3/9(金)妻の「金目鯛が食いたい」で急遽出発です。雨なので久々にマイナー路線を走りました。
「ターンパイク→椿→湯河原→伊豆スカ→熱海新道→熱海街道→旧道→湯河原温泉」
<伊豆スカイラインの玄岳IC→熱海城方面へ>
十国峠のレストハウスは2~3人しか客がいませんでした。

今ではツーリングマップルに名前も書かれていませんが、bnが免許を取得したころは「熱海新道」で料金所もありました。2車線で椿より空いているところが◎

<途中、熱海方面へ左折、熱海街道を伊豆スカ方面へ>
姫の沢公園を右折。熱海GCへ(写真)。この辺りの狭い旧道は路肩が側溝ですが白線が引かれているので夜も走りやすいです。
伊豆山~湯河原温泉の道はツーリングマップルに102号線と書かれています。

<帰路の湯河原道>
雪でした。車高が低くてチェーンが履けないので撤退、海周りで帰宅しました。

ギャランのラリーアートには「トラクションコントロール」「スタビリティコントロール」「前後LSD」に「snowモード」が付いています。アラートの点滅が煩わしいですが、車が勝手にコントロールしてくれました。滑っている感覚が薄いのですがブレーキングはABSで止まりません。

これって・・・ちょっと危ないですね。電子制御が無ければコーナーやアクセルで滑ることで「そろそろヤバイ」と感じるところが、「意外と走ってくれる」となってしまいます。
<宿は「幸太荘」>
金目鯛とホウボウです。他に刺し盛を食べましたがアジが美味しかった。鮮度が良いですからね。
「ターンパイク→椿→湯河原→伊豆スカ→熱海新道→熱海街道→旧道→湯河原温泉」
<伊豆スカイラインの玄岳IC→熱海城方面へ>
十国峠のレストハウスは2~3人しか客がいませんでした。

今ではツーリングマップルに名前も書かれていませんが、bnが免許を取得したころは「熱海新道」で料金所もありました。2車線で椿より空いているところが◎

<途中、熱海方面へ左折、熱海街道を伊豆スカ方面へ>
姫の沢公園を右折。熱海GCへ(写真)。この辺りの狭い旧道は路肩が側溝ですが白線が引かれているので夜も走りやすいです。
伊豆山~湯河原温泉の道はツーリングマップルに102号線と書かれています。

<帰路の湯河原道>
雪でした。車高が低くてチェーンが履けないので撤退、海周りで帰宅しました。

ギャランのラリーアートには「トラクションコントロール」「スタビリティコントロール」「前後LSD」に「snowモード」が付いています。アラートの点滅が煩わしいですが、車が勝手にコントロールしてくれました。滑っている感覚が薄いのですがブレーキングはABSで止まりません。

これって・・・ちょっと危ないですね。電子制御が無ければコーナーやアクセルで滑ることで「そろそろヤバイ」と感じるところが、「意外と走ってくれる」となってしまいます。
<宿は「幸太荘」>
金目鯛とホウボウです。他に刺し盛を食べましたがアジが美味しかった。鮮度が良いですからね。

