昨夜の消灯後、そして今朝の朝食後と、またまた吐いてしまいました。
痛いのもイヤだけど、吐き気も耐え難い。
ツライです(泣)
そこで、究極の選択で、吐き気より痛みを取ることにしました。
ピークの時に比べたら痛みもマシになったように感じるし。
担当の看護師さんに、ヤクはもう飲みたくないと伝えたところ、早速麻酔科の当直の先生と連絡をとってくれました。
結果、定期(1日4回)で麻薬を飲むのはやめて、どうしても痛い時だけにしましょう、となりました。
良かったぁ・・・
根性なしの私では、まだまだヤクとは付き合えないようです。
明日、また麻酔科の受診があるので、麻薬以外の鎮痛剤の相談をしてくるつもりです。
今のところ朝6時に飲んだリン酸コデインが最後。
午前中はプリンペランの注射と湯タンポで乗りきり、昼からはボルサポ25でなんとかなりました。
痛みも気合いだ気合い!
また、今日も姉がアロママッサージしてくれたので、痛みの緩和の手助けになってくれたようです。
神経ブロックをして今日で11日目。
いい加減治まっても良い頃合いです
ホント、お願いしますって感じです。
あ、そうそう。
薬をやめたのが良かったのか、昨夜プルセミド2錠と酸化マグネシウム1gを同時に飲んだ効果か、ようやく便秘解消しました。
ヤレヤレ。
お腹が軽くなりましたよ。(笑)
便秘に苦しむ方の気持ちが少しだけわかりました。
さて。
今日は天気にも恵まれ、絶好の花見日和。
でも、この体調では外出できないので、点滴台を押しながら、病院の敷地内にある桜の木を見てきました。
写真がそれです。
これが今年の私の花見なり。
来年はちゃんとしたお花見ができますように!(願)
部屋に戻ってしばらくすると、担当医くんがやってきました。
昨日からの経緯を伝え、また、点滴のせいで1週間に2キロも太った~と訴えたら
『痩せるよりいいよ。ちゃんと栄養つけとこうね』
と、ありがたくないお言葉。
この分ではフルカリック1号には、すぐに変えてもらえないかも。
また、色々雑談もしたので、担当医くんにも聞きましたよ。
『何座の何型?』
なんと。
蠍座O型。私と同じ。
誕生日もたったの4日違い。
勿論、誕生年には随分開きがあります(笑)
思えば彼の誕生日に私はERCPをしたのです。(助手だけど)
そして、私はそのERCPのせいで誕生日がICU。
因縁みたいなものを感じました。
また、更に今日は嬉しいサプライズがありました。
担当医くんが帰ってしばらくしたあと、部屋をコンコンとノックする音が。
そこにいたのは。
なんと!
3月いっぱいで消化器内科から異動した研修医くん。
電子カルテで私の看護記録見たら、悪いことばかり書いてあるので、ぐったりしてるんじゃないかと心配になり、私服で覗きにきてくれたのです。
なんて、優しい且つ熱心な先生なんでしょう。
今朝の最悪の体調からは立ち直っていたので、私服の気軽さもあってそれこそ色んなお話をしました。
彼は小児科を希望しているけど、親が医者(=開業医)だからというわけではなく、私の病院が小児科では有名なので、希望したと言ってました。
『来週もまた覗きにきますね。その時には退院のメドがたってるといいですね。』
と言って、彼は帰っていきました。
あ・・・
星座と血液型聞き忘れた(笑)
来週聞こうっと。
この流れだと、彼は蟹座かも。
男性のドクターの当たりがいいから、女医はひどいのにあたるのかなぁ。
これも『正負の法則』!?