ピックアップ作業は終了。
後は傷病者を地元消防隊に引き渡して終了だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/a04e8e2b7bfd4ba7a36b73ac91379be8.jpg)
11:49 津市消防の隊員は岸へと上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/0959f0df01bbee10e9f478fe92bc9b0d.jpg)
11:50 ここだよ~。航空隊の方がフォローする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/e287826486fd941b72f2aa10d58dccab.jpg)
右旋回しつつ進入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/cd78bfc02fc4da494bdc094e407d059e.jpg)
フレアをかけて減速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/2e417872ceb94f3927b9ae28375e8a16.jpg)
右スライドしつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/9e8985fd5da42d590e09d4f7c9901be4.jpg)
11:51 さらに降下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/4276ec84fa4bb8bb7ef4c34f96045f11.jpg)
着陸帯直上に来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/62aa18a06a2e0c43d6bb9a25b5296c11.jpg)
着陸よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/88481371da4c13d53a7b7cd1566d2554.jpg)
11:52 自力歩行可能なまでに回復した要救助者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/b8fcb4fedc6583bee5e29ecfd91d5549.jpg)
地元消防へ引き渡し終了。
これにて救助訓練終了。
帰り支度が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/a895110368385d1da0f1085713015c4f.jpg)
11:53 機内の水を出してから資機材を乗せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/fdf9c8b3c9e633ef31323e46e9b74f95.jpg)
11:54 準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/658478c2a24808a55accb8882e75dead.jpg)
11:55 上がれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/a8384aeb60c5273d4024964aede4089d.jpg)
離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/453b3108601895226e600232aa5f5372.jpg)
上昇しつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/cb90623794e2ddd6c6e004dbaa921518.jpg)
左へと横移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/f0e36ae9f2d030b2e9e04845abfbf537.jpg)
JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/c49a7b2a58ea9a7e80271fca243f7c4c.jpg)
湖面上を上昇しつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/86de0c48c7d5c9860c82e0cb1970008c.jpg)
右旋回しつつ高度を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/5a060bfce018507b869b1606ec5c2156.jpg)
伊勢湾ヘリポートへ帰投。お疲れさまでした。
ヘリを見送ったところで閉会式。
訓練開始時にも集まったところへと集合する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/bb4990795df295bcbcd05b4e7837ea67.jpg)
11:57 全員集合!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/86780aa4a4ff6093b7ebe4ea498a3cb5.jpg)
11:58 訓練終了の報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/e73e09c78235aa5e820fc6b119aa84b0.jpg)
11:59 君ヶ野ダム管理事務所所長より講話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/c8e31c8a179124be83d80610e6a5c9e4.jpg)
12:01 これより資機材の撤収、別れ!
訓練終了だが今回は色々な資機材を活用して訓練を行った。
準備も時間かかっただろうけど、片付けはもっと大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/5d1785b21e69b8782079f3e76467aacf.jpg)
12:27 この中にはゴムボートやバギー等思ったよりいっぱい入る。
本当はこの車両の真後ろくらいから撮りたかったが潜水していた隊員が着替え中。
ブログには載せられない…。
三重県防災航空隊、津市消防本部及び君ヶ野ダム管理事務所の皆様、お世話になりました。
後は傷病者を地元消防隊に引き渡して終了だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/a04e8e2b7bfd4ba7a36b73ac91379be8.jpg)
11:49 津市消防の隊員は岸へと上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/0959f0df01bbee10e9f478fe92bc9b0d.jpg)
11:50 ここだよ~。航空隊の方がフォローする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/e287826486fd941b72f2aa10d58dccab.jpg)
右旋回しつつ進入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/cd78bfc02fc4da494bdc094e407d059e.jpg)
フレアをかけて減速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/2e417872ceb94f3927b9ae28375e8a16.jpg)
右スライドしつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/9e8985fd5da42d590e09d4f7c9901be4.jpg)
11:51 さらに降下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/4276ec84fa4bb8bb7ef4c34f96045f11.jpg)
着陸帯直上に来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/62aa18a06a2e0c43d6bb9a25b5296c11.jpg)
着陸よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/88481371da4c13d53a7b7cd1566d2554.jpg)
11:52 自力歩行可能なまでに回復した要救助者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/b8fcb4fedc6583bee5e29ecfd91d5549.jpg)
地元消防へ引き渡し終了。
これにて救助訓練終了。
帰り支度が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/a895110368385d1da0f1085713015c4f.jpg)
11:53 機内の水を出してから資機材を乗せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/fdf9c8b3c9e633ef31323e46e9b74f95.jpg)
11:54 準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/658478c2a24808a55accb8882e75dead.jpg)
11:55 上がれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/a8384aeb60c5273d4024964aede4089d.jpg)
離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/453b3108601895226e600232aa5f5372.jpg)
上昇しつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/cb90623794e2ddd6c6e004dbaa921518.jpg)
左へと横移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/f0e36ae9f2d030b2e9e04845abfbf537.jpg)
JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/c49a7b2a58ea9a7e80271fca243f7c4c.jpg)
湖面上を上昇しつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/86de0c48c7d5c9860c82e0cb1970008c.jpg)
右旋回しつつ高度を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/5a060bfce018507b869b1606ec5c2156.jpg)
伊勢湾ヘリポートへ帰投。お疲れさまでした。
ヘリを見送ったところで閉会式。
訓練開始時にも集まったところへと集合する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/bb4990795df295bcbcd05b4e7837ea67.jpg)
11:57 全員集合!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/86780aa4a4ff6093b7ebe4ea498a3cb5.jpg)
11:58 訓練終了の報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/e73e09c78235aa5e820fc6b119aa84b0.jpg)
11:59 君ヶ野ダム管理事務所所長より講話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/c8e31c8a179124be83d80610e6a5c9e4.jpg)
12:01 これより資機材の撤収、別れ!
訓練終了だが今回は色々な資機材を活用して訓練を行った。
準備も時間かかっただろうけど、片付けはもっと大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/5d1785b21e69b8782079f3e76467aacf.jpg)
12:27 この中にはゴムボートやバギー等思ったよりいっぱい入る。
本当はこの車両の真後ろくらいから撮りたかったが潜水していた隊員が着替え中。
ブログには載せられない…。
三重県防災航空隊、津市消防本部及び君ヶ野ダム管理事務所の皆様、お世話になりました。