K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TS-870S購入

2019-07-28 | TS-870
今更ながら、TS-870S(1995年)を購入。ここら辺のリグだと、古いという感じはしない。これで、TS-820/830/870なので、850/890が有ればline up完成(笑)。850は中古を買うのが、めちゃ難しいので、入手はかなり先だな。890は生きてる間に中古買えるのか?さて、870、メインダイヤルすべり、タバコ臭という物。ロータリーエンコーダー近辺の故障だと覚悟していたが、単に六角ネジが締められていないダケだった(何で緩んだ?)。タバコ臭も覚悟していたが、大したこと無し。機能自体は概ね良好。面食らったのが、AGC。RESETするとマニュアルモード(ボリュームで可変)になるのかな。後、クリッパの設定がCARな事(これは迷う)。後、DRU-3Aがデフォルトで内蔵だったこと(知らなかった、DRU-2が必要だと思い込んでいた)。最近、古いDSP機にハマってるなぁ・・・。フルサイズの7MHz DPで鹿児島コンテストとか、ロスケのコンテスト(?)とか聞いていたが、結構行けます。まぁ、XXKも常用してるから、ヘビーな環境でも全然大丈夫だと思う。CWのコーという様な音はピッチを800Hzから700Hz以下にすれば結構マシになります。2トーンの周波数を選べば、日本語のアーに聞こえたりしますが、それと同じ様な現象が起きているので、フォルマント位置に存在するノイズをズラしてやればマシになる理由。コーとか言う音の聞こえ方は、言語・人種依存なので、適当に自分で調節する方が良い。これでやっとSM-230が生きるのだが、20年近く放置してるので、腐ってるかも・・・Hi。サイドトーンのモニター音量は前面で可変出来てOK。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« TR-1300が動いた | トップ | FT-707の修理(2) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JH3FEN)
2019-07-30 10:41:02
こんにちは
YQDでは850が現用なので、870なら十分使えますね。850の中古は結構出ていますが、DDS LSIの改良型を探さないといけないし、電解Cの液漏れも酷いです。
返信する
Unknown (7M4KSC/JE3AJR)
2019-07-30 20:13:17
こんばんは、850はローカルが持っていて、触った事があり、CWの印象が良かったので、いつかはと思っていましたが、例のYamahaのDDSの実態を某USサイトで知り、入手を躊躇していました。オークションを見てると、どれがダメな物かかなり判明してきましたが、生産時期が微妙な物の閾値が判明しないので、まだ入手出来ていないです(Hi)。中華製代替基板も売ってるみたいですが、値段が3万円近くします。LSIが自然と故障するのは考え難く、実は電圧のかけ過ぎなんじゃないかと疑っています。またもし、LSIプラパッケージのNaClのマイグレーション(富士通のHDDの故障原因、材料は住友電工だったかな)だったら、もうどうしようも無いですけどね(時間が経つと100%壊れます・・・)。
返信する
Unknown (7M4KSC/JE3AJR)
2019-07-30 20:15:52
住友電工じゃ無かった、住友ベークライトでした。
返信する
Unknown (7M4KSC/JE3AJR)
2019-07-30 20:20:11
NaClじゃ無くて、Agのマイグレーションでした。うろ覚えで書くとダメですね。
返信する
Unknown (JH3FEN)
2019-07-31 16:03:39
旧DDSはかなりの確率?で壊れるようなので、現時点で送信受信可なら、多分改良版DDSじゃないかな?・・と。まあ、某オクは要注意だけど。YQDのはメーカーで交換した形跡がありました。数年前に1kWの検査のため、電解Cの交換と液漏れに伴う2次不良修理、ファンの交換などの処置が必要でしたが、その後は快調です。
返信する
Unknown (7M4KSC/JE3AJR)
2019-07-31 21:11:43
こんばんは、TS-850sは1991年で、初期型だと28年経過してるので、確かに今も動作してるのなら、後期型DDSの可能性の方が高いですね。区切りのいい所で、ちょっかい出してみますかね、Hi。この調子だと、TS-890まで辿り着くまでにまだ後20年はかかりそうです。
返信する

コメントを投稿

TS-870」カテゴリの最新記事