goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ようやく

2009年09月28日 21時59分13秒 | 体調あれこれ
ようやく口内炎が治ってきました。
まだ、違和感と軽い痛みはあるものの
モノを食べていてアイタっとなることがなくなりました。
めでたい、めでたい。

しかし、ここまできたら(どこだよw)
木曜日に主治医に見せつけようかと思っていたので
見せられずに終わりそうなのがちょっと残念だったりします。
(間違っているw)
ただし、ここ2・3日でイ●を使っているので
新たな口内炎が出来ちゃうかもしれません。
出来てほしくないけど、出来て欲しいようなビミョーな気持ち。(笑)

コンタクトのほうもオアシスに変えてから、快調です。
やはりドライアイが原因だったのだなあ。
オアシスとアドバンスは3ヶ月で600円値段が違うだけなので
これでいけるなら金銭的にも大差ないし、一安心です。
コメント (6)

市民講座

2009年09月28日 18時27分15秒 | 医療・健康
珍しく土日、日記の更新が飛びましたが
実は友達のお寺に、行事のお手伝いに行ってました。
お役にたたないかと思ったけど
それはそれなりに、いないよりはマシだったかな、多分。

さて。
今日は、がんに関する市民講座を聞きに行ってました。
世界での胃ガン罹患率が高いのは1位が韓国、2位が日本らしい。
韓国はキムチが、日本は醤油が悪いのでしょうかね。
ヨーロッパのほうでは胃ガンは少ないので
食生活というのは癌の大きな要因なのでしょう。
(そのかわり欧米では乳ガンや大腸ガンが多いので、
 どちらも一長一短あるわけですが)

胃ガンのリスクを下げるには緑黄色野菜と果物らしくて
このあたりは膵炎に優しい食事と重なるようです。

腹腔鏡下の手術方法を映像で詳しく説明を受けながら見たのですが
内臓のスプラッタが平気な自分にちょっとビックリしました。
昔は、気持ち悪くて胃カメラの画像すら見られなかったのに。
なんでも慣れって怖いわん。
こうやって、色んなものに鈍感になっていくのね・・・(笑)

胃ガンの治療法には
・放置(民間療法)
・抗ガン剤
・外科手術
・内視鏡手術
があるとのことで。

んっ?
民間療法?

民間療法にはまる人が結構多いそう。
『色んな知識がある人のほうが民間療法にはまりやすいです。高額なインチキ療法が多いので注意してください。癌は放置していても治りません。』
とのことでした。

癌になりやすい体質というのはあるでしょうから、
体質改善のために色々やるのは良いことでしょうし
私もアロマテラピーやフラワーエッセンス等をためしているので代替医療を全否定はしません。
が、これらはあくまで補助療法だと思ってます。

日本では病気を検索すると、アヤシイ療法が引っかかってくる確率が格段に高いそうです。
これは日本人がそういうものを求めているからそんな情報が出てくるのか
そんな情報ばっかりだから、ひっかかる人が出てくるのか。
難しいところですが。

膵炎にしても、色んなあやしい療法がありますし
あと、少し話はそれますが、名医といって紹介されている人が実は・・・なことも多いようです。
情報社会は便利ではありますが、諸刃の剣ということなのでしょうね。
コメント (2)