ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
K's cool blog
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
超久しぶりの出張
2023-07-26
|
旅行
世間は段々と正常化しており、超久しぶりの出張で、なんと今度は、兵庫。
元々関西人だが、兵庫には用事が無く、在来線の知識は大阪環状線まで。
で、兵庫の土地勘が無いので、新神戸まで行ったら、JR神戸駅迄行くの、
めっちゃメンドクサイやん・・・。
(地下鉄延長しといて・・・)
本当は、新大阪から、JR新快速に乗るのが正解。
気合が入って無いと、エレベーターで左に並んでしまう・・・。
(何で左右違う・・・、メンドクサイやん)
コメント (2)
«
HAM world誌 2023/9
|
トップ
|
【ネットの反応】王位戦第3局...
»
このブログの人気記事
goo blog終了
TRIO PK-1 パワーアップキット 取扱説明書
なぜトヨタのハイブリッド車は燃費が良いのか?プ...
TS-700S (8) 電源スイッチの交換
Toshiba 2SC2879
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ご苦労様です
(
jo3jye/3
)
2023-07-26 17:26:36
出張お疲れさまでした。
元兵庫県民です。
新幹線で新神戸なら、地下鉄で新神戸→三宮。
ここでJRへ乗り換えて三宮→神戸 ですね(^^;;
地下鉄は山手側へ走ってしまうので、JR神戸駅から離れて県庁前・・
ひょっとして、新神戸から地下鉄乗り継ぎの連絡が悪かったら、新大阪から新快速のほうがより早く神戸につくかもしれませんね。
震災の時、三宮-新神戸間は普通に歩きました。季節が良ければ、歩ける距離です。
どうでもいいのですが、神戸の人って、絶対、兵庫って言わない・・(笑)
返信する
Unknown
(
7M4KSC/JE3AJR
)
2023-07-26 22:40:11
こんばんは、お久しぶりです。
そうなんですよ、連絡が延々歩かされて、やっと地下鉄乗ったら、
三宮でまた乗り換えというのが・・・、Hi。
新神戸が山側ギリギリに設置されてるとは知らなかったです。
横浜や名古屋の人が県名言わないのと同じですなぁ。
帰りはもう暑くてメンドクサイので途中下車せず、
直帰でした、Hi。
新幹線のS-WORK(?)車両を使ってました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅行
」カテゴリの最新記事
静岡県民ソウルフードさわやかゲンコツ
【停まるけどドアは開かない】ダイヤ改正で爆誕した京急の恐ろしすぎる列車に乗っ...
超久しぶりの出張
Olympus uTOUGH-6020の修理
台湾人女子が横浜中華街で食べ歩き!気になるものを食べ尽くしてきました!
横浜中華街の聘珍樓、運営会社が破産手続き開始 本店は5月に閉店
コロナ禍の中ドレミファインバーターが終わっていた
(新幹線から)横浜線で横浜に行こうとするとこうなりますwww
ストラトフォード・アポン・エイボン
【小田原→横浜】JRより安く移動できる裏技があった
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
HAM world誌 2023/9
【ネットの反応】王位戦第3局...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
若い頃、憧れだったKenwood TS-950SDXをプロフィール写真にしました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
7M4KSC/
goo blog終了
JL1LNCなむら/
goo blog終了
7M4KSC/
IC-720A ボリュームを上げていくと突然音が大きくなる(無実の罪)
ブックマーク
zLog令和版
zLog for Win10,11版
JL1LNC
同じクラブ員(長年ご無沙汰しております)
JR8PPG
zLog令和版でお世話になっております
JO3JYE
YaesuのCATでお世話になっております。
JI3KDH
アンプやリグでお世話になっております。
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
