ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
K's cool blog
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
オスカーブロック SWR-200B
2020-03-07
|
測定器
オスカーブロック SWR-200Bをノスタルジーで入手。資料も入手したので、使ってください。
(これで、捨てられてしまうSWR-200/200Bが、生き返るか?較正表は、個体毎に異なるので目安です)
#アマチュア無線
コメント (6)
«
WHOがパンデミックと宣言しな...
|
トップ
|
QEX誌 No.34
»
このブログの人気記事
TS-680V改のM・CHロータリーエンコーダーの修理
IC-820Dの液晶の交換
HP ProLiant ML110 G7のBIOS update
goo blog終了
USB audio内蔵のIC-7200を買ってみた
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
JH3FEN
)
2020-03-08 01:47:48
こんばんは 資料TKS SWR-200なら2台(1台は較正表アリ)手元にありますが、2連VRのトラッキングが悪くなっているようで(単なるガリかも)誤差が大きく放置してあります。そのうちに何とか・・。
返信する
Unknown
(
7M4KSC/JE3AJR
)
2020-03-08 13:36:57
こんにちは、資料が役に立ってなによりです。gooだとPDF等、ファイル類は置けないみたいなので、置き場所を考えています、Hi。2軸じゃなく2連だとなんとかなりそうですね。(2連でも標準品はオーディオ用以外は無さそうですが)
返信する
Unknown
(
JH7BMF
)
2024-12-26 10:32:59
51年前 開局当時に買い揃えた機器の1つがSWR-200でした
型番から耐入力200W(当時 私は10Wだったのでオーバースペックでしたが!)と想っていましたが 皆さんのデータシートを見ると「2KW」可能なのですね!
度重なる引っ越しとモービルでも使用していたのでデーターシートが消息不明となっています
参考にさせて頂きます
返信する
Unknown
(
7M4KSC/JE3AJR
)
2024-12-26 11:16:43
JH7BMFさん、こんにちは。
そうなんです、2KW入るみたいなのですが、
うちでは、1KWまでしか入れた事無いです。
1KWでは、壊れませんでした。
(優秀です。MFJの軽いダミーの半田が溶けましたが)
Power tableですが、検出ダイオードのバラツキが、
多いらしく、終端電力計等で、校正なさって下さい。
(目安と言う事で)
返信する
Unknown
(
JH7BMF
)
2024-12-26 14:13:14
>7M4KSC/JE3AJR さんへ
貴重な情報 ありがとうございます
校正された電力計が手元に無いのでローカル局のバードで合わせてみます(そのバードのパワー計も最終校正はいつ?ですが! hi)
返信する
Unknown
(
7M4KSC/JE3AJR
)
2024-12-29 14:09:24
バードが身近に有るのなら安心です、Hi。
(うちのは全く校正されてない、クラニシの終端です)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
測定器
」カテゴリの最新記事
KSG-4300S 3.0MHz未満の状況
Kikusui KSG-4300S
Kikusui KSG-4300S SSG ジャンク
クランプメーターの購入
IWATSU SS-5711シンクロスコープ死亡
別宅に。
RFプローブの製作(2)
RFプローブの製作
またジャン測に手を出してしまう-HP53132A(4)互換ハンドル
またジャン測に手を出してしまう-HP53132A(3) プリスケーラキット
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
WHOがパンデミックと宣言しな...
