さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ヤクが効いた!

2008年04月04日 20時06分53秒 | 重症急性膵炎
さすがヤク・・・いえ、医療用麻薬の効力は違います。

昨日いただいたお薬のおかげで、昨夜は久々によく眠れました(^^)

ただし、効き目がきっちり3時間のため、12時、3時と目が覚めました。
でも、我慢せずにすぐ飲んでもよいと言われてるため、すぐに飲んだら速効性があるので苦しむことなく、すぐパタリ(-.-)Zzz・・・・
デパスの効果もあったのでしょう。

今日の日中も痛いと思ったら、すぐに飲んだのですごく楽でした。
おかげで、久々に売店にいく元気も出たし。
痛みって体力を消耗するものだったのですね・・・。

痛みを押さえてるだけで、痛みが治まったわけじゃないけど、眠れたら細胞も復活する元気が出ることでしょう(^^)v

今日の採血ではアミラーゼ164。(基準値30~120)
食事をはじめても数値があがってないのは何よりです。

夜の回診で主治医と話したのですが、主治医がロピオンの点滴の回数を増やすのを嫌がるのは、腎機能に悪影響を及ぼすからだそうです。
このあたりが内科医と麻酔医の考え方の違いなのでしょうね。

主治医としては、ロピオンよりはリン酸コデインのほうが良いと思うよ、との意見でした。
ですから、それに従い明日からはロピオンの点滴をせず、リン酸コデインのみとなります。
私としても効果の強さは麻薬のほうだと感じるので、意見一致です。

痛みがなくなって、早く良くなりますように。

・・・今日の部長回診で『まだ痛いの!?』とびっくりされちゃいました(笑)

ええ、日頃の行いが悪いもので(爆)
コメント (18)