さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

四国お遍路の旅

2017年05月06日 23時00分00秒 | おでかけ
昨年に引き続き、二度目の四国お遍路の旅に出かけてきました。

今回は高知県メイン。
母が納経帳を忘れてお遍路ツアーに参加してしまった(←何しに行ったねん
・・・札所の穴埋め中心で廻ってきました。
(参考『寒くなりました』)
21番札所から31番札所までの11ヶ寺です。

今回も我が家三人プラス、先達さん兼の姉の友人の四人旅。
先達さんと姉が健脚なもので、
階段となると私と母は置いてけぼり。
来年以降、三人での旅になると、
私一人が置いてけぼりになってしまう。
どうにかして脚力を鍛えなければ。

GWでも意外にお寺は空いているので
四国内では渋滞にはまることはありませんでした。

今回のドライブお遍路で最大難所だったのは、
27番札所神峯寺。
細い険しい山道を登ると、札所があります。

階段を上って本堂に行くまでの景色が綺麗でした。
快晴なら、更に素晴らしかったことでしょうね。


にしても。
高知は遠い
運転しても運転しても、目的地にたどり着きません。
帰りは2か所ほど渋滞に掛かったこともあって、
5時間以上掛かってしまいました。
更に遠くなる足摺岬方面の札所は、
バスツアーを利用しようかと考えています。

帰りの瀬戸大橋。

夕日に島々が照らされて美しかったです。
今までは明石大橋ばかりわたっていたので、
瀬戸大橋を渡るのは初めてでした。

お遍路旅行の翌日。
仏さまのご利益で・・・ではなく、
旅の疲れから風邪をひいてしまいました。
(旅の前日に子供からうつされたみたい。

連休明けの激混み病院には行きたくないので
葛根湯と睡眠で治したいと思います。
コメント (10)