等はさすがに後発だけあって好感が持てました。いつもの帰宅と違い、見慣れない景色も今は新鮮
しかし、周囲住民への配慮か?電車の走行音を外に逃がさない設計なのか、とっても車内はうるさい
あと、北千住-柏たなかで600円は高いんでないの~。JR柏-北千住が380円なのに・・・
俺が降りた「柏たなか駅」は、設備はかなりいいのに、バスとタクシー乗り場以外、なんにもなし。コンビニもなく、自販機だけ・・・
まあ、電車そのものも空いてるし、人混みが嫌いな俺にはうってつけかも
これから繁栄するのはいいけど、それで道が渋滞しちゃあ困るぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『LOST』を観ました。

2006-05-11 21:40:54 | どらまの部屋
 旅客機が無人島に墜落する。この時から生存者48名のサバイバルな共同生活が始まる。次々に明かされる生存者の過去。そして不可解な出来事が多い無人島。果たして彼等は無事に生還できるのか・・・
 俺の大好きな『24 TWENTY FOUR シーズンⅣ』をおさえ、アメリカのドラマのアカデミー賞であるエミー賞を6部門も受賞したドラマです。(AXNサイトより)全25話。

 設定はとっても面白いです。生存者48名は、「生き残った」というのが唯一の共通点です。よって、それ以外=すなわち一人一人がどういった人なのかが分からない状態からスタートします。医者がいたり、護送されていた犯人がいたり、妊婦がいたり、英語が通じない韓国人夫婦がいたり、車椅子の人がいたり・・・ 
 共同生活をしながら、少しずつ交わりあい、そして過去が分かっていくという展開がとても興味深いですし、その過去シーンがいいタイミングでフラッシュバックされるので、分かりやすいです
 そんな人間関係の面白さもありますが、それ以上なのが、この無人島の数々のミステリアスな出来事。こちらは物語に恐怖と緊張感を与えています。

『24』程ではないですが、中毒性があるのは認めます。
だ・け・ど・・・
折角後半話が盛り上がってきて、いよいよ最終回を迎える訳ですが、正直言って、完全な尻切れトンボ
結果的には、個々人の過去の生い立ちのみが分かっただけで、無人島の謎、そして脱出できたのかなどが、全く収束しないまま終わってしまいました。
これはナインデナイノ~。ひどい
好評ゆえ、セカンドシーズン製作が決定したから、美味しいところを先延ばしにしたとしか思えません
ということで、結局セカンドシーズン見ちゃうじゃんで、60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しい結果・・・解せない

2006-05-10 21:57:31 | えふわんの部屋
 さっき、残念なニュースが入りました。
前回、FIAの勧告により、レギュラードライバーの座を失った井出選手に対し、追い討ちをかけるような決定、F1のレース参加に必要なスーパーライセンスが剥奪されてしまいました(SAF1のサイトより)
前にも言いましたが、まったく解せない裁定です   
スーパーライセンスを取得するための条件は以下があります(Wikipediaより)

 ①F1に参戦するいずれかのチームと1st、2ndもしくはリザーブドライバーとして契約することに合意している。
 ②FIAの発給するグレードA(国際A級)ライセンスを保持している。
 ③以下のいずれかに該当すること。
  ・前年度のF1のシリーズ戦で5戦以上決勝に出走している者。
  ・過去2年以内にGP2シリーズ(旧:国際F3000)でシリーズ4位以内または3位以内入賞5戦以上若しくは6位以内入賞10戦以上の経験者。
  ・過去2年以内にフォーミュラ・ニッポンでシリーズ3位以内の入賞者。
  ・過去2年以内にインディ・レーシング・リーグ(IRL)かチャンプカーでシリーズ6位以内の入賞者。
  ・ユーロF3000、もしくはイギリス・ユーロ・イタリア・日本のF3のシリーズチャンピオン(当該シリーズの最終戦から12ヶ月以内に限り有効)。
  ・以上のいずれにも該当しないが、テストドライブを行う国の自動車連盟(ASN)の許可を得た上で2日間以内に最低300km以上レーシングスピードでF1マシンによるテスト走行を行ったドライバーであり、そのテスト結果や過去の参戦実績を基にF1委員会の審査で特にライセンス発給が認められた者。