QEX誌 No.34
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
若い頃、憧れだったKenwood TS-950SDXをプロフィール写真にしました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
7M4KSC/
goo blog終了
JL1LNCなむら/
goo blog終了
7M4KSC/
goo blog終了
ブックマーク
zLog令和版
zLog for Win10,11版
JL1LNC
同じクラブ員(長年ご無沙汰しております)
JR8PPG
zLog令和版でお世話になっております
JO3JYE
YaesuのCATでお世話になっております。
JI3KDH
アンプやリグでお世話になっております。
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
引越し(Ameba編)
goo blog終了
ヤリス・ハイブリッドの1500W端子のノイズを確かめる
モバイルモニター KEEPTIME A1-15.6
【名人戦第1局】永瀬九段の深い研究を粉砕!藤井聡太名人の凄すぎる妙手
【知っておこう!】難解な USB Type Cケーブル解説。今回は、映像出力タイプに注目します。安く買えるようになりましたよ
バッテリーが突然! 高層マンションの一室でいきなり爆発 中国・山東省【スーパーJチャンネル】(2025年4月7日)
イチケンさんのYouTubeの山本先生の表
IC-720A バンドロータリーリレーの外し方
モバイルモニター
>> もっと見る
カテゴリー
HL-66V
(9)
DT-120
(4)
SS-301X
(8)
コンテスト
(99)
TS-680
(39)
将棋
(221)
FT-77
(9)
MMANA
(5)
HAM
(41)
zLog
(95)
FT-710
(6)
AH-4
(22)
測定器
(58)
3Dプリンタ
(4)
IC-756
(7)
IC-706
(10)
IC-756PRO
(15)
IC-820
(15)
IC-7200
(6)
IC-7700
(2)
IC-7000
(16)
IC-R3
(1)
IC-720A/740
(34)
IC-726
(17)
AH3
(8)
IC-705
(5)
IC-37
(1)
IC-PW2
(3)
MC-50
(1)
TR-7100/7200
(20)
TS-870
(6)
TH-89/TR-50
(4)
PS-430
(3)
SO-1
(3)
AT-200
(1)
TM-732
(4)
TS-990
(1)
TS-850
(25)
TS-940
(10)
TR-1300
(14)
TS-820
(6)
TS-430
(2)
VOX3
(1)
MC-85
(1)
TR-9500
(4)
TS-700S
(14)
TH-77
(5)
SP-430
(1)
TH-55
(1)
TS-950
(22)
TS-770
(29)
FT-101
(2)
FTDX10
(4)
C500
(1)
FL2500
(9)
FT-301
(1)
C7900
(3)
FT-757
(20)
FC-901
(1)
FT-627
(1)
FT-707
(16)
Wires-X
(7)
FT-1000MP
(3)
YO-100
(1)
FTdx101
(2)
FT-767
(37)
FST4
(5)
HL-1K
(3)
FT8
(16)
SB220
(1)
HL-50B
(2)
AM-303G
(1)
QRP
(1)
PS-3020
(1)
VM-60
(2)
HFJ-350M
(5)
MC-902
(1)
DM-330MV
(8)
RTL-SDR
(12)
MC-701
(3)
RS-30X
(3)
HF40FXW
(1)
エアバンド
(1)
PC
(105)
AVR
(2)
HAM Journal誌
(2)
トランジスタ技術誌
(13)
芸術
(5)
HAM World誌
(14)
QEX誌
(18)
電子工作マガジン
(2)
CQ誌
(47)
アンテナ
(3)
新スプリアス規制
(8)
社会
(237)
車
(64)
日記
(253)
学問
(21)
旅行
(15)
BD
(5)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2009年08月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
型番から耐入力200W(当時 私は10Wだったのでオーバースペックでしたが!)と想っていましたが 皆さんのデータシートを見ると「2KW」可能なのですね!
度重なる引っ越しとモービルでも使用していたのでデーターシートが消息不明となっています
参考にさせて頂きます
そうなんです、2KW入るみたいなのですが、
うちでは、1KWまでしか入れた事無いです。
1KWでは、壊れませんでした。
(優秀です。MFJの軽いダミーの半田が溶けましたが)
Power tableですが、検出ダイオードのバラツキが、
多いらしく、終端電力計等で、校正なさって下さい。
(目安と言う事で)
貴重な情報 ありがとうございます
校正された電力計が手元に無いのでローカル局のバードで合わせてみます(そのバードのパワー計も最終校正はいつ?ですが! hi)
(うちのは全く校正されてない、クラニシの終端です)