goo blog終了
ヤリス・ハイブリッドの1500W端子のノイズを確かめる
モバイルモニター KEEPTIME A1-15.6
【名人戦第1局】永瀬九段の深い研究を粉砕!藤井聡太名人の凄すぎる妙手
【知っておこう!】難解な USB Type Cケーブル解説。今回は、映像出力タイプに注目します。安く買えるようになりましたよ
バッテリーが突然! 高層マンションの一室でいきなり爆発 中国・山東省【スーパーJチャンネル】(2025年4月7日)
イチケンさんのYouTubeの山本先生の表
IC-720A バンドロータリーリレーの外し方
モバイルモニター
藤井聡太七冠も絶賛! 詰将棋解答選手権2025 第3問 斎藤慎太郎八段作の超難問を徹底解説
>> もっと見る
カテゴリー
TS-680
(39)
HL-66V
(9)
FT-710
(6)
AH-4
(22)
FT-77
(9)
将棋
(221)
zLog
(95)
MMANA
(5)
SS-301X
(8)
DT-120
(4)
コンテスト
(99)
HAM
(41)
3Dプリンタ
(4)
測定器
(58)
IC-705
(5)
IC-7000
(16)
IC-820
(15)
IC-720A/740
(34)
IC-706
(10)
AH3
(8)
IC-756
(7)
IC-7700
(2)
IC-PW2
(3)
IC-756PRO
(15)
IC-726
(17)
IC-37
(1)
IC-R3
(1)
IC-7200
(6)
TH-55
(1)
TH-77
(5)
TR-7100/7200
(20)
MC-50
(1)
TS-990
(1)
TM-732
(4)
TS-870
(6)
PS-430
(3)
SO-1
(3)
MC-85
(1)
SP-430
(1)
TS-850
(25)
TS-950
(22)
TH-89/TR-50
(4)
TS-430
(2)
TR-9500
(4)
TS-700S
(14)
VOX3
(1)
TS-820
(6)
TS-770
(29)
AT-200
(1)
TS-940
(10)
TR-1300
(14)
C500
(1)
FTDX10
(4)
FTdx101
(2)
FL2500
(9)
C7900
(3)
FT-301
(1)
FT-757
(20)
FT-627
(1)
FT-707
(16)
FC-901
(1)
Wires-X
(7)
YO-100
(1)
FT-1000MP
(3)
FT-767
(37)
FT-101
(2)
SB220
(1)
RS-30X
(3)
RTL-SDR
(12)
MC-701
(3)
MC-902
(1)
FST4
(5)
FT8
(16)
HL-50B
(2)
AM-303G
(1)
HL-1K
(3)
HFJ-350M
(5)
VM-60
(2)
QRP
(1)
HF40FXW
(1)
PS-3020
(1)
DM-330MV
(8)
PC
(105)
AVR
(2)
エアバンド
(1)
芸術
(5)
トランジスタ技術誌
(13)
HAM Journal誌
(2)
HAM World誌
(14)
QEX誌
(18)
電子工作マガジン
(2)
CQ誌
(47)
アンテナ
(3)
新スプリアス規制
(8)
社会
(237)
車
(64)
日記
(252)
学問
(21)
旅行
(15)
BD
(5)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2009年08月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
元兵庫県民です。
新幹線で新神戸なら、地下鉄で新神戸→三宮。
ここでJRへ乗り換えて三宮→神戸 ですね(^^;;
地下鉄は山手側へ走ってしまうので、JR神戸駅から離れて県庁前・・
ひょっとして、新神戸から地下鉄乗り継ぎの連絡が悪かったら、新大阪から新快速のほうがより早く神戸につくかもしれませんね。
震災の時、三宮-新神戸間は普通に歩きました。季節が良ければ、歩ける距離です。
どうでもいいのですが、神戸の人って、絶対、兵庫って言わない・・(笑)
そうなんですよ、連絡が延々歩かされて、やっと地下鉄乗ったら、
三宮でまた乗り換えというのが・・・、Hi。
新神戸が山側ギリギリに設置されてるとは知らなかったです。
横浜や名古屋の人が県名言わないのと同じですなぁ。
帰りはもう暑くてメンドクサイので途中下車せず、
直帰でした、Hi。
新幹線のS-WORK(?)車両を使ってました。