さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ボルサポ補給

2011年04月11日 20時54分49秒 | 慢性膵炎の通院
先週末からボルサポを連発していたら
在庫がなくなってしまいました。
ここのところ調子良かったので、
処方量を減らして貰ってたのが災いしちゃいました。
うーむ。
薬ってのはやはり多めに持っておいたほうが安心なんだな。

そこで。
予約日まであとたった3日だというのに
ボルサポ補給のために受診してきました。
月曜日にしては意外と空いてる。

待合室には
震災の救護活動が長期化することが考えられるので、
今後外来医師が変更になることがあります。
という内容の貼り紙がありました。
Drの数が減るのだから、
被災地以外の人間は体調管理をして受診を減らすのも必要ですね。

今日は殿の初診外来日です。
私の取った番号の4つ前まで既に呼ばれていたので
すぐかと思いきや、殿が外来から脱走。
なかなか帰ってこられません。
看護師さんが、病棟に呼ばれて時間がかかりそうなので
他の先生の代診になりますからと。
どのDrかなと思ったら、
前回の入院時の担当医でした。
なら、経緯説明せずにすむからいいよね。
と、思ったら甘かった。

想定外は二つ。
朝は痛くなかったのに、痛くなってくるお腹。
何でだ?
後で低気圧のせいだと思い当たりました。
朝は晴れて暖かかったのに、雨が降ったら寒い寒いっ。

もう一つは担当医。
なんと私のことを覚えてなかった
診察室に呼びいれてから、
患者を横にして、過去の電子カルテを延々と見ていくのです。
「慢性膵炎で長い経緯なんですね。」
と、救急外来の初診のような問診をされるので
「去年の今頃、入院でお世話になりました。」
と口にしてみたらば
「そういえば、そうでしたかね。」
とまるで他人事のよう。
医者は顔を覚えるのは仕事じゃないけど
カルテを見たら思い出すものじゃないのかしら。
それに、その電子カルテの殿の指示書には
殿かあなたに連絡するようにと書いてありますが・・・。

もう一人の担当医の先生は、退院してからも
「体調どうですか?」
と話かけてくださっていたし
他のDrも2~3度顔を合わせると覚えてくださるので、
その落差にちょっと驚きました。
私に対してどうこうっていうより
ここまで患者に無関心なのは医者としてどうかと思うぞよ。

とりあえずボルサポをゲットし
待っている間に痛くなってしまったので
フサンの点滴と採血も付いてきた。
そういや担当医は検査がヤケに好きだったのよね。

処置室で点滴していたら
採血結果を持って殿が来られました。
殿の顔を見ると安心します。
白血球は正常だったけど、触診は久々に痛かったです。
低気圧のせいかな。



今日の診察代は4040円、お薬代は490円でした。
コメント (8)

桃源郷

2011年04月11日 16時30分51秒 | おでかけ
昨日は和歌山の桃源郷に桃を見に行ってきました。
先週末から体調がイマイチ。
でも、花は年に一回しか見られないし、
やりたい時にやりたいことをしておかないと後悔する!でレッツゴー。
桃は旧暦の桃の節句(4月5日)頃に咲くので、桜と時期がほぼ同じです。

和歌山は「あらかわの桃」の産地です。
見渡す限りの桃畑?でした。


桃の花って高さが低いし、花もこじんまりしているので
可愛いけど華やかさはさほどありません。

ちなみに梅、桃、桜の違いは、
梅は枝にくっつくように花が咲き、花びらの先が丸い。
桃は枝に沿うように花が咲き、花びらの先が尖っている。
桜は枝からこぼれんばかりに咲き、花びらの先が割れている。
だそうです。


確かに尖ってますね。

桃のピンク、菜の花の黄色、のコントラストがきれいです。


桃は愛でるものではなく、
食べるものであるというのが私の結論。(爆)

桃を見たら桜だねってことで、大阪の大仙公園へ。
日曜日ということもあって、大賑わい。
バーベキュー禁止と書いてあるのに、
みんなバーベキューしてる・・・。
幹を踏まないようにと桜の回りに張ってあるローブの中で
平気で入ってシートひいて座ってる・・・。
マナーの悪さに唖然呆然。
でも、桜は綺麗でしたよ。





コメント