東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

自隊訓練(2020年11月1日その1)

2021年03月16日 06時52分52秒 | 航空機
今日もいつもの訓練場へ。
先週の訓練後、リースで使っていたJA97KGは鹿児島へと返却した。
そしてすぐに3号機JA119Vが整備先から帰って来る。
久しぶりに3号機に会える嬉しさを抑え場外へと向かう。


9:42 お帰り、3号機。


9:43 アプローチ。


9:44 着陸、装備等を降ろす。


準備いいよ~


上がれ~


離陸してライトターンで一旦離脱。


 ふと気がつくと自分の目の前で訓練のセッティングが進む。
 え、ここでやる?



ここだよ~と手を振る要救助者。


9:46 ホイスト準備中


9:47 救助員がスキッドに立つ。


降下開始


ダウンウォッシュでさっきまでススキで見えなかった他の隊員さんがよく見える。


9:48 接地、サバイバースリングでのピックアップ。


正しく装着し手順に間違いが無いか皆で見る。


装着状態等確認。


巻いて~


間もなくテンション…


巻き上げ開始


ダウンウォッシュで回転しないようにコントロールする。


間もなくスキッド。


9:49 要救助者の後頭部方向から収容。


下方確認しつつ降下


だいぶ色付いたな~。


9:50 着陸よし。


先程の要救助者が降機。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする