朝に比べて情報の量が増え、被害の実態も明らかになる。
報道はリアルタイムの情報ではないにしろ、今後の動きを読むための目安になる。
12:57 JA110Uがタキシーアウト。
滑走路上で停止してから
ちょっと上昇してから加速。
大阪機と入れ替えかな。
13:00 「カワセミ」がエンジンスタート。
小牧に展開しいていた方から情報が入る。
それはにわかには信じられない情報だったが、自前レーダーに映った。
本当に来るのか…
13:05 JA6083が着陸。
13:06 すぐにJA119Pに離陸インフォメーション。
ちょいひねりつつ
離陸して被災地へ。
しばらくして聞き慣れたエンジン音が聞こえてくる。
見上げるといつものアイツ。
そしてラジオからは機体からの呼びかけが始まる。
13:14 リービングハイステーション
13:15 JA6523 AW139 大阪府警「はやかぜ」 着陸。
13:18 こうやって見るとA109は小さい。
「はるかぜ」は新潟へ帰投。
13:21 #575? UH-60J 浜松救難隊? 被災地へ
13:22 R/W36のライトダウンウィンドへ。
13:24 ファイナルアプローチ
13:25 タッチダウン。
皆さんの話からして松本には初めての飛来となるC-130H。
さて、どうやってスポットに移動するかな?
13:26 ターニングパット手前で回った。
松本だと大きく見える。
関係機関としてもこれは見逃せない。
13:29 JA01FDが戻って来る。今回の災害派遣を象徴するような写真だ。
13:30 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部附属病院/中日本航空 こちらは通常業務か。
もちろん各県D-MATも出動済み。
派遣先は各機関にて調整が行われたそうだ。
ブロックイン。誘導は無いみたい。
ロードマスターだろうか。カーゴベイを開けて
13:33 乗っていた隊員と共に一気に荷物を降ろす。
13:39 県担当者の案内で一旦退避。
13:46 さすがC-130H、小回りが利く。エプロンからは出ずにストップ。
13:47 JA13PCが着陸。C-130に驚いたことだろう。
13:49 早く荷物を移動させないと定期便が来ちゃう。
13:53 JA04FJが到着。R/W36の端っこへ。
滑走路への進入許可が出たので南へ向けてタキシー。
「何でここにC-130がいるの?」
滑走路から04FJが出たところでC-130Hに離陸情報が出る。
滑走路1本、タキシーウェイが無い空港は大変だ。
13:58 離陸滑走開始。
75-1077 C-130H 航空自衛隊第401飛行隊 小松経由で小牧へと帰還したそうだ。
予想外の機体の飛来にスポッターだけでなく周りのギャラリーもざわついていたのだった。
報道はリアルタイムの情報ではないにしろ、今後の動きを読むための目安になる。
12:57 JA110Uがタキシーアウト。
滑走路上で停止してから
ちょっと上昇してから加速。
大阪機と入れ替えかな。
13:00 「カワセミ」がエンジンスタート。
小牧に展開しいていた方から情報が入る。
それはにわかには信じられない情報だったが、自前レーダーに映った。
本当に来るのか…
13:05 JA6083が着陸。
13:06 すぐにJA119Pに離陸インフォメーション。
ちょいひねりつつ
離陸して被災地へ。
しばらくして聞き慣れたエンジン音が聞こえてくる。
見上げるといつものアイツ。
そしてラジオからは機体からの呼びかけが始まる。
13:14 リービングハイステーション
13:15 JA6523 AW139 大阪府警「はやかぜ」 着陸。
13:18 こうやって見るとA109は小さい。
「はるかぜ」は新潟へ帰投。
13:21 #575? UH-60J 浜松救難隊? 被災地へ
13:22 R/W36のライトダウンウィンドへ。
13:24 ファイナルアプローチ
13:25 タッチダウン。
皆さんの話からして松本には初めての飛来となるC-130H。
さて、どうやってスポットに移動するかな?
13:26 ターニングパット手前で回った。
松本だと大きく見える。
関係機関としてもこれは見逃せない。
13:29 JA01FDが戻って来る。今回の災害派遣を象徴するような写真だ。
13:30 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部附属病院/中日本航空 こちらは通常業務か。
もちろん各県D-MATも出動済み。
派遣先は各機関にて調整が行われたそうだ。
ブロックイン。誘導は無いみたい。
ロードマスターだろうか。カーゴベイを開けて
13:33 乗っていた隊員と共に一気に荷物を降ろす。
13:39 県担当者の案内で一旦退避。
13:46 さすがC-130H、小回りが利く。エプロンからは出ずにストップ。
13:47 JA13PCが着陸。C-130に驚いたことだろう。
13:49 早く荷物を移動させないと定期便が来ちゃう。
13:53 JA04FJが到着。R/W36の端っこへ。
滑走路への進入許可が出たので南へ向けてタキシー。
「何でここにC-130がいるの?」
滑走路から04FJが出たところでC-130Hに離陸情報が出る。
滑走路1本、タキシーウェイが無い空港は大変だ。
13:58 離陸滑走開始。
75-1077 C-130H 航空自衛隊第401飛行隊 小松経由で小牧へと帰還したそうだ。
予想外の機体の飛来にスポッターだけでなく周りのギャラリーもざわついていたのだった。