東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

久しぶりに爆音浴(2020年10月20日その4)

2021年03月02日 06時57分33秒 | 航空機
自隊訓練の訓練場を離脱して一路高速道路へ。
自分は用事もあったので岐阜基地へ。
師匠は次の日に岐阜へ行くということで小牧へと向かった。

途中、小牧からF35が離陸し、間もなく着陸することを知る。
残念、そういうこともあるわな。

一宮ジャンクションで師匠と別れ、滑走路西側のエンドへと向かう。
到着するとすでにそこにはたくさんの同業者が。
この人たちがいるなら何か飛ぶよね。


12:18 #544 F-2A 久しぶりのF系に…


12:19 #336 F-4EJ カメラを追従させるのに精一杯。


 セカンドのこの時間はこの2機だけみたい。
 それなら急いで東のエンドへ向かおう。



12:42 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」


13:00 いい音が聞こえると思ったら


86-5949 T-7 この飛行機が自衛隊にとってはイロハのイだ。


13:27 お、編隊で帰って来たよ。


何度かT&Gを繰り返す。


13:29 さあ、本命が来たよ。


こちらは集塵ミッション終了のステッカー。


13:35 再びジョインナップして通過。


13:39 これで着陸。


13:40 後席の方、ハンドサインありがとうございます。


 今日はまだまだいるつもり。
 たまには違うところで撮ってみよう。
 アイツの独特の音も聞こえてくることだし。



14:15 お、やっぱり音の主はOH-1でした。ホバリングチェック中?その後テストフライトへ。


14:22 #212 C-2 この後、RAT(非常用電源発電装置)を使用してでの着陸だったとか。


14:54 #019 C-1がT&G訓練中。


JG-1926 UH-1J その脇を降りてくるヒューイ。カメラ付きだ。


14:56 お、帰って来た。


JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機  また後程~


14:58 お、こちらも帰ってきましたよ?


JG-2620 OH-1 領収飛行かな?


C-1も退役カウントダウン。 


 しばらく静かになり休憩。
 その間にナイトフライト撮影の場所をどうするか考える。
 色々と問題になっている場所だから気を付けないとな~。



15:40 お、2機同時上がり。


どこに行くのかな~。


15:58 操縦訓練に行っていたJA110Gもお帰り。


ポリスエプロンへとタキシーバック。お疲れ様でした。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする