さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ぐったりです

2008年04月01日 22時17分20秒 | 重症急性膵炎
昨日、硬膜外ブロックのおかげで無痛になったはすが、(理論的には薬の効果は数時間だけど、普通は丸一日は効果あり。)夜中に痛みが復活しました。

いえ、無痛になっていた分リバウンドがきつくて、さらに痛みが増してました。
痛い痛い(泣)
とりあえずロピオンの点滴をしてもらったけど効きません。
あまりに痛みが強くて吐き気まで出てきました。

フラフラしながら、痛み止めはもう使えないので、夜中にアロマの本を引っ張り出し、鎮痛効果のあるものを探す。
マージョラムが最適だけど、あいにく切れてました。
そこで、コリアンダーというのを使ってみました。
クサッ(^^;
何故か鎮痛効果の高いものは匂いがきついです。
キャリアオイルにまぜて、お腹に塗り、少しはマシに。
それでも吐き気が止まらなかったのでプリンペランの注射をしてもらい、ようやくウトウトできました。

それにしても、なんでこんなに痛いんだろう(T_T)

今朝、主治医と麻酔科部長の話し合いがあり、ロピオンを1日2回使っていいことになりました。

殿の敗北なり(笑)
2回使って貰ったらだいぶ痛みが楽です。

さて、今朝の朝の主治医の回診で食事再開が決まりました。

最初は『膵2にする?』←三分がゆ+きざみ、流動食
と言われたのですが、殿はハタと思い付いたように
『さわやか食にしてみる?ゼリーとかの食事』
とおっしゃいました。
膵臓食2食のようなまずいのより、ゼリーのが魅力的♪
私『それにします』

というわけで、でた昼食が写真。
あずきアイスとクッキー。
あずきアイスなんて食べていいの!?思ったけど、脂質は3gだったし、病院が出してくれるんだからいいかと食べちゃった。
おいしかったです(*^^*)
クッキーはおなかいっぱいで食べられなかったので残しました。

夕方の回診で殿に
『アイスでましたよ』と言ったら
『ええっ!?』と驚かれてしまいました。
どうやら想定外だったらしい(笑)

『私の好きなものを目の前に出されて我慢できるわけないじゃないですか~』
と、食事のせいにして言い訳(笑)
殿は笑いつつも
『今後は生クリームとか、明らかに危険なものが出たら残してね』
と言われました。

ちなみに夕食はリンゴふたきれとゼリーでした。

食事というより、おやつですね。
高カロリー点滴は続いてるので、食べる練習といったところのようです。
コメント (10)