防災ヘリ「とやま」は重症患者を載せて市立砺波総合病院へ。
傷病者を降ろしたらすぐに戻ってくるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/8442c12b49ded14abe59c7a87d45baa2.jpg)
14:29 ドクターヘリの乗員はドクターが戻ってくるまで待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/5e7b6ce80d339383e9b9dbd28c76faa5.jpg)
14:30 トリアージを受けた傷病者はその程度によって搬送先が変わる。
消防の方が「ヘリ上がりました!」と声をかける。
ほんじゃま準備…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/ebaf1cdb51062a65452181ee34b0c7f4.jpg)
14:36 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/83273d87f208e15a1cb9f48a8ca4800e.jpg)
とほぼ同時にトリアージエリアから出る救急車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/8562711610bcb663838b08091689ccbf.jpg)
14:37 ヘリがアプローチ。テントはしっかりとウエイトをかけられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/acfb898b1afda1a50a77f20980d41046.jpg)
ホバリングからの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/6453883c869001009652181e2a48fda8.jpg)
高度を下げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/5bab40ede1ef16462cca317f6fd515d0.jpg)
後輪接地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/ae3494fb37c24e729d707a88293cfa22.jpg)
14:38 前輪接地、エンジンアイドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/78d3c6ae8a26610d9c01cae03f0eb75d.jpg)
行ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/856e4163ac8d3e49c60d34ffb8ea01ca.jpg)
救急車に駆け寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/c49e4c8d7880b52052fc98abbea8d404.jpg)
ざっと患者の状況を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/e67007df3ca00e945ebb71270b28bab4.jpg)
ヘリに接近する際の注意事情を説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/84ba8269fb1bca07304e7113c05a9cbb.jpg)
ちょっと患者を変えて…準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/96e4266ea3e2b8f8d2fbf45d2e051be5.jpg)
ではヘリへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/3d92c7cba579aef4ae1ef263e4e2c2f2.jpg)
姿勢を下げて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/ba864ba18a821cf671c3f0ec95c7a380.jpg)
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/8d1945be381da9b0374287e6c237b0ac.jpg)
頭を機内方向へ向けて接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/c7378ab0e74a93a9c49241422ac5df5a.jpg)
ストレッチャーの高さを変えて、よっこい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/3d0e368d34a48dbf864bd3190c5cd133.jpg)
しょ。収容完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/817e67508a6ab137eaf2199c6eacaa07.jpg)
14:43 と思ったら再びストレッチャーに載せられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/fae1a6793c305b9ade96ab0044231aa7.jpg)
ストレッチャーを上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/e3d19bfea349141490e0f9b44a08d2b5.jpg)
再び姿勢を下げて離脱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/916fda079f1e85a89b11e80fc57315bb.jpg)
待機…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/8665c299a0c534d88b41d4c06db37aaa.jpg)
忘れ物ないよね。
訓練ではよく見かける「乗せたつもり」
実際にダミーを乗せると後日回収しに行かなくてはいけなかったりするためだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/27e8be0a736c84696286c8247e679cce.jpg)
14:44 戻ってよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/4df4e3483b471402a05129684a64d189.jpg)
駆け足で機体に戻り乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/c9b05c3d771d1772ada9839d6a8bb483.jpg)
14:45 エンジン音が高くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/4484acfc422704ecfaf033df09a1bbf1.jpg)
離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/aeaf580940f552f9e83b9d250724ab4c.jpg)
十分高度を取ったところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/880bf3ecbdd157aa8eee8e538c6a9bee.jpg)
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/1d58b180855fb2100f218cfa1c6d8375.jpg)
JA119W AW139 富山県防災航空隊「とやま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/062f0868ff92d7ec23f8f6fce470420e.jpg)
市立砺波総合病院へ。お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/10802f2c704aa947774941fad9887179.jpg)
トリアージする患者もこれで終了のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/b18df58d146de4d636c49f82f9edbfba.jpg)
よく見ると防災ヘリの着地するところには板が敷いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/bd203fd8005d42b06cb131904d07bdeb.jpg)
14:54 「とやま」は富山空港へ帰投。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/e9a8a5355e4d34b98e044b07fb198897.jpg)
状況終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/28caac4116e75397d009a4592382af3a.jpg)
講評中
これにて訓練は終了。
フライトドクターが病院へ戻るはずだから時間ギリギリまで待ってみる。
その間にドクターヘリの見学をさせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/8bb564f2f4302d83e1f79c9c7aa42672.jpg)
機長と整備士に入ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/e7f665f2082aced5a6ccac7ae7556f7b.jpg)
JA10YM A109SP 富山県立中央病院/SACC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/c1a6198122234ef9aca9063be7b0b371.jpg)
久しぶりに機体見学。
小矢部のイベントでは大人気のドクターヘリ。
いつも人が多すぎて中の見学がゆっくりできない。
しかし、この光景も3月31日まで。
4月1日からは他事業者での運航となる。
2015年から富山県ドクターヘリを運航して来たA109がいなくなってしまうのは寂しい限り。
また変わることはあるのだろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/4f96982befa94b2882e3940ce6a59024.jpg)
5年間、ありがとうございました。
これにて撤収。
師匠、今日もありがとうございました。
帰りももちろん軽トラを転がしていく。
高山でちょっと時間を食ったがほぼ予定通り。
ずっとしゃべっていてくれた同乗者に感謝。
今回も富山県防災航空隊の皆様、SACCの皆様、お世話になりました。