 井出選手は、上記①②は当然取得しており、また昨年のフォーミュラ・ニッポンで2位であったため、③もクリアしていることになります。
ただ、くどいようですが、初めてのF1マシン、そして中古のマシン、練習できない状況でのぶっつけ本番レースという厳しい状況での参戦でした
一番の比較対象となってしまう、同じマシンに乗る(F1)5年生の琢磨選手とタイム差がついていたのは明白でした。更にサンマリノGPでのアルバース選手との接触事故は、とっても印象の悪いものであるのも理解できます。
しかし、フリー走行や予選で映る井出選手は、その限られた走行時間の中で何とか慣れようと頑張っているように見えました。
 その彼に、なんでこんな重い裁定が下るのでしょうか? その理由をFIAはちゃんと説明しているのでしょうか??
 俺はここ十数年F1を見ていますが、正直、もっと遅いドライバー、もっと危険に見えるドライバーを記憶してますが、ライセンス剥奪という裁定が下ったという事実はありません。

 この裁定は、逆を返せば、FIAが制定しているライセンス取得条件がおかしい? という意味にもなりえますし、井出選手が活躍した、フォーミュラ・ニッポンのレベルを問われてしまう、非常に屈辱的な内容です。
一番屈辱的なのは、井出選手ご本人かと思いますが・・・

 前戦から、井出選手のコメントが聞けないのがとても残念ではあります。俺は特段「井出ファン」という訳ではありませんが、彼を今後も応援しますし、彼の能力を買ってF1のシートを与えたスーパーアグリF1チームを応援します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5戦 ヨーロッパGP・決勝

2006-05-08 20:54:57 | えふわんの部屋
 前戦に引き続きシューマッハ選手とアロンソ選手のまさに「がっぷり四つ」でしたね。素晴らしい戦いでした
1回目のピットストップであっさりシューマッハ選手がトップに立つと思いきや、アロンソ選手譲らず、新王者の意地の走りを見ました
 マッサ選手、初表彰台おめでとう。前述の2人に結構くっついていたのをちゃんと見てましたよ~。ポイント争いを考えると、アロンソ選手を抜いて欲しかった気もしますが、まだまだこれからチャンスはあります
 マクラーレンは大丈夫でしょうか? 早くニューエンジンが出ないと厳しくなってしまいますね。
 バリチェロ選手がポイントを取ったとはいえ、ホンダ、トヨタ両チームも浮上してこないレースが続きますね・・・頑張れニッポン
 ニッポンと言えばスーパーアグリ
折角、琢磨選手がスタートでかなりジャンプアップしたのですが、あのマシンでは・・・順位はズルズルと・・・挙句の果ては2台とも油圧系トラブルでリタイアでした。解説で今宮さんもおっしゃっていましたが、テストを断念してもニューマシンに注力する現状からして、どうしても現在の車へのトラブル対応、ニューパーツの試用などカバーできてないのは、仕方ないとはいえ、見てて悲しいです

次回はアロンソ地元のスペイン、ここでしこたまテストをしているルノー、ホンダが巻き返せるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バットマン ビギンズ』を観ました。

2006-05-07 10:16:38 | えいがかんしょうの部屋
 タイトル通りバットマンの誕生秘話の物語です。ただ原作読んでないので、本当に誕生秘話かは俺には分かりませんが
今までの映画のバットマンは、強烈な敵キャラを相手にするバットマンを描いてましたが、全く着眼点が違うところにとっても興味を持ちました。
なぜ「コウモリ」なのか? ゴッサムシティの失墜とは? などが違和感なく分かるのは、設定・脚本の妙なんでしょうな
また、バットマンの身についているマントやスーツ、数々の小物もちゃんと作られてて面白かったです。
 あとびっくりしたのは、キャストの豪華さ
リーアム・ニーソン、マイケル・ケイン、渡辺謙の3名は事前に知ってましたが、モーガン・フリーマン、ルドガー・ハウアーが出ているとは思いませんでした
日本では、かなり謙さんを話題にしてましたが、宣伝しすぎでしたかね?? 出番はあまり無かったです
 バットマンの予備知識が無くとも、誰もが楽しめる作品に思えました。
ちゅうことで、今後も続けて~で80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5戦 ヨーロッパGP・予選