傷病者を降ろしたらすぐに戻ってくるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/8442c12b49ded14abe59c7a87d45baa2.jpg)
14:29 ドクターヘリの乗員はドクターが戻ってくるまで待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/5e7b6ce80d339383e9b9dbd28c76faa5.jpg)
14:30 トリアージを受けた傷病者はその程度によって搬送先が変わる。
消防の方が「ヘリ上がりました!」と声をかける。
ほんじゃま準備…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/ebaf1cdb51062a65452181ee34b0c7f4.jpg)
14:36 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/83273d87f208e15a1cb9f48a8ca4800e.jpg)
とほぼ同時にトリアージエリアから出る救急車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/8562711610bcb663838b08091689ccbf.jpg)
14:37 ヘリがアプローチ。テントはしっかりとウエイトをかけられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/acfb898b1afda1a50a77f20980d41046.jpg)
ホバリングからの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/6453883c869001009652181e2a48fda8.jpg)
高度を下げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/5bab40ede1ef16462cca317f6fd515d0.jpg)
後輪接地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/ae3494fb37c24e729d707a88293cfa22.jpg)
14:38 前輪接地、エンジンアイドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/78d3c6ae8a26610d9c01cae03f0eb75d.jpg)
行ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/856e4163ac8d3e49c60d34ffb8ea01ca.jpg)
救急車に駆け寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/c49e4c8d7880b52052fc98abbea8d404.jpg)
ざっと患者の状況を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/e67007df3ca00e945ebb71270b28bab4.jpg)
ヘリに接近する際の注意事情を説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/84ba8269fb1bca07304e7113c05a9cbb.jpg)
ちょっと患者を変えて…準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/96e4266ea3e2b8f8d2fbf45d2e051be5.jpg)
ではヘリへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/3d92c7cba579aef4ae1ef263e4e2c2f2.jpg)
姿勢を下げて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/ba864ba18a821cf671c3f0ec95c7a380.jpg)
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/8d1945be381da9b0374287e6c237b0ac.jpg)
頭を機内方向へ向けて接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/c7378ab0e74a93a9c49241422ac5df5a.jpg)
ストレッチャーの高さを変えて、よっこい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/3d0e368d34a48dbf864bd3190c5cd133.jpg)
しょ。収容完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/817e67508a6ab137eaf2199c6eacaa07.jpg)
14:43 と思ったら再びストレッチャーに載せられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/fae1a6793c305b9ade96ab0044231aa7.jpg)
ストレッチャーを上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/e3d19bfea349141490e0f9b44a08d2b5.jpg)
再び姿勢を下げて離脱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/916fda079f1e85a89b11e80fc57315bb.jpg)
待機…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/8665c299a0c534d88b41d4c06db37aaa.jpg)
忘れ物ないよね。
訓練ではよく見かける「乗せたつもり」
実際にダミーを乗せると後日回収しに行かなくてはいけなかったりするためだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/27e8be0a736c84696286c8247e679cce.jpg)
14:44 戻ってよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/4df4e3483b471402a05129684a64d189.jpg)
駆け足で機体に戻り乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/c9b05c3d771d1772ada9839d6a8bb483.jpg)
14:45 エンジン音が高くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/4484acfc422704ecfaf033df09a1bbf1.jpg)
離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/aeaf580940f552f9e83b9d250724ab4c.jpg)
十分高度を取ったところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/880bf3ecbdd157aa8eee8e538c6a9bee.jpg)
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/1d58b180855fb2100f218cfa1c6d8375.jpg)
JA119W AW139 富山県防災航空隊「とやま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/062f0868ff92d7ec23f8f6fce470420e.jpg)
市立砺波総合病院へ。お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/10802f2c704aa947774941fad9887179.jpg)
トリアージする患者もこれで終了のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/b18df58d146de4d636c49f82f9edbfba.jpg)
よく見ると防災ヘリの着地するところには板が敷いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/bd203fd8005d42b06cb131904d07bdeb.jpg)
14:54 「とやま」は富山空港へ帰投。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/e9a8a5355e4d34b98e044b07fb198897.jpg)
状況終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/28caac4116e75397d009a4592382af3a.jpg)
講評中
これにて訓練は終了。
フライトドクターが病院へ戻るはずだから時間ギリギリまで待ってみる。
その間にドクターヘリの見学をさせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/8bb564f2f4302d83e1f79c9c7aa42672.jpg)
機長と整備士に入ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/e7f665f2082aced5a6ccac7ae7556f7b.jpg)
JA10YM A109SP 富山県立中央病院/SACC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/c1a6198122234ef9aca9063be7b0b371.jpg)
久しぶりに機体見学。
小矢部のイベントでは大人気のドクターヘリ。
いつも人が多すぎて中の見学がゆっくりできない。
しかし、この光景も3月31日まで。
4月1日からは他事業者での運航となる。
2015年から富山県ドクターヘリを運航して来たA109がいなくなってしまうのは寂しい限り。
また変わることはあるのだろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/4f96982befa94b2882e3940ce6a59024.jpg)
5年間、ありがとうございました。
これにて撤収。
師匠、今日もありがとうございました。
帰りももちろん軽トラを転がしていく。
高山でちょっと時間を食ったがほぼ予定通り。
ずっとしゃべっていてくれた同乗者に感謝。
今回も富山県防災航空隊の皆様、SACCの皆様、お世話になりました。