2006-05-06 22:17:42 | えふわんの部屋
 昨日、井出選手のコメントを載せましたが、フリー走行も出走しないそうで・・・。もともと今回からサードドライバーを走らせるって宣言たチームはどういう意味なんでしょうか? そんなに載せたくないのでしょうか? 悔しさが更に増してきました
 第1ピリオド、注目は今回から出走のモンタニー選手、琢磨選手にどこまで迫るのか、井出選手との交代は果たして・・・と思いましたが、マシントラブルらしく比較できません。残念。 
その他タイムモニターのトラブルで順位が分からなくなったのが混乱しました。回復して脱落が決まったクリエン選手やアルバース選手が知らずに?コクピットに延々と座って臨戦態勢をとってたのは涙モノでした。
 第2ピリオド、タイムがどんどん上がりますね~。ここで第2の地元、トヨタのラルフ選手、そして地元BMWのエース、ハイドフェルド選手が脱落したのは意外でした。
そして、またもやフィジケラ選手、前戦に引き続きまさかの脱落。本人はビルヌーヴ選手に邪魔されたということで、物凄い剣幕でBMWピットに抗議しに行ってましたが・・・。前戦のこともあったんだし、何故最初からニュータイヤで手堅くタイムを刻んでおかなかったのでしょうか? ルノーチームのオペレーションに非があるように感じました。
 第3ピリオド。前半はいつもの退屈なローリングレース
残り5分からのタイムアタック合戦は見応えがありました。アロンソ選手、シューマッハ選手はさすがの位置ですね
バリチェロ選手が初めて同僚バトン選手よりタイムが良かったです。バトン選手があまりタイム良くなかったのは戦略でしょうか?
トゥルーリ選手、少し運気が向いてきたのでしょうか? 頑張って欲しいです
明日の決勝、フロントロー、かつポイント上で争う2人。アロンソ選手とシューマッハ選手のスタート~1コーナーまでの攻防が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり休息・・・

2006-05-06 19:30:23 | 日々をたらたら(日記)
 今日もいい天気だこと
ただ、明日は雨ちゅうことだったので、朝早々に布団干しと掃除をした。
昨日たっぷり子供と遊んだんで、今日はゆっくり家でゴロゴロ・・・と思いきや、やはり子供達は元気全開
天気もいいし、とりあえず外へ出ることにした
 まずは近所に出来たリサイクルショップを見学に。いろいろな品があって結構見てるだけでも面白かった。息子Kは、中古のウクレレにかなり興味があったみたい。
その後はホームセンターでお買い物。子供の自転車の空気入れが、通常のモノでは入れられないので、専用の空気口を購入した。
1店目、2店目と、子供達は自分の欲しいものをオネダリするが、さらりさらりとかわす
お店ばかりでは目の毒ということで、そのままの足であけぼの山公園に遊びに行った。ここは小川?があって、子供達は水遊びが好きなので、裸足にさせて、好きなだけ遊ばせた。魚がいる訳じゃないのに、飲み終えたジュース缶を使ってひたすら水を汲み、別の場所にかけて・・・と遊んでた
 いやあ、今日は昨日とうって変わって金使わない一日だこと
家に戻ってからお昼を食べた後は、子供と一緒にお昼寝タイム。風がやや強いけど、心地よくて気持ち~
その後は俺だけ起きて、漫画読んで、ゲームして、パソコンしてと、久々にどっぷり自分遊びをした
 これからF1の予選もあるし、とにかく休日を満喫しないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする